- ベストアンサー
オーディオコンポの活用と処分についてアドバイスを!
- 20年以上前のオーディオ機器を最近は使っていないため、修理よりも処分を検討している。
- iMacからミニコンポを購入し、スピーカーに接続する方法も検討しているが、壊れている部分を確認する方法やアドバイスを求めている。
- 音楽をあまり聴かないため、お金をかけて修理や再構築をするのは躊躇しているが、アドバイスがあれば助かる。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>その場合、まず壊れてるのはどれなのか、どうやって確認したらいいのか、 途方に暮れております。 簡単なのは、正常動作する同じような機能の装置を接続してみることですね。 1)ラジオとか、パソコンなどスピーカ出力端子のある製品からスピーカに接続する -->音がでたらスピーカは正常 2)アンプとスピーカを接続して、アンプのAUX入力にラジオやパソコンのライン出力(なければ、スピーカ出力でも)を接続してみる。 -->音がでたらアンプは正常 -->CDデッキ故障 なお、接続のためには、別途オーディオコード、変換コネクター等が必要になることがあります。 処分するなら、ヤフオクなどがいいでしょう。 リサイクルショップなどは、売る手間はかかりませんが、激安買取価格になると思います。 処分さいできればいいなら、リサイクルショップでもいいでしょうが。 >>「今は安くていいセットがあるから全買い直しが正解」とか 家電量販店でみると、最近のミニコンポは、昔のミニコンポのような豊富な入力デバイスを備えていません。 カセット無し、ラジオ無し、って感じのものばかりです。 まあ、利用度からしたら、そうなるのもわかるのですが・・・。 ただ、カセット+ラジオ+CD+USB+レコードプレーヤがついた安い製品もあります。 あまり音にこだわらないなら、そういう通販でうられているような製品を買うってのもアリかな?なんて思います。 ちなみに、私は、30年以上前に購入した?と思える、中森明菜がCMに出ていたパイオニアのミニコンポセットを今だに使っています。
その他の回答 (2)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4819/17801)
まず、配線に間違いがないかを確認してください。 次に、DCD-830にヘッドホンを接続し音が出るか? 次に、A-915R接続し音が出るか? このとき、セレクターはDCD-830を接続した端子に合わせているか? CD以外に場合はCDダイレクトなどのスイッチは入れない。 また、Phonoはレコードプレーヤー以外は接続しはいけません。 ヘッドホンから音が聞こえるならスピーカーの出力がOnになっているかを確認してください。 BOSE 101ITのエッジはクロス(布)エッジのようなのでウレタンやゴムのように朽ちる心配は少なさそうですが 中で端子が外れたりボイスコイルが断線して音が出ないこともあるようです。
お礼
親切なご回答に、心より感謝いたします。 他の方へのお返事にも書きましたが、こちらのレベルが低すぎて申し訳ないです。 「配線に間違いがないか」が分からないレベルなのです…すみません! 使っている間、配線をいじっていないはずなので、合ってると仮定いたしまして、 「DCD-830にヘッドホンを接続し音が出るか」をまずテストしたいと思います。 セレクタはねんのため全位置で試しましたがダメでした…。 が、ヘッドホンを携帯電話用しか持っていないため、 「標準プラグ」>「ミニプラグ」の変換アダプタを買ってくるか、 身内に借りるかを現在検討中、という有様でございます。 家中探して、テレビやゲームとかに繋ぐ3色のAVケーブル?は 何故かアホみたいにたくさんあったのですが、 目的のものは見つかりませんでした(泣) 「Phonoはレコードプレーヤー以外は接続してはいけない」は 衝撃的な情報でした。 ずっとこの穴、ヘッドホン用だと思っておりましたから…! (そんなレベルです) スピーカーも、ご指摘の通り、外観はとても綺麗なのですが、 おそらく内部で劣化しているのだと思います。 詳しい方々に的確なアドバイスをいただき、 「独力で可能な限りテストしてみて、ダメなら素直に処分」という方向で あきらめがつきそうです。 皆様、親切なアドバイスを本当にありがとうございます。
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
こんにちは。 全て正常動作品でアンプ裏の配線が正しくなされている、と仮定すれば、音が出ないと勘違いしてしまいやすいのがヘッドフォンです。 ONKYO A-915Rはちょっと特殊なので当てはまりませんが、 一般的に、アンプはヘッドフォンを挿すとスピーカーへの回路を自動的に遮断してヘッドフォンだけに音を出すように作られています。 最近のヘッドフォンは、標準プラグより形状の小さいミニプラグが多くなっていますので変換アダプターを使ってサイズを合わせますが、この変換プラグをアンプのヘッドフォン端子に挿しっぱなしで「音が出ない」という勘違いをしてしまうケースが大半です。 では、ONKYO A-915Rの場合はどうなのか。 A-915Rは手動でスピーカーをON-OFFするスイッチが有るのです。電源スイッチの下側に。Aセット Bセット、該当する方のスピーカースイッチをONにしてください。 さて、ご所有の中で、最も消耗品なのは『スピーカーだけ残して』という思いに添えないBOSE 101ITです。使用しなくても経年劣化します。 見た目でわかるのが、スピーカーの外周部のエッジです。エッジが破れたり皺になったり硬化したり朽ち落ちたりすると音色や音量も変わるのですが、そのまま経過するとスピーカーの機械的動作位置がズレて振動部分(正しくはボイスコイル)が周辺構造に当たるようになります。所謂センターズレですが、センターズレの行く先はショートによるアンプの故障です。 ここまで行ってしまうと、もうガラクタですね。オークションで「ジャンク品」として取引される場合もありますけど。 他にも方法はありますが、最も手軽にPCなどと接続するは、 このような ステレオミニ/RCAプラグ変換ケーブル があれば、PCやスマホのヘッドフォン端子からオーディオアンプのLINE(もしくはAUX)に接続できます。 https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=958 アンプスピーカーの動作確認だけでなく、普段使用されてOKです。
お礼
親切なご回答に、心より感謝いたします。 No.1様への報告にも書きましたが、知識がなさすぎるので、 苦闘になりそうですが、やれる限り頑張ってみます。 まず適切なヘッドフォンを持っておらず、直接接続を試すにも 「標準プラグ」>「ミニプラグ」の変換アダプタを探すところからですので、 ご心配いただいた 「変換プラグをアンプのヘッドフォン端子に挿しっぱなし」は除外できそうです。 「手動でスピーカーをON-OFFするスイッチ」は分かります! 使用中も、何故かこれが時々押されたりしていて、音が出ないことがありました。 どっちが該当するか分からないので両方押したり、片方ずつ試したりしてました。 全パターン試してダメだったのでこれも除外できそうです。 セレクタも全チャンネルを試してみましたがダメでした。 10~15年くらいは普通に使っていたので、配線は多分あっていて、 コード自体が劣化している可能性の方が高いかもしれません。 No.3様の「Phonoはレコードプレーヤー以外は接続してはいけない」を読んで、 検索して、この穴がレコード接続専用と知り、 「これ、ヘッドホン用の穴じゃなかったんだ….」と初めて知った次第です。 ということは、このアンプ、ヘッドホン用の穴は裏側にあるのか? という時点で現在けつまづいております。(引っぱりだす力が今ないので) スピーカーが「使用しなくても経年劣化」する、というのは ショックでしたが、あきらめのつく、ありがたい情報でした。 なまじ外観がやたら綺麗なので、未練があったのです。 こちらのレベルを察した、分かり易い書き込み、ありがとうございます。
お礼
まず、親切なご回答に、心より感謝いたします。 一蹴された後なので余計しみます…。 購入も接続も全て人任せにしたツケが今。 利き手がちょっと不自由なこともあり、 機器のウラ側を見るべくひっぱり出すことが出来ない状態なので、 誰か助けを呼んでからのトライになりそうですが、 せめて理解できたところまでご報告しておこうと思います。 「パソコンのスピーカ出力端子」は見つけられたのですが スピーカに接続、という時点でけつまづきました。 外せない状態なので説明書を見ましたところ、 スピーカーコードを二股にわけて、プラスマイナスの端子に突っ込む、 みたいな状態のようで、どんなケーブルが必要なのか、 電気屋で相談して購入して…というところからスタートせねばならないようです。 「アンプのAUX入力」が多分、ウラ側なので確認できず。 ただ、個別確認の方法が理解できたのはとてもありがたかったです! もうカセットテープも全て処分してしまいましたし、 (カセットデッキがまず一番最初に壊れまして) レコードは業者にMP3にしてもらいまして、 手持ち音源はもうCDだけですので、 私みたいな者には、安いセット製品で十分かな、と思うようになりました。 詳しい方が「それは捨てるの勿体ない」 とおっしゃるようであれば、活用方法を、 そうでなければ処分を検討、と思っておりました。 皆様のおかげでふんぎりがつきそうです。 30年以上前に購入した品がまだ現役というのは、 よほど大事に使われているのですね、素晴らしいです! 追加書き込みが可能な間に進展があれば、報告いたします。 やさしいアドバイス、ありがとうございました!