- ベストアンサー
オーディオの購入機器の価格の配分(初心者)
特に音楽好きとか好きなジャンルがあるというわけではありません。時々有名なクラシック(シンフォニー)を聞いたり、クラシックギター曲を聴いたり、フォルクローレのような民族音楽を聴いたり、流行りのポップを聞いたり、、そんな程度です。今まではラジカセだけだったので、もっといい音で聞きたいので予算15万くらいでスピーカ、アンプ、CDデッキを買いたいと思います。調べるとどれも値段の幅がピンキリです。 どのくらいの値段の比率にするとバランスが良いでしょうか。スピーカの値段の差は音の差につながることはわかりますが、アンプもやっぱり4万円のアンプと8万円のアンプでは、素人が聞いてもわかるくらいの差があるのでしょうか。 スピーカで9万円、アンプ4万円、CDデッキ3万円くらいではどうでしょうか。本当に全くの素人です。お勧めの機種の組み合わせでもあれば教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単品コンポーネントでの組み合わせが絶対条件ということでなければ、ボーズの「WBS-1EXIII サウンドシステム」も検討材料に加えられることをお勧めします。 数多くの単品コンポを十分に試聴・吟味し、限られた予算で最高の組み合わせと巡り会ったと仮定します。 そして、その時の音質的満足度を100とします。(あくまで音質のみ) ボーズのWBS-1EXIIIは、レシーバーとスピーカーによって構成され、ボーズ・サウンドで完結するシステムですが、超ハイファイ路線を狙ったものではない(とは言え、十分ハイファイです…)ため、音の細部を見れば(聴けば)分解能などの点で多少甘さがあり、上記と比べた場合に音質的な満足度は80位かも知れません。 しかし、インテリア性やスペース・ファクターをも考えたとき、とても良く作られたシステムだと感じます。 実物は非常に綺麗で、音質もその意匠に決して見劣りしていません。 音を出さなくても、見ているだけでも素敵な、数少ないシステムだと思います。 スピーカー・システム「125」は、元々が単品販売されている口径11.5cmフルレンジ・ユニット1発の小型システムですが、その再生音を聴けば各種オーディオ系雑誌での人気投票でも、常に上位にランクされるのは当然!という気がします。 そして、そのスピーカー「125」とのベストマッチを意識して新設計されたのが、レシーバーの「PLS-1510」だろうと想像します。 日本ではレシーバーの人気は今ひとつですが、単品としてアンプ、CDプレーヤー、チューナーの3つに分けて筐体(箱)を作れば、当然コストもその部分に取られてしまいます。 しかし、一体型レシーバーであれば筐体および電源部などを共通に出来るうえ、配線(接続)に係わる面倒と、長い引き回しや接点の数を減らせるなどの音質的メリットも生まれます。 (個人的にはレシーバーに魅力を感じており、もっと復活してほしいですね) http://www.bose.co.jp/home_audio/music_systems/wbs1ex_3.html (中段の「特長」をご覧下さい) http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=4784 将来、宝くじが当たって?本格オーディオセットを購入されたとしても、このシステムなら書斎や寝室、キッチンなどでサブとして十分に活躍可能です。 そのような用途で買われる、音楽(オーディオ)愛好家が結構おいでになるのも事実です。 ただし、付属のスピーカー・コードはあくまでオマケであるため、ぜひ交換したいところです。 個人的には、オルトフォンのスピーカー・ケーブル SPK-3100 SILVER (\900前後/m)が、スピーカーに対する音質的なバランスと、線材そのものがサビにくく長期安定なため、非常に魅力を感じます。 http://www.audio-k.com/audio/acc_1.htm (中頃に画像があります) 星の数ほどある単品コンポから、どれが好みに合うか選択するのはけっこう大変です。 私の個人的な好みが強く作用していますが、こんなシステムもあるんだという意味で、ぜひ実物をご覧になって試聴されることをお勧めします。 >特に音楽好きとか好きなジャンルがあるというわけではありません。 と書かれていますが、すぐに「音楽好き」になるのは間違いないでしょうね。 何かあれば、またどうぞ。
その他の回答 (7)
- wpo
- ベストアンサー率32% (26/79)
スピーカで9万円、アンプ4万円、CDデッキ3万円、、この比率はなかなか善いんじゃないかと思いました。 音のキャラクターを一番大きく支配するのはスピーカーだというのは、他に書き込んでらっしゃる方と同様だと感じています。jiaojiaowoさんは具体的にお聴きになるジャンルを示されているので、それらの音楽ソースに見合った物+ご自身の考えてらっしゃるオーディオ・スペースに適合するサイズで販売店でアドバイスを聞いてみたらいかがでしょうか? 余談でアンプとCDに関して個人的な思惑をちょっと、、アンプもCDもスピーカーに較べると‘消耗品’の感が強くあります。特にCD。スピーカーはある程度以上のもの(価格や海外ブランドなど)であるほど、リセールバリューがあります。しかし、CDはまず駆動系が壊れ易いですね、、安いものほど。アンプはコンデンサーが経たってくると言いますが、、経年変化なので同モデルの使用・未使用を聴き較べるなどしないとわたくしのような素人には分からないものなのではないかと。 (^ ^ ; 更に個人的な好みで言えば、CDはデジタル・アウトが、アンプはデジタル・インの端子があるものを選びたいですね。
- goomangoo
- ベストアンサー率14% (1/7)
NO.5です。 アンプをお持ちなら、とりあえずそれでいいと思います。 昔は、今よりも各メーカーがピュアオーディオに力を入れていたわけで、6万円クラスは最も売れた価格帯ですから、コストパフォーマンスの高い製品が多かったのではないでしょうか。 もしそのアンプで不満が出るようであれば、将来買い換えたらよろしいのではないかと思います。
- goomangoo
- ベストアンサー率14% (1/7)
私ならこうします。 まず、スピーカーを選びます。 よく聞くCDを持ってお店で視聴。 価格は実売価格で5万円位から11万円まで。 安くてもいいスピーカもありますので、あまり価格帯を気にしません。 気に入った音のものを選ぶようにします。 ※ただし、ある程度の大きさのブックシェルフ型を選択しようとすれば、それなりに価格も上がります。 ウーハー(低音用スピーカー)の口径が大きいものを聞いてしまうと、小さいスピーカーでは低音に不満が出るようになるかもしれません。 スピーカーが9万円までで決まったら、 残りの予算でアンプとCDデッキを店の人と相談しながら選びます。 もし、スピーカーが9万円を超えたら、2万円を残す予算でCDデッキを購入します。 アンプはヤフオクで程度の良さそうな中古を予算2万円で購入。将来新品アンプ購入までの「つなぎ」とします。 CDデッキを中古にするのは、機械ものですのでやめたほうが無難です。
- Piscator
- ベストアンサー率20% (40/191)
最近の流行の考え方は存じ上げませんが、私はスピーカーに金をかけます。理由はほかの回答者と同じです。 今回ご予算が15万くらいとありますが、一度に買わずにボーナスごとくらいに順々に揃えて行ったらいかがでしょうか?あるいは15万で2品くらいというふうに。音響機器とは何を買っても結構飽きたり、目移りして他のものがほしくなります。そのときにもう自分の生涯、これほど高いものを買うのは熱病にかかったとしか考えられない・・・というくらいのものを買うと買い替え意欲はゼロになります。(そのときのご家族の白い視線、夫婦間の不慮は回答者として責任を持ちませんが。)おかげで私は20代前半のボーナスは3年間ほどほぼ皆無でしたが、20年近く経った今もソンジョソコラのものとは引けをとらないくらいのいい音で満足しております。 人さまに嫌われる発言ですが、5万円くらいのものでしたら、どれを買っても大差ありませんし、数年したら別のものがほしくなる可能性、大です。 完全な個人の趣味押し付けで恐縮ですが、ご参考いただければ幸いです。
- taketwo
- ベストアンサー率36% (36/98)
ご自身の予算から何機種か候補をあげ、視聴できるお店に行く。最終判断もご自身で。多くの方の意見を求めても推薦するものはバラバラです。どうしも迷ったらデザインで買うのも一考かと・・・
- ppi
- ベストアンサー率46% (57/123)
こんにちは。 昔は音の入り口(CD)と出口(スピーカー)にお金をかけろって言われていましたが 最近ではアンプ至上主義の考えが一般的みたいです。しかし高い安いだけではなく スピーカーの選択でガラッと音が変わるのも事実だと思います。 予算が15万という事ですので予算内でCP最優先の機種を選択してみました。 アンプ PANASONIC SA-XR55 実売で4万程ですが価格からは考えられない音がします。 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20435510124 CDプレーヤー CEC CD3300 実売3万弱ですがとてもCPが高いです。 http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556987/558048/559536/#540714 スピーカー TANNOY REVEAL 実売5万しませんがクラシックなら合うと思います。 http://www.teac.co.jp/tascam/products/import/tannoy/pr_tan_reveal.html スーパースワン コレは箱を自作しなければなりませんがシナ合板仕様ですと4万ちょっとで出来ます。労力と見た目が許容出来るならCPは抜群です。 http://homepage3.nifty.com/spida/page7.htm 私の好みでモニターライクな選択をしていますのでゆったりした音が好みでしたら 無視して頂いて結構です。 ※音の好みは人それぞれですのでアンプやCDもですがスピーカーは特に是非一度 試聴される事をお勧めします。
- wago
- ベストアンサー率46% (143/310)
それはモニター重視(原音)等、目指す方向などによって変わるかと思いますが、好きな構成で組むと言うのも楽しみの一つです。 また、オーディオ専門店などでバランス良く組みたいとか、要望を出すと心強いアドバイスがもらえるので試聴もしてみてください。 参考URLをご覧になればわかるかと思いますが、アンプなどは価格と音質にとらわれないようにしてください。高いから良いとか安いから悪いというわけではないです。もちろん粗悪なのはそれは悪くはなりますけどね。 私は、KENWOODですべてそろえました。中古で古いものですが、当時そろえると70000円以上はしているもので、今なら7000円で構成出来ました。音も満足でONKYOなどの安いものよりずっとマシです。 SPは10万出せるならDALIの http://denon.jp/products/dali_menuet.html を推します。小型ながらこの価格帯では最強な音です。 低音もでますよ。 こういったのはバイワイヤリングができるので音がはっきり聞きやすいです。 http://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html 無理にこれをやる必要はないと思いますけどね(かえって悪くなる恐れもある)。 オーディオマニアから見れば悪く言われるでしょうが、個人的に思うのは、9万SPにして、あとはDENONとかONKYOの http://www.jp.onkyo.com/more_emotion/intec275/index.htm いったのや、DENONの一体型(無理にセパレートタイプという分かれているのにする必要もないと思います)で十分満足な音が得られると思いますよ。 電源のノイズが・・・+極が・・・共鳴振動が・・・とか気にしたらきりがないです。 神経質に成らず、自由な視点で組んでみてはいかがでしょう。 あとはスピーカーケーブル(モンスターケーブルがおすすめです)やインシュレーターなどで良くしたりすれば良いと思います。 http://www.e-onkyo.com/goods/categorylist.asp?ignr_no=5 ラックマンとかB&Wとか良いメーカーはありますがやはり非常に高価です。SHARPの1bitアンプも良いのですが高すぎますから・・・。 逆に中古でそろえるという手もありますよ。 アンプは数千円のとかは良い悪いはわかると思いますが、数万になるとよほど愛好家じゃなければあまりわからないんじゃないかと思います。それより、スピーカーの音質の差のほうがよくわかりますよ。 アンプの音ってのは参考URLのとおり、けっこう先入観が多いみたいですからね。 ◆ 1回目の試聴・・・アンプ名その他を一切伏せて、アンプの背番 号だけで試聴。好感度で採点して、用紙はすぐに回収する。 ◆ 2回目の試聴・・・各アンプは型名、メーカー名、そのアンプの 特長、価格等を紹介したのちに試聴、採点。 この結果、2回目の各アンプの得点は、きれいに価格順にならび、1回目とは相当な食違いがあった。 ・・・といった記述も。 個人的にはSPはDALIか、B&W、KENWOODあたりが好きです。 KENWOODは柔らかい感じですからね。 買う前に検索して批評などをみたり試聴して購入されてはいかがでしょうか。 あまりアドバイスに成らず申し分けないです。
お礼
ありがとうございます。約15年前の中古のアンプが実家に眠っていますが、、やっぱり最新のとくらべると音の劣化はあるでしょうか。当時でも6万円近いものです。もし使えればスピーカだけ購入してみようかと思います。