• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Seagate SDG-EX020U 壊れたの?)

Seagate SDG-EX020Uが壊れたの?

このQ&Aのポイント
  • Seagate SDG-EX020Uは壊れたのか?Windows7、デスクトップPCで使用していた外付けHDDのSeagate Expansion Desktopdrive SGD-EX020Uが突然中身が見えなくなった。データは生きているように感じるが、どうすればいいかわからない。
  • Seagate SDG-EX020Uの問題は接続基盤にある可能性がある。データを救出するためには直付け用のUSBケーブルを使用することができるだろうか?
  • 外付けHDDのSeagate SGD-EX020Uが壊れたのか?デスクトップPCで利用していたが、突然中身が見えなくなった。データは生きているようだが、どうすればいいかわからない。接続基盤の問題かもしれない。直付け用のUSBケーブルを使えばデータを救出できるだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.7

> 現状では「testdisk_win」でテストすることもできないようです。 > このHDDは空っぽになってしまったのでしょうか?? 厳密に言うと、USB接続機器としての購入時点の状態であれば、 > ディスク領域を見ると「ディスク ベーシック、1862.89GB(2TB)、オンライン」という領域表示はされなくなっていました。 以前に出ていたものも出なくなったということでしようか。 ということは、USB接続機器としての製品の電子基板の不良を疑っていた、 そこで、この購入時点の製品から、HDDの本体だけを出して、USBケーブルに接続してみたが、もっと表示する項目は少なくなったということのようです。 そこで、疑われるのは、HDD本体の電子基盤か、HDDのヘッド等の不良ということまで切り分けできたということでしようか。 そうであれば、我々の試す項目はなくなり、HDD本体の基盤交換か、HDDの回転素子、ヘッドの不良となれば専門業者になります。 ということは諦めるか、専門業者に依頼するしかないようです。 残念です。

OTTO-TTO
質問者

お礼

ファイル復旧ソフトなども試してみましたが、 そもそもドライブが見えないのでスキャンできないという結果でした。 家族写真と音楽データですから消えてどうなるというものではありませんが、 量が多かったもので、ここまでお付き合い頂いたおかげで状況が明確になり、 肩の荷が下りました。ありがとうございました。 専門業者に任せるしかないようですね。お金を貯めて修理を依頼することにします。

その他の回答 (6)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.6

> 質問の外付けは単なる外付けUSBドライブとして使っていました。 ということは、今のままでtestdiskをかけてみても良いです。 > USBケーブルの到着待ちです。 USBケーブルの到着を待ってそれにつないでも同じかも知れません。 であれば、今のままでtestdiskをかけても問題にはなりません。 > ただ解説サイトに書いてある判断ができるかどうか自信がありません。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html のサイトの解説を簡単にしておきます。 番号は、上記サイトの図番号です。 選択後、Enterキーを押す意味です。 トップのlog fileは、[No Log]で構いません。 1.目的のHDDを選択して、[Proceed] 2.[Intel] ただし、GPTでなければ、MBR形式であればこのまま。 3.[Analyse] 4.[Quick Search] 5. 〰 7. 通常は出力されない。 8.[Deeper Search] 10. 〰 14.通常は出力されない。 15.[Write] パーティションテーブルを書くか? Y 終了は、[Quit]を選択して終わり。

OTTO-TTO
質問者

補足

手順を整理していただきありがとうございました。がんばってみます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.5

> 元々デスクトップPCに繋ぎっ放しで使っていたため、壊れる前は取り外しをしたことがありません。 どういった状態でつなぎっぱなしだったか。 内蔵のRAID設定で使っていたのか。 今は、USBケーブルにつないでいるのか。 中のデータは、バックアップ済みで、消しても良いのか。 問題のHDDの使用経過、データのバックアップの必要の有無を補足してください。 基本的に、もしRAIDで使用していた場合は、強制的にHDDを根本から初期化しないと使えないと思われます。 そのためには中のデータは、別な方法でバックアップしないといけないと思われます。 RAID設定に戻してデータのバックアップをするしかないと思われます。 これが分からないと、問題のHDDを使えるようにはならないと思われます。 RAID設定とは、非常に特殊な、設定であり、後始末ができない場合が多いです。 拡張デバイス(Expansion Device)という呼び名で一般のHDDとは異なり、testdisk以前の処置が必要です。 この辺の正確な補足を貰えないと手が出せません。

OTTO-TTO
質問者

補足

>どういった状態でつなぎっぱなしだったか。 特に変わった使い方はしていないと思います。買ってきて繋いでいただけです。 >内蔵のRAID設定で使っていたのか。 内蔵はRAID設定がしてありましたが2台目のドライブは外してありました。 質問の外付けは単なる外付けUSBドライブとして使っていました。 >今は、USBケーブルにつないでいるのか。 外してあります。USBケーブルの到着待ちです。 >中のデータは、バックアップ済みで、消しても良いのか。 バックアップはありません。 音楽データはともかく、家族写真はこれっきりです。デジタルデータは怖いですね。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.4

> 中身が見えなくなりました。写真や音楽などが入っています。 > データは生きているような気がするのですが、何をしたらいいでしょうか。 まず、ディスクのエラーチェックは、しない方が良いでしよう。 データを復旧するには、専門業者に頼むのが一番です。 何十万円かの出費は痛いので、自分で何とかしてダメな時は諦めるという場合は、下記の手順を試してみるのはどうでしようか。 基本は、やってみないと分からないのですが、「ダメ元」と思っておくのが良いかも知れません。 安全な取り外しをしなかったか、 他のWindows OSのパソコンと、持ち回ししなかったか、特に、Windows 8.1や、Windows10とのデータの受け渡しなどです。 状況として下記の状態と思って間違いないでしょうか。 USB接続外付けHDDで、容量2TB、ファイルシステムはNTFSフォマット、1パーティション/HDD、ということで良いでしようか。 ご存知のようにパーティションの中に、ファイルやフォルダがあります。 それ以外に、このファイルやフォルダー一つ一つにそれを管理する管理ファイルが作られます。 その中身は、ファイルやフォルダーの名前、サイズ、作成年月日、更新年月日等です。 この管理ファイルの一部を書き出すときのタイミングで書き出されなかったときに、今回のような事象が発生します。 そこで下記のような手順でtestdiskを流して、パーティション全体のデータを読み込み、これらを再構築していくソフトを使って復旧させてみることです。 やり方は下記のとおりです。 Windows版testdiskの操作手順。 下記の手順でWindows上で起動する「testdisk」が良いと思います。 testdiskのダウンロード。 http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download ここの、windows版をクリック。 このファイルを開くか、または保存しますか? と出てくると思います。 「testdisk-7.0.win.zip」 これを保存して、解凍して、インストールします。 操作方法は、下記が参考になるでしよう。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html ここで注意すべき点は、 図8や、図15に、"Write"と出ている箇所で、正しくパーティション情報が出たら、 Writeさせることです。 ただし、今回の場合は、図15まで進めて、詳細スキャンを全件かける必要があると思われます。 すると、MBRまたは、GPTのパーティションテーブルを更新します。 また、画面が短いと表示できないため、画面を下に伸ばしておくことに注意してください。 不明点等がありましたら、上記のURLの図番号を記載してもらうとより的確に 当方に伝わるのでよろしくお願いいたします。 途中I/O エラーが発生したら諦めて下さい。 大体の目安として、HDDの全容量をスキャンする時間は、 7200回転/分のHDDで、100GBあたり、約20分くらいです。 外付けHDDが認識されない?? http://okwave.jp/qa/q7623089.html 自作機のため、KNOPPIX6.7.1CDの起動ができず、Windows用の 「testdisk」で解決。

OTTO-TTO
質問者

お礼

お礼欄で作業状況を報告させていただきます。 「新しいケーブルが届く」 接続基盤が壊れていると思われる状態でUSB接続していた段階では、質問内容のように認識されていましたが、 届いたUSB変換ケーブルで接続すると、コンピュータの管理では「初期化されていません」と表示されるようになりました。 「テストディスクを試す」 ダウンロードして「testdisk_win」を完全に展開しました。「testdisk_win」を起動。 本体の内臓HDDと別の外付けHDDは認識されましたが、質問のHDDは認識されません。 ので、「1.目的のHDDを選択して、[Proceed]」が選べません。 「接続ケーブルを元に戻す」 基盤が壊れていると思われる接続ケーブルに戻してみると、質問内容と同じように表示されます。 デバイスとプリンターから「expansion desk」のトラブルシューティングをやってみたところ「問題を特定できませんでした」となります。 コンピュータの管理を開くと「ディスク6 論理ディスクマネージャがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する必要があります。」となり、先に進めません。キャンセルしてディスク領域を見ると「ディスク ベーシック、1862.89GB(2TB)、オンライン」という領域表示はされなくなっていました。 この接続ケーブルで再度「testdisk_win」を起動すると、先ほどと同じで本体内蔵と別のUSBHDDは認識されますが、質問のHDDは認識されませんでした。 「現状」 現状では「testdisk_win」でテストすることもできないようです。 このHDDは空っぽになってしまったのでしょうか?? 何か別の方法があるでしょうか?

OTTO-TTO
質問者

補足

ありがとうございます。 >安全な取り外しをしなかった 元々デスクトップPCに繋ぎっ放しで使っていたため、壊れる前は取り外しをしたことがありません。 壊れた後、内蔵のセカンダリとしてつないだところPCが起動できなくなったので強制的に電源を落としたりしています。 起動できなかった原因はたぶんRAID設定になっていたためと思われます。 BIOSでSATA設定に変更すると起動はできましたが、中身が読み取れない現在の質問状況となっています。 ちなみに設定はRAIDになっているPCでしたが、RAID用のドライブを外していました。現状はctrl+iでRAIDを解除しました。 >他のWindows OSのパソコンと、持ち回ししなかったか Windows7に繋ぎっ放しです。 >USB接続外付けHDDで、容量2TB、ファイルシステムはNTFSフォマット、1パーティション/HDD そのようになっていたと思います。製品として買ったものなので買った時のまま使っていました。 >途中I/O エラーが発生したら諦めて下さい。 直付けケーブルが届くのを待っているところです。それで質問と同じ状況でしたらダメ元でテストしてみます。 ただ解説サイトに書いてある判断ができるかどうか自信がありません。全部writeじゃダメなんでしょうか?

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.3

外付けHDDの故障の原因はHDD自体か基盤のどちらかです。HDDが正常なら取り外して別の外付けケースに取り付ければ使えます。ケースは安いものだと2000円ぐらいです。それで駄目だったらHDD自体がおシャカです。中身のデータは諦めましょう。専門のレスキュー業者に頼めば取り出せる可能性がありますが、目の玉の飛び出るような料金(おそらく10万円以上)をとられるでしょう。 「電源やUSBケーブルの抜き差しとともにディスクにブレーキがかかって停止する感じもします。」と書かれていますが、いささか乱暴な操作に聞こえますね。ちゃんと取り出し可能状態にしてやっていますか。それをせずケーブル抜き差ししていたら壊れますよ。

OTTO-TTO
質問者

補足

ありがとうございました。

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.2

>直付け用のUSBケーブル等を使えばデータは救出できるでしょうか? こればかりはやってみなければ判らないでしょう。 3.5インチ ハードディスク ケースを購入して換装してみてください。 http://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4

OTTO-TTO
質問者

補足

ありがとうございます。買ってみます。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.1

外付けHDD 分解 SEAGATE SGD-EX020UBK 27時間使用で故障 - valavideo.com http://www.valavideo.com/hdd-seagate-sgd-ex020ubk-27c-0MSWpL5kxdyHrOU.html これを見ますと、接続基盤の問題のようですが、 直付け用のUSBケーブル等を使えばデータは救出できるでしょうか? 回答 基盤を外した状態が、本来のHDDの姿です。 (内臓HDDと全く同じ状態になっています) 丸裸のHDDで2箇所に金色の端子が確認でします。 データ送受信用です。(電源用は写真のもっと下部にあります) まずは、自分のデスクトップ内部を確認してしてください。 必ずデスクトップには拡張用に電源・データ用のコネクタが開放されています。 コネクタの形状が、写真部分と接続できそうならば、外付けHDDを分解して、内臓HDDとして使用しましょう。 これまでの電源はACアダプタからの供給だったと思いますが、今後はコネクタが電気を供給してくれます。 インタフェースとしてUSBを使っていたと思いますが、基盤を外した時点でUSBは使えなくなります。その代わりにデスクトップのデータアダプタを使います。 考え方を変えると、「内部HDDを増設する」ことになるだけです。 一点注意したいのは、デスクトップのマザーボードの種類により、適合したアダプタが存在しているかの確認が必要です。 写真で見る限り、1~2世代くらい前のHDDです。 外した端子側の写真を参考にして、同じような形をしたアダプタがデスクトップ内に存在するか確認してください。

OTTO-TTO
質問者

補足

ありがとうございます。やってみます。