• ベストアンサー

個人の病院は基本的にクレジットカードでの支払い

個人の病院は基本的にクレジットカードでの支払いは してないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.3

ご存知かどうか分りませんが、クレジットカード払いはお店側(加盟店側)が決済手数料を負担します。 それが一回払いでも、です。 正確には、カード会社がお店側(加盟店側)に立替払いするときに、所定の決済手数料を差し引いてから支払います。 手数料率は加盟店によりけりで、決済代金の3~5%と言われています。 加盟店契約では、この決済手数料をカード利用者に転嫁してはいけないことになっています。 カード利用者は一回払いだと決済代金のみ支払っているので、お店側(加盟店側)が決済手数料を負担していることを知らない人が多いのですが。 なので、薄利多売のお店などは、できるだけクレジットカード払いは導入しないところが多いのです。(利益が削られるため) 個人病院もクレジットカード決済を導入すれば、上記のように決済手数料の負担は逃れられません。 

TJLFWEWNISNXG
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.4

機器もタダでは置けません。 手数料問題もあります。保険診療では余計に金取る事は不可能ですから。 最後に顧客ニーズ。街の小さなクリニックなら金額は知れています。 入院が主体で大きい金額が動く大病院、審美や入れ歯など保険外も多く金額の高い歯科医などはカード利用のニーズも高く、入れることが多くなると思います。

TJLFWEWNISNXG
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.2

>個人の病院は基本的にクレジットカードでの支払いは、してないのですか? 確かに、個人経営の病院は、クレジットカード決済が出来ない場合が多いですね。 国公立だと、多くの病院でクレジットカード決済が可能ですがね。 考えられる事は・・・。 1.クレジッチカード決済だと。カード会社に手数料を払う必要がある。 1.クレジットカード決済だと、税務署に経営内容が公になる。 1.地元地域優先の病院だと、優良顧客(お得意様)である爺・婆はクレジットカードを持っていない。 国公立病院及び準じる病院は「医は仁術」ですよね。 が、個人病院になると「医は算術」なのです。 例えば、日赤の医者の平均年収は約2000万円です。 が、私立病院では「基本給150万円+各種諸手当+週休二日」では応募が無い状況です。 ※実質年収は、ゆうに2500万円を超えます。^^; クレジットカード会社に手数料を払うカネは、非常にもったいない!

TJLFWEWNISNXG
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

その凝胤の考え方でしかありませんので、なんとも言えません。 あなたなら売り上げの中方手数料5%を取られるわけで、その5%を値上げすることもできないわけですが、それでもお客さんのためとやられますか?

TJLFWEWNISNXG
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A