• ベストアンサー

ネットワークパスが見つかりません。これでいいの?

PC1とPC2をルーターを介してネットワークが作成されています。 ところが、PC1のランケーブルがルーターから抜けていて、PC1からPC2にアクセスすると(1)「ネットワークパスが見つかりません」となりました。 それでPC1にある添付図の赤線で囲っている箇所にPC2のIPアドレスを入れてみたのですが、やはり(1)でした。試にPC1のIPアドレスを入れてみましたがはらやはり同じです。 これでいいの?ですかね。間違ってますかね・・ 宜しく、ご指導願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16047/30724)
回答No.4

>抜けていた時は既に「IPアドレスを自動的に取得する」です。 >けど、この段階でケーブルをルーターに差し込んでも認識はせず >「・・見つかりません」が表示されます。 >この段階で、pc1をoffしてonすればpc2にアクセスできます。 なるほど。それならコマンドプロンプトを起動して IPアドレスを確認・再取得する方法 http://www.aterm.jp/web/faq/15/15413.html 「ipconfig /renew」でルーターから再度IPアドレスを正常に自動取得できそうな気はするのですが。

kfjbgut
質問者

お礼

有り難うございます。 抜けているところからするので明日にします。 ただ、コマンドプロンプトしか方法はないのですかね?

kfjbgut
質問者

補足

コマンドプロンプトでやってみました。 pc1、pc2両方でコマンドプロンプト作業が必要でしたが、上手くいきました。 有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16047/30724)
回答No.5

>ただ、コマンドプロンプトしか方法はないのですかね? OSが不明で使えない可能性はありますがデスクトップなどでショートカット作成を選んで「C:\Windows\System32\ncpa.cpl」と入力して作成したショートカットから起動するか若しくはWindowsキー+Rキーを押してファイル名を指定して実行で「ncpa.cpl」で起動かまたはコントロールパネルから辿っていけば”ネットワーク接続”でウィンドが開くのでその有線LANを選んで右クリック(コンテキストメニュー)から「無効にする」を選んで再度右クリックして「有効にする」でも構わないかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16047/30724)
回答No.3

概要 PC1のLANケーブルがルーターから抜けていて再度ケーブルをルーターに差し込んでpc1で添付図の赤枠にpc2のipアドレスを入力しても画面でPC2が見えないって事です。 なるほど。ご使用のOS等は不明ですがその添付画像を見る限りではOSはXPかそれより前のPC?って気はしますがどうでしょう。 まずはその画面でPC2のIPアドレスを入力する意味がわかりません。そんなところでPC2のIPアドレスを入力して何の意味があるの?って感じです。 おそらく添付画面でのIPアドレスを自動的に取得すると次のIPアドレスを使うはPC1が使うIPアドレスをどうするか?ってだけの事かと。 「IPアドレスを自動的に取得する」を選べばルーターのDHCPからIPが割り振られて「次のIPアドレスを使う」ではPC1の使うIPアドレスを手動で設定するってだけな気がするのですが…

kfjbgut
質問者

お礼

抜けていた時は既に「IPアドレスを自動的に取得する」です。けど、この段階でケーブルをルーターに差し込んでも認識はせず「・・見つかりません」が表示されます。 この段階で、pc1をoffしてonすればpc2にアクセスできます。ただ、時間が掛かるので「次のIPアドレスを使う」でpc2のipアドレスを入力すればpc2を見れるのかなあ?って思っただけです。 根本的にやり方が間違っていたら質問の意味ないですけどね・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.2

ケーブルが抜けているので、何を設定してもそうなります。 PC1とPC2をつなげたいのであれば、まずはケーブルを挿しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16047/30724)
回答No.1

申し訳ないのですが一体をしたいのかサッパリわかりませんm(__)m マスタブラウザの問題??とも考えましたが違う感じですね。 PC1のLANケーブルがルーターから抜けていて再度ケーブルをルーターに差し込んでPC2が見えないって事?? それならエクスプローラー(注:Internet Explorerのことではないです) にPC2のIPアドレスを「¥¥192.168.0.5」みたいに入力してEnterキーを押してみては? *¥¥はOKwaveでの表示上半角英数字の¥マークを入力すると「\」となるので全角文字で書いてますが実際は半角英数字の¥マークを入れてください。 若しくは念の為、コマンドプロンプトを起動してPC2のIPアドレスに対してpingを打って反応を見てみるとか。

kfjbgut
質問者

お礼

解りにくくて申し訳ないです。 概要 PC1のLANケーブルがルーターから抜けていて再度ケーブルをルーターに差し込んでpc1で添付図の赤枠にpc2のipアドレスを入力しても画面でPC2が見えないって事です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A