• ベストアンサー

マジックが滲まない布地or方法ってありますか?

白(又は薄い色の無地の布)で、メッセージベアを作ります。 ぬいぐるみにしてから、マジックで文字を書くので、 布地の下にヤスリを敷くとか、あらかじめ水で濡らす等の 有名なにじみ防止対策は使えません。 通常の状態で、文字をかいたとき、にじみが少ない布地などが ありましたら、布の名前を教えてください。 できるだけ、安価な布地だと助かります。 また、ぬいぐるみに成形してしまったあとでも使える にじみ防の技がありましたら、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.2

母親が洋裁・和裁のプロでしたので、 子どもの頃に、洋服に名前を書く時に教えてもらったのが、    『 布地に固形石鹸をぬりつける 』 というものでした。 すべての生地に応用出きるかは知りませんが、 少なくとも、木綿の生地では成功しました。 石鹸はやす~いやつで、色が無い白色のものを使います。 塗り付けたあとで、 マジックで文字をかいてもにじみませんでした。 一度試してみてください♪

yuki_yuu
質問者

お礼

すっごい裏技ではないですか?!これ。 せっけんなら、作る前でもあとでも塗れるし、 いい香りまでするから、一石二鳥ですよね。 しかも、幸い、やす~い石鹸しか持っていない!(笑) これはすぐに試してみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#10331
noname#10331
回答No.3

“メッセージベア”で検索してみると… http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%99%E3%82%A2 例えば、 【TOY TIME:メッセージベア】 http://www.rakuten.co.jp/asamizu/207268/207272/ ここには“婦人服地合成セーム皮”とありますね。 あとは、滲みにくいマジックを使用するとか、 【ポスカ 三菱鉛筆株式会社】 http://www.mpuni.co.jp/product/sign_pen/posca/ 今回の場合は、不向きかもしれませんが、チョークをあらかじめ塗っておいて、その上から書く方法もあります。

yuki_yuu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「セーム皮」なら、確かににじみはなさそうな気がしますね。 木綿系の布地をイメージしていたんですが、 そういうのも念頭において、生地探しに行って見ます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/678)
回答No.1

昔、伊藤家の食卓でやってましたが… ぬいぐるみに成形してからのだとやりにくいかも。 布に油性ペンで書いてもにじまない裏技 布を水につけ軽く絞ってから油性ペンで書きます。どんな布でもOKです字がにじむのは、油性ペンのインクが毛細管現象によって繊維に広がっていく為先に水分を染み込ませてインクの行き場を食い止めておくのです。 最近ではボールペンタイプの「布用の名前ペン」などもあります。 あと、ゼッケン用の布だとにじまないのですが…それでぬいぐるみっていうのも…。 何だか役に立ってなくてゴメンナサイ。

yuki_yuu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 水に濡らすのと、ヤスリを敷くのは知ってたんですが、 今回はちょっと無理なんですよね・・。 マジックはいいのを選ぼうと思います。 ぬいぐるみにも使えるといいなぁ。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A