こんにちは、少々お尋ねしたいのですが、このたびubuntu9.10を
こんにちは、少々お尋ねしたいのですが、このたびubuntu9.10をセットアップして使いたいと考えていたのですが、私の使用しているPCでは、ubuntu9.10をWindows7内でインストールしたのち、再起動して選択してubuntuモードに移ると、数十秒ubuntuのロゴが出現し、その後モニタへの出力が消えてしまい、にっちもさっちもいかなくなってしまいます。何度インストールしても同じなのですが、考えられる原因はなんだと考えられるでしょうか?
何か思い当たる点等ありましたら、よろしくお願いいたします。
PCの環境
OS:Windows7 Pro
CPU:Pentium4 3.00EGhz
Memory:2GB
HDD:320(Mastar=160GB,Sleave=160GB)
Graphic:HIS H467QS1GHA
電源:400W
お礼
添付する画像にあるように、ターミナルでrosbag playを打ち込んでも PCはウンともスンとも言いません。 ノートパソコンのメモリが4GBしかないのが原因かもしれません。