- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういう会社の先輩の懲らしめ方を教えて下さい。)
先輩の懲らしめ方とは?
このQ&Aのポイント
- 会社で咳をしている先輩の懲らしめ方について知りたいです。
- 先輩の無礼な態度に怒りを感じていますが、どうしたら良いでしょうか。
- 上司から解決を個人の話合に任せるように言われましたが、他に方法はないのでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- b4330b
- ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.9
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.8
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.7
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
回答No.5
- marumone
- ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4
- gohide
- ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.3
- neutrino_86
- ベストアンサー率24% (46/188)
回答No.2
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
回答No.1
お礼
結局、周囲の人にも確認しましたが、私の言い方には全く問題はなく、先輩の性格に問題あるとのことでした。 どうも、先輩本人も少しいってましたが、発達障害があるようで、どんなに注意されても周囲の気持ちが理解できない、周囲への配慮ができないそうです。 障害者では治しようがないでしょうから、こちらが配慮するしかなく、自衛しかありません。先輩を健常者だと思い込んでいたのがそもそもの間違いということに気づきました。 質問の文意をきちんと理解し、報復などしなくても、その人につけがくると回答を記載し、風邪ごときの病気ではないことも示唆した、こちらの回答をベストアンサーに選ばせていただきました。
補足
結局、本人はマスクをしないので、周囲の人間がマスクをしています。 マスクは感染予防が主目的ですが、咳で唾を飛ばして、周囲に不快な思いをさせないというする意味合いがあります。 先輩は以前から周りの迷惑を考えない人で、クレームをいわれても、周りが神経質なだけだと、自分は変えず、他人が変わればいいという自己中心的な人です。私はマスクの件で頭に来ましたが、それ以前にも色々やらかしていて、10年以上も周りから私以外の他の先輩方々からも散々注意されているのに治す気がないようで、周囲も諦めています。