• 締切済み

英文の実践リスニングのコツ

簡単なものは聞き取れるのですが、病院に行って診断してもらうとかネイティブの英語が全く聞き取れません。長文になると混乱します。映画をもっと見たら?とかそういうレベルではないのです。限界を感じてしまいます。例えば Do you have any idea とか実際はジャパニアイディアとかこれくらい崩してるのでお手上げです。そういうルールがわかれば聞き取れるのだと思うのだけど、スラッシュリーディングとかリンキンとか色々調べたけど根本的に改善しません。目的語くらいしかイメージできないです。もともとのセンスもあると思うのですが、家の契約、病院で診断、銀行的な書類などのそういうレベルの会話が聞き取れるようになったのはいつぐらいからで、どのようにしてリスニングを磨きましたか?またはコツなど。

みんなの回答

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.2

ネイティブに限ったとしても出身地など人によってアクセントが違いますからまずは身近にいる人の英語をよく聞いてなれるしかないのではないでしょうか。 大学とか学校とか教会とかでESLのクラスがありますからそういうところで勉強する。 私も英語がそんなにできるほうではないので、最近友達が教えてくれたのですが、YoutubeにEnglish with Jenniferというのがあります。これは基礎から丁寧に教えてくれますが、ある程度はなせる今だからこそ勉強になる部分もあります。

uranaish
質問者

お礼

ありがとうございます^^。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。 僕は映画を見ました。しかし対訳のシナリオを丸暗記した後でです。そういう近道と準備をしないでただ聞くのは進歩が遅いと思います。 2。もう一つは、こういう場面ではどう言うか、という「予測」を立てる練習です、そうすれば、聞きとらなくてなならない単語は、極度に狭められてきます。  例えば医者が診断の結果を説明している場面なら、MRIの問題点は、前頭部なのか、右半球なのか、と「前」か「後」か、「右」か「左」かだけ聞き取れればいい訳です。  これには、全部受け身で聞くのではなく、話す方の立場に立って(映画を前もって筋を知っておくのがいい経験になりました)母語を聞くときと同じ気楽さで聞くことです。

uranaish
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり地道な努力何ですね