地図も見ずに、高速道路をひたすら走ると想定すれば、
名古屋→第二東名→海老名→圏央道→久喜→東北道→青森となります。
車種にもよりますが、11時間半(多分平均車速は110キロ前後)遅い車ですと、13~14時間ほとんど渋滞なし、2時間ほど途中休憩した場合。
私はいつも名古屋を6時半ごろ出て、早ければ、14時半過ぎに仙台を通過しますので、そこから、盛岡まで、1時間半さらに青森も同じくらいかかります。
途中の渋滞ポイント、岡崎~豊川、中井バス停付近、それと圏央道のトラックが下手なので、うまく避けることができれば、後30分ぐらい短縮できる可能性もあります。後滝沢から先はまだまだ雪に降られることがありますので、天候も大きな要素になります。
景色の綺麗なところは高速道路沿いにはまずありませんので、3日ほどかけるつもりならば、いくらでもあります。
例えば、東名浜名湖SAあたりは綺麗ですが、通過は5分とかかりません。弾丸ならば、あまり意味がないかと思います。
その他注意点
燃費の良い速い車を選んでください。この場合燃費が良いというのは、満タンでどれだけ走れるかを示します。名古屋からですと、安達太良、または吾妻PAあたりで一回の給油が望ましい。
第二東名は、比較的早い車が多いので、その後を走るのが楽です。ただ頻繁に車線を変更して、追い抜きもするような車はダメです。
圏央道は、トラックは追い越すチャンスがあれば、とにかく躊躇せずに追い越す。本当に下手な運ちゃんが多く、いつまでも追い越し斜線を走っているお馬鹿が多いためです。
東北道も、宇都宮までは早い車が多いので、そのあとに着く、そこから先は覆面に気をつけながら、蔵王まで注意してください。蔵王から泉までは、カーブも多くアップダウンもありますので、運転の上手な方がハンドルを握ると良いでしょう。
休憩するときは、混雑する時間を避ける、またSAよりPAで休憩することをお勧めします。
その他気をつけるポイントはたくさんありますが、企業秘密ということで、勘弁してください。
補足
3日かける場合の道も知りたいです(^人^)