- 締切済み
休職の理由(精神疾患)を部下に伝えるのってあり?
小売り業のパートをしているものです。 最近異動してきた、新卒の正社員♂が、適応障害ということで 長期休業することになりました。 チーフが朝礼で、「精神的に病んで」とそのことを言いました。 しかし、私は違和感があって、それはかなりプライベートな領域で 「体調不良で」と伝えるべきではないかと思いました。。 精神疾患に偏見を持つ人も多い、この世の中。 今後に影響も及ぼすでしょうし、 仮に、人の口に扉を立てられないといった現実があっても 上に立つ人間が、言わないこと=言ってはいけないこと、と認識 する意味もあるのではと。。 優秀な上司だけに、気になってしまって。 もちろん、「ほかの部署には口外しないように」と 言葉添えはありましたが。 一般常識的なところで、どうなんでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
この問題は、単純な問題ではないので、 単純に告げることが良い、悪いとは言えないのです。 この問題を複雑化している要因の一つが、 適応障害のような疾患に対する世間の認知度、 正しい理解の低さです。 適応障害のような疾患の場合、薬だけで治療するのは困難で、 周囲の理解と協力が治療に不可欠なのです。 つまり、患者が職場に復帰するときは、「完治」した 状態ではなく、治療の一つとして、職場に復帰するのです。 職場に復帰することで、病状をさらに良くして、普通の状態に 治療していくことになるのです。 例えば、周囲から暖かく迎えられるということが、 症状の緩和に役立つのです。 逆に、周囲の反応が冷たく、理解がないと、症状が悪化して、 元の木阿弥となります。 周囲の理解と協力を得るためには、その人が適応障害で あることを周囲が知っていなければならないだけでなく、 適応障害に対して、正しい対応をしなければなりません。 一方、周囲に無理解で、非協力的な人がいれば、 職場に復帰することが、症状を悪化させるという事態を 招くことになるだけでなく、プライバシーの侵害という 問題にもなる、ダブルパンチとなってしまいます。 だから、単純に言える問題ではないのです。
医師が本人、家族以外に本人の病気を伝えますか。 それと同じように本人の同意無しに病気を伝えるのは個人情報保護違反になります。 以前に周りに他の会社の人がいる前で私の健康診断の結果を上司が話してしまったことがありますが、その人と同じで配慮がない方だなと思います。
- kashimaj
- ベストアンサー率10% (23/228)
復帰したときに「休養の原因がストレスだったから気をつけてあげて」って言うのはいいと思いますが、精神を病んで長期休業と言ってしまうのはNGでしょう
- sugiraito
- ベストアンサー率11% (32/289)
普通は言いませんね、配慮不足です
難しいですよね。配慮を理由に言った場合はOK 差別を生むような発言だったら最終的にNGです。 うちの会社では内々にはいいますよ。 メンタルの場合難しいですから、でも朝礼では言わないですよ。 前の会社ではそりゃあもうはっきり言ってましたし時代とか上司の采配で随分違うなあと感じています。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30888)
こんにちは それはケースバイケースで 後は、言い方だと思います。 >精神的に病んで」とそのことを言いました この言い方は、ちょっと配慮が足りないと思います。 長期休暇ということで、「精神疾患のため」でしたら 話すこともあると思います。 勿論、話さなくてもいい、話す必要がない人もいると思いますので そのあたりの判別は朝礼だけでは、何とも言えないと思います。 これは、会社の内部的なものになりますので 部外者は判断つきにくい問題だと思います。 ただその方が納得していればいいのですが 皆は知らないと思って出社した時に、 何か言われても気の毒かとは思います。
- cho_deluxe
- ベストアンサー率13% (116/839)
常識とかいうより、配慮が必要だよね。 精神疾患に限らず、病名は言わないのが上に立つものの配慮でしょう。 仕事はできるかもしれないが、そういった気遣いはできない人ってことじゃないかな。
- yama1998
- ベストアンサー率41% (1168/2843)
普通に全然ありの話でしょう。 体調不良とだけでは、たかだか1日2日程度の休みで通じるでしょうけど、長期に及ぶとなるとみんなこれでは納得はいきません。あなたの会社の状況はわかりませんが、この世の中人手不足、しかも高いカネ使って教育した社員が急きょいなくなる、職場に穴を開けるわけですから、それなりに理由の説明は必要です。他部署には内緒といってもそれはタテマエです。すぐにみんな広がるし、上司もそれはわかっているはずですから。 基本的に精神的な病気は症状にもよりますが、長期休業となる程度のものであれば、復帰してももうほとんど戦力にならない、あるいは人と接触の少ない部署にいければいいほう、事実上退職となることが多いですから、扱いも雑になりやすいことはありますけどね。ただそれ以上に会社のこと、まわりを考慮しているわけですから、偏見とか常識という話ではない、あってもそれを言ってる場合ではないということでしょう。 今は精神科より心療内科と言われるほど、このような病気が多くなっていますから、もう珍しくもない病気です。そうやって世間体を気にすることでもないと思いますよ。
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
その上司がオールマイティーに優秀なわけではなかったというだけです。 普通は言いません。 その上司が配慮ができな人というだけならまだよいのですが、周りから優秀と思われやすい人は根性論が根底にある人が多いので精神疾患を引き起こしたこと自体を蔑んでの発現の可能性もありますね。 気になるのが、適応障害が普通の適応障害であればまだよいのですが。 発達障害のような先天的な脳の機能障害を持っていると適応障害を併発しやすいです。 そういう状況で合った場合、自主的に退職するように職場側が追い込んでいくケースは多いので。