• ベストアンサー

HDDとDVDってどう違うんですか?

DVDレコーダーを買おうと思っているんですが、チラシをみるとHDD内蔵とか一体型モデルとかそれによっても値段がだいぶ違うので結構悩んでます。基本的なところかもしれないけどDVDとHDDて何が違うんですか?   何かお勧めなものはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agito_0v0
  • ベストアンサー率30% (32/104)
回答No.4

●HDD内蔵ですと、メディア(DVD-R/RW・+R/RW・DVD-RAM)が無くても録画出来ます。録画したい時に「すぐ」録画出来るのがメリットだと思います。(HDDの容量に余裕がある場合ですが、今は容量多いですしね~) ●一体型は、使い方は色々ありますが、一般的に?一度HDDに録画して、編集など必要な場合は編集して、メディアに保存出来ます。それに、メディアに録画してても、メディアに入りきらない場合、(私が使用しているRDシリーズでRAMに録画している時ですが・・・)勝手にHDDに続きを録画してくれます。当然、後で合体可能です。 ●DVDレコーダー単体なら、メディアを用意しないと録画出来ません。今までのVHSビデオがDVDにメディアが変わるだけと思ってもらってもいいと思います。しかし、メディア(DVD-R)によっては、VHSビデオみたいに、消して使い回すことは出来ません。 やっぱりおすすめは、値は張りますが一体型が後々、後悔しないで済むと思います。残さないのであれば、HDD内蔵のみでもいいと思います。 おすすめは、私も使用していますが、東芝のRDシリーズがいいと思います。(下記参照URL)

参考URL:
http://www.rd-style.com/rdstyle/index_j.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.5

HD(Hard Disk)  記憶装置の一つで、磁性体を塗布したアルミニウムやガラスの円盤を何枚か重ね合わせた構造になっており、これをモーターで高速に回転させてヘッドを近づけてデータを読み書きする。 HDDは上記のドライブ(完成品) DVDは(Digital Versatile Disk) で、光学ディスクのこと。 個人的に「PSX」辺りが無難かな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7200
noname#7200
回答No.3

使い勝手としてはHDD付をお薦めします。 番組をHDDで取ってCMカットなどをしてDVD-Rへ保存できるというのが一番のメリットですね。 DVDだけですと最高でも6時間くらいしか録画できませんがHDD付なら何百時間も録れます。(もちろん時間によって画質に差は出ますが)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pynden
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.2

HDDはハードディスクドライブ DVDは大きさはCDと同じの録画媒体。 簡単に一言でいうとHDDは本体に内蔵されていて、容量がいっぱいになれば、内容を消去しないと録画できなくなる。 DVDは録画用のDVDを買ってくればそれにどんどん録画できるといったところでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uye
  • ベストアンサー率18% (49/261)
回答No.1

DVDは購入した出し入れ可能なディスク書き込みます。 HDDは内蔵のHDDに書き込みます。 DVDは他のDVDプレーヤーでも再生可能ですが、HDDに記録したものは、他で見ることは出来ません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A