• ベストアンサー

ストレスに対して強くなりたい

20代、女です。 私は子供のころからストレスに弱く、 小1→毎週学校で吐く。 小3→不整脈(精密検査に行きました) 小5~6→極度のストレスから髪を抜く、不眠 中1→家族間の問題から自殺をしたいと思うようになり、リストカットをすると楽になるため常習化 大学生→鬱病と診断、ストレスから拒食症に。 …といったかんじで、自分では意識しないストレスが身体に出て、「ストレスですよ」と言われてびっくりすることもたびたびです。拒食症も、胃が変になり、変な嗚咽が出てなにも受け付けなくなってしまって始まりました。食べたくても食べられないのはとてもつらかったです。 私の家は家族に精神障害者がいます、遺伝的に少しわたしにもそのきざしはあるのかもしれません。が、ストレスに弱いことはたしかで、普通の人がなんとも思わない場面で強いダメージを受けてしまいます。困るのは自分が思いもよらないところで体に影響が出るということです。今も足に発疹が出て困っていますが原因不明です。 ストレスに強くなりたいです。どうしたらいいのでしょうか?こういうものは治らないのでしょうか?(もしそうであれば諦めもつきます) いろいろと検索しましたが、ストレス解消法はたくさん出てくるんですが私が知りたいのはそこではありませんので、新しく質問させていただきます。 私は、「どうやったらストレスを感じない精神、肉体になれるのか」を知りたいです。ささいな事でも結構です。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokoronai
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.11

mokoronai です。 遅くなりましたが補足です。 >知行動療法は、一体どういうものでしょう? たとえば、自分の考え方の中に、あまり親しくない人と接するときは、礼儀しい、対応をしなければいけない! と強く思ってるとします。 すると、慣れ慣れしい、態度の人に対してストレスがたまります。 また、世渡りの上手い(調子の良い)人に対しても 仕事もきちんとしないのに、機嫌取りだけ上手い!と 腹が立ったりします。 理由が分かるときと、分からないときがあります。 この「~~しなければいけない」と言う考えが強すぎる 事を認知のゆがみと言います。 「こう・でなければならない」「こう・しなければいけない」「こう・あるべきだ」など・・信念としてあるのは素敵なことですが、強すぎたり、人に強要してしまうと、知らないうちにストレスを溜め込んでしまう事になります。 この、考えを少し緩やかにする事を、変容といい、 「親しくない人には、礼儀正しく接する事が望ましいが いきなり、親しげに接する人も居る」 と変容すると、ストレスが少なくなります。 自分にとって強いストレスを感じる部分に対する 認知(考え方を緩和)する事を認知の変容と言います。 >専門家はどこらへんへ行けばいるんでしょうか。。私は地方在住なので居そうにないんですが。。普通のカウンセラーとは違う立場の人なのでしょうか? 普通のカウンセラーですが、カウンセラーにも専門があり、認知行動療法を学んだカウンセラーということになります、カウンセラーでなくても精神科医の中にも 学んで、指導している医師も居ます。 >考えてますねえ。愚痴というと家族問題になってしまうんですが、あまりにもえぐい、重い問題なので。さらにはそれでひかれてしまうともっときついです。 そうですね、普通の人間関係ではいえない事が多いですし(愚痴・不満)、話しても否定されてしまったり、 引かれてしまったりしますよね・・・ 私は、主にNETですが、そういう話を聞いて、 ストレスをためないで済むように手助けをしています。 認知行動療法の手助けもしています。 カウンセリングを学んだことのある人なら、否定したり 指導されたりせずに、聞いてもらえると思いますよ。 それで、引かれる事もないと思います。 香りに興味がおありのようなので、 アロマオイルのジャスミン・ラベンダー・カモミール などは、こころの安息・ストレスの解消に効果がありますよ^^1度おためしあれ、

参考URL:
http://groups.msn.com/dreamhope5
torayan21
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます! 私は認知のゆがみはすごくひどいほうだと思います。。ほとんど強迫神経症のようなところさえあります。精神科で分析をうけたこともあるんですが、似たような結果で、「自己犠牲型」という判断をいただいてしまいました。。 ネットでもそういった機関があるようですね。 いろいろとありがとうございました。大変参考になる意見ばかりで助かりました。 まだまだストレスには弱いままですが、希望をもっていきたいと思います。 回答をくださったみなさん、ありがとうございました!

その他の回答 (10)

  • zoy255
  • ベストアンサー率23% (46/200)
回答No.10

 こんにちわ。N04の者です。  プールは、最初習っていて、数年してやめ、今は自分のペースでやっています。  もし何か鍛えることをされるならば、個人プレー的なスポーツを、自分のペースでコツコツしていくのが一番ベストかと思います。無理のないようにがんばってくださいね。

torayan21
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます!プールは気持ちものびのびしてきていいですね。近くにあるので行くのを検討してみます。 スポーツは以前かなりハードにしていましたが、いろいろあってはなれていました。体を動かすのは基本的に好きですので、なにかはじめてみたいと思います。 >無理のないようにがんばってくださいね。 ありがとうございます、zoyさんも無理はなさらないようにしてくださいね。

  • sach127
  • ベストアンサー率22% (52/230)
回答No.9

No5です、私が開き直ったきっかけは 単純にいくら気を使っても文句を言う人は文句を言う ということに気づいたからです。 以前、大企業(旧財閥系)で働いていたので 社会の常識と一部の人の社内常識の差が大きかったのです。 (閉じた社会にはローカルルールがありますので) ほんとにこれはロジックの問題で何を言っても この人は理解してくれないなと感じた瞬間 ある種の開き直りになりました。 文化の違い・ロジックの違い・次元の違い いろんな言い方がありますが根本から発想が 違う人とは話が通じません、 異次元の人に何を言われてもあまり堪えないと いうことです。 ちなみに私は今海外在住なのですがこれもよくその 考え方の違いを痛感させられます。 一度海外の短期留学やホームステーなどして いろんな考え方があるんだということを 体感してもいいかもしれませんね。

torayan21
質問者

お礼

>異次元の人に何を言われてもあまり堪えないと いうことです。 す、すごいです。これは。。今の私は異次元の人に文句を言われてもきついと感じると思います。。 再度の回答、ありがとうございました。

  • mokoronai
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.8

小学校1年のころから・・・ ずいぶん長い間我慢してきたのですね・・・ 辛かったでしょ・・・ ストレスに強くなる方法と言うことですが、 ありますよ ストレスに強くなると言うことでNO5さんが言っているように、受け方・貯め方・解消の仕方は人それぞれで 解消の仕方なら、貯め方・解消方法ですが 聞きたいのは、受け方のようなので 受け方に対する強くする方法も沢山在るのですが、 1番有名で効果的なものは、認知行動療法の認知変容と 自分を愛するプログラクが在ります。 色んな本も出ていますが、専門家の下でやることを お勧めいたします。 また、認知行動療法は不安障害などにも効果が認められています。 また自分の感じたことを「すなおに」誰かに話す事は ストレスを解消するだけでなく、新たなストレスを生まなくする効果があります、 自分の気持ちを感情を、人にぶつけてはいけない! 愚痴や文句は”言ってはいけないもの”だと強く考えて いませんか? 自分の感情を素直に話せる、心理系の友人を作ると 相当、ストレスに強くなれますよ 私は、そういう受け側の活動をしています。 身近に居ると良いですね^^

torayan21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。子供のころは自分ではあまり「つらい」という自覚はなかったです。じんましんなどで大変というのはあったりしたんですが。むしろまわりに迷惑をかけてしまったなあ、、と思うことも多々あります。 認知行動療法は、一体どういうものでしょう?専門家はどこらへんへ行けばいるんでしょうか。。私は地方在住なので居そうにないんですが。。普通のカウンセラーとは違う立場の人なのでしょうか? >愚痴や文句は”言ってはいけないもの”だと強く考えていませんか? 考えてますねえ。愚痴というと家族問題になってしまうんですが、あまりにもえぐい、重い問題なので。さらにはそれでひかれてしまうともっときついです。

  • runa_moon
  • ベストアンサー率34% (198/581)
回答No.7

こんにちは。質問を拝読してああ、同じように悩んでおられたんだなと心痛お察しします。 私もストレスにとても弱い子供でした。 でもいろんなスポーツをしていて体力もありいつも笑顔で 周りからはストレスに無縁の子供と思われていましたが 同じように吐いたり、不整脈になったり、胃痛がひどかったり体にでていたので 今なら「これが仮面うつ病?」と思えるのですが。 たしかに体力があるとストレスには強くなりますね。 鬱状態で引きこもっていたtきの事など色々考えると 毎日ストレッチなどしているほうが心の状態が良いように思えます。 私の場合は「バッチフラワー」「アロマテラピー」なども利用していますし 自然の物を利用して自分を見つめ直しつつ自分磨きをしているところです。 バッチフラワーは精神面や感情面に作用し、 感情を自然でノーマルなバランスのとれた状態に保ちます。 どこで購入しているなどはここではかけませんので 総代理店のところを紹介しておきます。 参考になると幸いです^^

参考URL:
http://www.purnama-intl.co.jp/
torayan21
質問者

お礼

回答ありがとうございます!バッチフラワーは初耳でした。このようなものが探せばあるんですね、、かなりびっくりです。お香などの煙り系はだめなんですが、香りのリラックス効果などは実感しています。(香りに敏感なので左右されるかもしれません。いい影響が出て本当によい時もあります) 自宅近くでも手にはいるみたいです。 いろいろな部分が該当するので一体どれを使えばよいのかが今はちんぷんかんぷんですが(笑 同じような方もいるんですね。私は子供のころから強くはないけど体格の良い子供でスポーツ好きだったので、周りから思われていた部分も同じ感じでしょうね。 しかし、、ほんとうに参考になります。ありがとうございます!

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.6

まず、質問者様は姿勢は良いですか? 靴の減り方をチェックして肩べりだとか、かかとの内側だけが減っているとか、つま先が減っていないとか、左右非対称であるとか、疑問に思うところがあれば骨格の歪みが一因にあるかも知れません。 手鏡と姿見で全身をチェックして背骨の湾曲であるか、首がやたらと前傾しているとか、肩の高さが違うとか・・・・、チェック項目は山のようにありますから、もし、自信が無いのであれば一度、専門家(カイロプラクティック等々)に相談すると良いと思います。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru6/6_1.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arustyle/style1.htm http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arunekoze/nekoze_1.html 骨格が原因での鬱傾向等もあるんだそうです。 骨格の歪みは万病の元になりますから運動にストレッチ、普段からの正しい姿勢が重要です。 http://www.happywhisper.com/special/200402/top.html あと、絶対的に座禅とその呼吸法をお勧めします。 内臓、筋肉、脳、ストレス、神経・・・すべてにおいて効果があります。 詳細に説明したいのですが膨大な効用があるので、興味があれば以下の本を図書館でご覧ください。 http://www.shunjusha.co.jp/book/71/71041.html http://physi1-05.med.toho-u.ac.jp/arita/arita.html http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/406257313X.html 他にも何人かの生理学者の本でも根性ホルモンの分泌が盛んになったりとか、いろいろ効用が検証されているんだそうです。 まず、これをやっていると眼の見開き度がアップしますから、眼が大きくなります。 セロトニン神経の賦活が、脳に覚醒をもたらしているんだと思うんですが、いわゆる赤ん坊のようなパチクリとした眼になってきます。他にも、全体的に「無心」「無我」の感覚が得られてきますから、本当に赤ん坊帰りしたような気分になります。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn/serotoninn_1.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruiyasi/ih_1.html 夜の寝つきも良くなってきますし、「爆睡」出来るようになってきます。 姿勢を正して、ジッとして、吐く息を長くする丹田呼吸をするという、ただ、これだけで人体生理機能が活性化され、向上していくんです。嘘のような本当の話です。これを体得し、後世に伝えたのがお釈迦さまです。 で、同時に禅の考え方というのも学ぶと良いと思います。 こちらにもご紹介してますが、私達は本来「無」だという自覚を得ることが大切だと思います。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=929047(こちらの3) 全てのストレスや、苦悩は「縁」によって引き起こされているにすぎず、私達、そのものは本来「無心」「無我」だという自覚です。赤ん坊の延長にすぎないんです。 そうすると「無心」の自分が何かをするんですから、葛藤や、二元的な対立がなくなりますから、同時にストレスも軽減されていくんです。 世間で「気の持ちようだよ」と言われる究極の思想が「禅」だと思います。 心身ともにストレスに強くなり、脳を鍛え作り変え、内臓の健康にも良い座禅とその呼吸法をお勧めします。 私のHNをクリックしてもらえれば、呼吸法をご紹介してますので、お試しください(一生の友になり得ます)

torayan21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。呼吸法、座禅などは以前から目にしていました。体得がとても難しそうで、少し躊躇しています。(体得に時間がかかるのでは、とか座禅することそのものがストレス源となってしまうのではないかなど、、心配です) 私の多くのストレスは、家族問題や、自分自身の体調不良などからきています。静かにじっとできる場所がないのもまたちょっとした悩みです。 本は図書館で探してみたいと思います。ありがとうございました。

  • sach127
  • ベストアンサー率22% (52/230)
回答No.5

私の考えではストレスをコップに入った水みたいに 考えています。 コップから水があふれればオーバーストレスで 体調を崩します、この水があふれるには3つの要素が あると思います。 一つ目は水がいっぱい入ってくる。 ものすごい大きなプレッシャーを常に受けているか 感受性が強くてちょっとした事をプレッシャーとして 受け取ってしまう。 二つ目はコップが大きいか小さいか 少々のストレスを受けても耐えられるかどうか キャパシティの問題です 三つ目はたまった水をどうやって排出してやるか 溜まっても上手く排出してやればいいのです。 水泳や森林浴・旅行・趣味に没頭は三つ目の たまったものをいかに排出するかですね。 これも大事な方法ですが根本的に改善となると 一つ目と二つ目です。 開き直った人ってなに言われても動じない じゃないですか、それは一つ目の感受性が鈍く なっているからです。 私も社会に出たときは小心者でしたがある意味の開き直り (自分の力でやっていける自信)がついてからはだいぶましになりました。 二つ目のキャパを増やすのは難しいかもしれません、 ですが自分のキャパを知ることは 限界点を知ることです。 それによっていつ、3番目の「排出」をしなければ いけないのかのタイミングを知る事が出来ます。 大事なのは自分のキャパシティを知るのと 感受性をコントロールできれば最高です。 入ってくるストレスのコントロールと 臨界点に近いかどうかを見極められれば 自分をコントロールできるでしょう。 長文ですがご参考になれば幸いです。

torayan21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水の入ったコップはストレスの概念でよく使われる例えですね。 私はそこそこ自分の限界はわかってきていますが、ストレスの解消が困難です(解消するための時間と体力がないのが実情です) 感受性をコントロールできたらとても楽でしょうね。sach127さんが開き直りができるようになったのはきっかけなどはあるんですか?それとも時間がたつにつれて気がついたらそうなっていたようなかんじなのでしょうか。。。ストレスをコントロールするのはひじょうに難しいと思います。 自覚がないのに体に出てしまうので、、そこがとても怖いです。

  • zoy255
  • ベストアンサー率23% (46/200)
回答No.4

 こんにちわ。  私もストレスに弱く今一社会に適応できていない20代男性です。  確かにつらいですよね。私もよく同じようなことを考えてしまいます。最近はストレス社会なので、どうも私のような不器用ものは、周囲からストレスのあおりに合いやすいのかなあとか思います。  家族の方に精神障害者がいるとありますが、これもネックですね。家族の遺伝もあるかもしれないです。ただ、直すことも十分可能とも聞きます。  まずできることとすれば、上手に気分転換することでしょうか。気分転換の中でも自転車などで少し足を伸ばして、森林浴や滝や噴水の端などへいって、マイナスイオンや酸素をシャワーのごとく浴びるのがまずいいと思います。脳内が酸欠になるとストレスもたまり、健康にも支障をきたしかねます。やはり自然にふれあう機会をつくることでしょうか。  あと、もしあえて鍛えたいとあるならば、ちょっと面倒かもしれませんが、プールなどへ行って潜水をすることを提案してみたいと思います。ただ頭までしっかり水につかってもぐるだけなので、たとえ泳げなくても大丈夫です。これは無になれること、そして、右脳の活性にもつながりるそうで、一石二鳥です。やはりやったあとは結構すっきりしてリラックスできて冷静でいられるって感じです。今私は訳あって職についてない状況ですが、これは案外イケルと思い、最近は週に3回ほどのペースで行き、はまってしまっています。  文面からすると、かなり重症のようなので、やや強めの刺激が欲しいところでしょうか。そう考えれば、深呼吸、自律訓練、確かに効果はありますが、続けなければ意味がないと聞きます。続きそうなら、それらもいいかもしれないですが、即効性に近い効果を期待したいならば、潜水やジョギングなどのほうが期待できるかもしれません。  もしまだ不安な点とか出てくればまた是非回答させてください。

torayan21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 じつは小学低学年のころはずっと水泳をやっていました。潜水も遊びでですがやっていました。(週に3回ちかく泳いでいたと思います) 親も鍛えたいと思ったんだと思います。。それでもストレスからの不整脈…。一体どうしたものやら。。。 大人になってからいろいろ水泳からは遠ざかってしまいましたが、また始めてみたら違うかもしれませんね!zoyさんの行ってらっしゃるプールはスポーツクラブなどでしょうか?

  • rupo
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.3

こんにちわ。 そうですねー・・・・・ 1.精神科、心療内科でお薬をもらい、飲むこと。 2.ストレスは、どうしても生まれるので、それをどう心の中でひるがえすかは、カウンセリングで考えたほうがいいかも。 カウンセリングは一般的に高額です。 心理療法士のいる病院を電話問合せでさがしあてて 費用面も聞いてから通院するといいでしょう。 私も昔は精神科とかって「独り言ずっと言ってたりわめいてるようなやばい人がいるところ」というイメージ持ってましたけど、行ってみると結構どこも「ふつーの内科」ってかんじなのですよね・・・。

torayan21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学2年になったころ、急に脱力感などに襲われ、精神科にいったところ「うつ病です」と。ですからお薬も飲んだこともありますし、カウンセラーにかかったこともあります。 薬は少しは効いているんですが、根本的には治せないのか?と思いまして。。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.2

こんにちは。 ストレスと上手に付き合えると、きっと人生楽しいでしょうね…なんていつも思っている男です。 私もストレスにはめっぽう弱い方だと思います。 最近はなくなりましたが、大体ご飯が食べられなくなるんですね、食欲はあるんですけどのどを通らなくなりました。悲しかった…。 私の場合、いやなことを避けていて、避けきれずさらに大きくなって返ってくるなんてことを繰り返していました。 今日やらなきゃいけないことを、明日に伸ばすなんてもう最高のシチュエーションです。これを3日ほど続けると週末にはご飯が食べられません(爆。 でも、よく考えて見ると原因は「自分」です。自分で勝手にストレスの原因を作り出しているんです。馬鹿ですよね、私。 今はそれを踏まえて、先へ先へ手を打つように考えています。 小学生のころ泳げなくて一ヵ月後に記録会があるってわかっていても、考えることは「どうやったら記録会を回避できるか」ですもんね、練習する時間はいっぱいあったのに。結局記録会の近辺では、とんでもないストレスが襲ってくるわけです。小学生にはつらすぎます。 ストレスには、コンプレックスや考え方自分を取り巻く環境などいろいろありますけど、今感じているストレスはどうしてこうなってしまったのかを、冷静に分析できると同じストレスで苦しむことはなくなると思います。 長々と書きましたが、ストレスに強くなることも大事ですが、ストレスに「育てない」という考え方も大事だと思います。 お互い、がんばりまっしょ。 でわ!

torayan21
質問者

お礼

こんにちは。似たような方がいらっしゃるんですね(そりゃいますよね 笑) 私の場合は、どちらかというとストレスを感じる部分と、肉体とが乖離していたようなかんじです。 水泳大会なんかがあっても、「どうやったら回避できるか」とかは考えないたちでした。さすがに高学年になって生理などが始まって、「ぶつかったらどうしよう!」とは思いましたが、、 そう自分では自覚していないのにいきなり発疹が出たり、そういう身体症状に苦しむことが多く、それがつらかったですし今でも治したいです。 >今感じているストレスはどうしてこうなってしまったのかを、冷静に分析 そうですね。私に欠けているのはこれかもしれません。。「はっ」とさせられました。

  • uye
  • ベストアンサー率18% (49/261)
回答No.1

以下ご参考 メンタルタフネスを鍛える

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=919955
torayan21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考のOKを見てみました。いろいろなページがあるんですね。ありがとうございます。