• ベストアンサー

暖房器具コタツだけでも猫は飼えますか?

コタツだけでも猫は飼えますか? 光熱費節約のためです。 沖縄なら平気でしょうが、北海道、仙台、新潟、金沢ではどうでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.1

人が耐えられる環境であれば、猫は大丈夫です。野生で暮らすものもいますので、人よりも環境適応能力が高いです。寧ろ、北海道、仙台、新潟、金沢でコタツだけでは、人が生活出来ないと思います。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

56歳 男性 10年 ペルシャ猫を飼っています 猫は勝手に温かい所や涼しい所を探す本能があります 隠れる場所も必用です 別にコタツが無くてもカーペットや座布団、毛布があれば自分で探して乗っかっています 猫専用の場所を作ってあげれば、その場所を使いますよ

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

「猫ちぐら」「猫ハウス」ってご存知ですか? そういうのを併用すると良いかもしれません。 まぁ、猫は雪が降っているときでも外に散歩に行くことがありますからね。 ウチで昔飼っていた飼い猫は自由に外に遊びに行ってました。 コタツも練炭だったので一日中暖かかった。 猫は練炭コタツの中に入っていることもあれば、こたつ布団の上に丸まって寝ていることもある。天板を外しているとてっぺんが暖かいらしい。 電気こたつではできないことですねw

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.4

猫も人間もコタツやヒター使用すると「低温火傷」することがあります。 私もコタツで低温火傷して植皮してからコタツは使用していません。 猫は自分で、過ごし易い場所を知っています、夏は涼し場所、冬は暖かい所場所 を探して生活しますので暖房は不要。 長野県箕輪町にいた頃、冬はー5℃位になりますが、猫は外で雪の中で遊んだり 部屋も暖房だけですが、1日部屋の中を移動して過ごし易い場所で寝ていました。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「♪犬は喜び庭駆け回り 猫は炬燵で丸くなる♪」に 騙されては いけない・・ あれは その歌の作者の猫の事・・ 家の猫は 毎日の様に 外に行き 家から約1km離れた 友達と遊んで帰って来ますよ・・ 先ほど 帰って来て 毛が長いので 腹の周りに びっしり 雪が付いてて やっと取れて 今 熟睡中・・

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226203
noname#226203
回答No.2

ずっと猫を家の中のみで飼っております。 最初に飼う時に獣医さんに聞いたところ、猫は、夏は涼しい所を自分で探すし、寒い時も暖かい所を自分で探すので冷暖房の心配はしなくて大丈夫です、と言われました。 言われてみると、夏は玄関の冷たい床とか、お風呂場の冷たいタイルとかヒンヤリしたア床あたりの適当に涼しい所を探してノンビリしていますし、冬は毛布にもぐってスヤスヤ寝ています。 逆に暖かい部屋に連れてきても、気分が乗らないとス~ッと出て行きます。そこが猫なんですけれどもね。 だいたい毛皮で覆われているので大丈夫ですよ。こたつがあれば上出来ですよ。 逆にこっちが手が冷たくて、丸くなってる猫の体の下にそぉ~っと両手を入れさせてもらって「あったかいな~(^^)」って耳元で囁くと、チラッとこっちをみて、ゴロゴロ言って可愛いです(^^)

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A