• ベストアンサー

いじめをする人の気持ち。

いじめをしてる人は、相手の気持ちは考えているのでしょうか? 1、相手の気持ちは全く考えていない。 2、考えているけど、いじめたいからいじめる。 どちらでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244420
noname#244420
回答No.11

(1)? ストレートに殴る蹴るすれば、仕掛けた本人も体力的疲労または接触部の刺激痛を感じますので、相手も少なからず痛いだろうとは思ってやっています。 直接の暴力ではなくても辱めに遭わせたり、嫌がらせをしたり、、、「困るだろう。」という前提でやっています。 大きく間違っているのは、痛がったり困ったりすることを「快感、ストレス解消」にしていることが問題なんだと思います。 つまり、性的快楽にも似たところがあり、非日常的な想い(悪意)が実現した時、支配下に収まった時、、、リスクが想定内だった場合は、それ以上の範囲を模索する(多少のエスカレート)、今まで以上に「死にたい!」と思わせるところまで追い詰める、それが「いじめ」の原理だと考えます。 (2)? (1)と重複する部分は省きますが、 >いじめたいから・・・。 という衝動は違うと思います。 初動としてターゲットが手強いかどうか(体力的、精神的に弱いか?面倒な人脈を控えてはいないか?)はやってみないと分かりません。 いじめる側も人間ですから、その辺のリスクは避けたいでしょう。 例えが難しいですが、食物連鎖の世界で同じ肉食の哺乳類でも、チーター、ヒョウのように単独行動をとる場合は、等身大の獲物を狙いますし、メスライオンのように群れを成す場合は、自分より大きなシマウマ、バッファロを狙いますよね。(若しくは、ライオンがウサギを捕らえているアングルは面白くないから映さないだけなのでしょうか。) その群れに値するようなターゲットを探すところからいじめは始まっているのですが、潜在的に意識しているものではありません。 グループの誰かが獲物をシュートした時に数人が賛同すればいじめの始まりです。 後は、付いて行くだけなのですが、、、ただここで怖いのは、グループ内の個人がエスカレートしたり、グループ組織の上下関係によって暴力を強要されたり、、、>いじめたいから が、既に個人の思考以外のところで行われるケースがあります。 子供、大人に限らず、快楽を求めること、ストレスを抱えていること、社会で生きている以上は必ず持っているものなので、そのはけ口が、「いじめ」にならないよう周りが「相手の気持ちを考えて接すること。」を心掛けて貰えれば幸いです。

protect35
質問者

お礼

最近、いじめについて考えています。私自身いじめをうけていました。 皆さんありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.2

1、相手の気持ちがわかるからいじめる(相手がダメージを受ける気持ちがわかる) 2、1と同じ

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.1

いじめをする人は世界中にたくさんいるので、 その2択では収まらないと思うけど、大旨1。 両方だったり、考えた上で想像力がなくていじめられた人間の 気持ちを理解できないとか、実は喜んでると思ってたり。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A