• 締切済み

大きなうちわ作り

ここに登校してよいものか、かなり迷ったのですが、最も回答が得られやすそうなのがここなのでよろしくお願いします。 来月末くらいに学校の体育祭の応援で使う大きなうちわを作りたいのですが、作り方が思いつきません。仰ぐ部分が最低直径50センチメートル以上、できれは1メートル以上の物を作りたいと思っています。予算は当然かなり限られていますが、竹や木なら手に入ります。丈夫なものが必要です。 よい作り方を知っておられるなら教えてください。

みんなの回答

回答No.1

町のお祭りで作りました。 毎年、外側の絵だけ取り替えて使っています。丈夫です。 まず、ベニア板をお好みの大きさで切り抜きます。 次に持ち手部分の木を(厚さが1.5cm~2cm位)2本用意してベニア板を挟み込んで、同一方向から釘で打ち込みます。 板の長さは、ベニア板のてっぺんまでの長さは必要ありませんが、半分より多少上までくる分+お好みの持ち手分で、カットして下さいね。(てっぺんまで、長いと振り回すときに危険ですので・・・)釘の本数も長さで変わってきますので、その辺は様子をみながら・・・ 釘の抜き出たところを、トンカチで処理して、持ち手部分にビニールテープをぐるぐる巻き付けます。(釘部分が気にならない程度の厚さで・・・、釘処理が上手に出来ていたら2重巻き位で大丈夫です。) 最後にベニア板の大きさに模造紙を2枚切り取り、それぞれに色付けや絵等を書きます。両面張り合わせたら縁にもビニールテープを張り付けて、完成です。 あーっ・・・私の説明で解るかしら・・・絵や口で説明するのと違って難しいですね。わかりずらかったらごめんね。楽しい体育祭になるといいですね。 ちなみに、この方法で縦2m、横1m(持ち手含む)の大きなうちわを作りまして、10年ほど使っています。まだまだ、いけそうです。 毎年、絵だけ取り替えればいいわけですから・・・ けがしないでね・・・

AK-47
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかる説明でしたよ。 なるほど、簡単だけど丈夫そうなものですね。ただ、正直なところ重量がちょっと気になります。それに、今年使ったら廃棄しなければならないものなので、それほど長持ちしなくてもいいんです。 実際にパタパタするのは・・・厳しそうですね。