WindowsやMACは日本発OSのパクリ!
WindowsやMACは日本発OSのパクリ!
上記OSから派生する組み込み(型)OSも含む。
日本発のオペーレーティングシステムである、
トロン(TRON)OSは、坂村健東大教授が発明した物で、
確かこの様な趣旨で開発されたと記憶しています。
どんな機器でも相互に接続して認識出きて使える、と言う様な感じの発想でした。(私の言葉で正確ではないので指摘お願いします!)
お金じゃなくて、人々の生活をさり気なくサポートする、と言う基本発想は大いに人の心を動かすと思っていましたが、
アメリカには通用しなかったですね。
今やパソコン市場はWindows、スマートフォンはiPhoneが世界を席巻しています。
他にも細々した物も色々ありますが略。
アメリカの両社の巨大成功の原点は坂村健東大教授の発想であって、
アメリカ政府のスーパー301条と言う日本への経済制裁が発動された背景が追い風となったからこそ為し得たのであって、
アメリカ企業の努力や成果ではありません。
多くの名だたる企業を一堂に会して、
OSの仕様書を無償で公開すると言う前代未聞の偉業をされた方です。
彼こそ、いや恐らくご本人の精神から言って辞退されるとは思いますが、勲章に値すると思います。
かなり以前にNHKのドキュメンタリー番組である、
「プロジェクトX」でも紹介されていましたが、
大変な資産家になっていたかも知れないですね。
ところで、アジア圏で独自のOSを作ろうと言っていたニュースが7~10年位前に流れていましたが、
その後、全く音沙汰がないようですが立ち消えしたのですかね?
TRON OSから派生した物が組み込み型OSに限らず開発されたら良いのにと思います。
アメリカのスーパー301条の経済制裁さえなければ、今頃はTRON OSが間違いなく世界市場を席巻していたに違いはないでしょうね。
近頃はどんな機器に搭載されているのでしょうか?
ドコモの折り畳み携帯電話でもLinuxベースカスタマイズOS(Wiki Pedia参照)が主流になって来ています。
TRON OSは小電力が売りと聞いていたのですが、
他のOSに追い抜かれたのですか?
ご回答の他にも皆さんのご意見をお願いします(^_^)/