• 締切済み

子どもがミルクを飲まない

6か月の息子がいます。完ミです。5か月か6か月になって、ミルクを飲まなくなりました。 そして、6か月目になり、ミルクを全くと言っていいほど受け付けなくなり、今では、1日8回のうち少ないと20ccで、多くても120ccしか飲みません。哺乳瓶を口に入れても、口パクで遊んでいるだけです。最近はもう、無理やり押し込んで飲ませています。 以前は寝ている間によく飲んでくれましたが、今はもう自分からは一切飲みません。無理やり押し込みます。 ミルクをあげている時間も長くなり、1時間くらいあげてやっと20~120ccです。 少し前は私も子どもが飲まないのに腹を立て怒っていましたが、最近は悲しくなって泣けてきます。この子は生きようとする気がないのかとも思えてしまいます。 どうしたら飲むようになるのでしょうか。わらをもすがる思いで相談しました。どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.5

babycoのHacchiこと関本初子です。 6か月を過ぎると赤ちゃんから、母乳やミルク以外のものを食べたいという自然の欲求が出てきます。 kamiya112000 様の赤ちゃんもそういう時期に来ているのかもしれませんね。 離乳食をはじめるのはいかがでしょう。 この時期のミルクも200mlのむ赤ちゃんもいれば、160ml程度しか飲まない赤ちゃんもいます。赤ちゃんが機嫌よく過ごせているかどうかを見てあげてくださいね。 あとは哺乳瓶ではなく、マグマグなどに切り替えてみてもよいかもしれません。 kamiya112000 様の子育て応援しています。 子育て応援プロジェクト babyco Hacchiの子育てお悩み相談室 担当 保育士・保育アドバイザー 関本初子 www.baby-co.jp

関本 初子(@okbabyco) プロフィール

babyco (ベビコ) 妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆ みなさまこんにちは! “子どもたちの笑顔のために” そのためには、“ママの笑顔”こそが一...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A