回数的には全く問題ないと思います。
3ヶ月なら7回ぐらいあげている人もいるんじゃないかしら?
でもお腹が空いて泣いているのではないのかも。
今の時期は暑いので、それで機嫌が悪いということもありますからね。
早く、からっと涼しい季節になるといいですよね。
うちの子の場合、立って縦抱っこをして欲しいとか、窓辺に連れてって欲しいというようなかなりピンポイントな要求をする時期がありました。
要求が通じると、嘘のようにピタッと泣きやみました。
そのうち、ああ、こうして欲しかったから泣いてたのねと、少しわかってくるようになるので、大変でしょうが、ミルク以外のことも試してみてはどうでしょうか。
その方があとあと楽な気がします。
あと、気分を転換させる、というのも効果があったりします。
うちの場合は、顔にタオルやガーゼを被せる、ガサガサ音のする赤ちゃん新聞を音を立てながら手渡す、鏡を見せる、などが気分を転換させる方法になってます。
キョトンとして、泣いていることを忘れてくれることがあります。
そして、ある程度、泣いてもいいやと、考え方を変えると楽になります。
泣いたからって焦ること無いですよ。
泣きたいときには泣かせてあげようぐらいの気持ちで大丈夫。
「あら、元気に泣くのねーすごいね~」とか、「うそうそ、まだお腹減って無いって~、だから大丈夫よー」とか、ふざけながら「なんで泣いちゃったんだっけ?あれ?○○ちゃんも忘れちゃったんじゃない?」と笑わせたり、案外こっちがオロオロしないと、あんまり泣かなくなったりしますので。
ミルクを早く作る方法ですけど、調乳しておくのは、暑い時期ですしやめた方がいいかと・・・。
湯冷ましを作っておいて、少量の熱湯でミルクを溶き、湯冷ましで割るというのが早くていいですよ。
何度かやっていると、ポットのお湯は何CCで、湯冷ましをこのくらい入れると調度いい温度になるっていうのがわかってきますよ。
うちの子も声がでかいんですよー。
最近は、あんまり泣かなくなりましたが、ご機嫌なときも、体全体から響くような声でおしゃべりしているからすごくうるさい!(笑)
でも、声がでかいということは、元気な証拠ですよね。
お礼
ありがとうございます。すごい!鏡をみせるとか、やってみます。湯冷ましとかいいですね。夜は二分でも泣かれると焦ります。冷ますのに二分かかります。いまはコンビのポット使ってます。70度でないとミルクがどーのこーので、湯冷ましためしたいです。140を七回だと980になり肥満になりますか?本当に神経つかいます。たくさんのヒントありがとうございました。泣かれると、イライラもしますが、かわいそうになったり、めまいしたりします。工夫してみます。