- ベストアンサー
叔父の葬儀のために休暇をもらうための質問
- 私の会社は規程書が存在せず、有休もない状況です。部長自身も「有休はない」と話しています。退職者には有休を消化させずに辞めさせています。
- 叔父の葬儀に参加したいと思っていますが、このような会社ではどのように休暇を申請すれば良いのか悩んでいます。
- 無給で休暇を取ることになると思いますが、叔父が大切な存在だったため、お線香をあげたいという思いがあります。どのように話をすれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お勤めの会社は、ブラック企業以上の暗黒企業です。 有給休暇の無い企業など存在しません。 その会社では、インフルエンザだろうが、親が死んでも休めないのでしょうか。 ただちに労働基準監督署に駆け込んでください。
その他の回答 (6)
- taiyakitacoyaki
- ベストアンサー率18% (2/11)
有休がない会社だというので、無給扱いにされると思いますが、叔父の葬儀のため休みをもらうためにどのように話せば良いのでしょうか」←言ってみれば? 此処で回答貰っても 会社が決める事な だけ・・
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 なんとか無事に叔父の葬儀には参加できました。 ありがとうございました。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
そもそも、社員からの有給申請を受け付けないのは労基法に違反しています。 それと、もし有給がない場合はそれも違反です。 で、肝心の忌引き休暇の件ですが、会社に規定がないならば堂々と有給申請すればいいです。 会社は元々法律に違反しているのですから、(時季変更権以外は)断わる権利は存在しません。 万が一それによって不利な扱いを受けるようならば、これは労働基準監督所に訴える案件です。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 無事に叔父の葬儀に参加することはできました。その後いろいろ忙しく、なかなかお礼ができませんでした。 私も3社勤めたのですが、どの会社も有休の日数提示はありました。中には冠婚葬祭や相当の事情がない限り使わせない会社もありましたが、辞める時ちゃんと有休消化してくれました。 今の会社みたいに、有休の日数提示がない、部長が「有休はない!」と平気で話す、辞める人に有休消化させない、というのは初めてで、周囲にその話をすると「有休がないって…。」と呆れられます。 有休消化させない分、賃金として支払っているならいいのですが…それもない可能性が非常に高いです。 来月末で退職させてもらう話をするのですが、すんなり辞めさせてくれない可能性が高いので、有休消化よりもとっとと辞めることができればいいや、と思う会社です。
- MuntiBBA001
- ベストアンサー率12% (217/1793)
有給が付与されない会社は 法律違反ですからそれを分って付与しない会社に人情論が通用するとはおもえません。 無給で休むしかないと思いますが、 会社を辞められる状態でないなら泣き寝入りするしかないです。 そうでないのならば、これをきっかけに労働基準監督署に申し出て 退職の際に、支払われるべきものの要求をしたほうがいいでしょうね。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 無事に叔父の葬儀には参加できましたが、その後いろいろ忙しくなり、なかなかお礼ができませんでした。 休みの紙は提出しましたが、どういう休みの扱いにされるのかは…不明です。 今回の休みの件だけではなく、いろいろ悩むところがあり、来月末で退職させてもらうよう、来週話すつもりです。 私は3社ほど勤めてきましたが、今回の会社のように「有休がない」と平気で言う会社、有休日数の提示がない、退職前有休消化をさせないのは初めてです。 いろいろクセのある会社なので、有休消化よりもすんなり辞めさせてもらえればそれでいい、と思わせる会社です。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
有給休暇が設けられていない会社はあり得ません。っていうか、あるのが普通。 それを使わせないっていうのはわかる。 よって、有給でも忌引きでも休暇でもどっちでもいいから、とにかく会社を休むということだけ伝えればいいのでは?風邪ひいたと同じ扱いだと思えば問題ないのでは? こういうブラック企業では普通の基準で話をしてはいられないでしょう。 納得いかないでしょうねえ。本当にお気の毒です。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ございません。 私は今まで3社勤めましたが、どこの会社も有休日数の提示はありました。確かに冠婚葬祭と相当の事情がない限り、有休は使わせないという会社はありましたが、退職する前に有休消化はさせてくれました。 しかし、今の会社は「有休はない」と平気で言っていますし、有休日数の提示もありません。 今まで何人も辞めていきましたが、誰も有休消化させていません。 有休消化させなくても、賃金として精算されているならいいのですが…たぶんそれもないでしょう。 そういうクセのある会社なので、今回の休みの件に限らず、いろいろ思うところがあり、来月末で退職させてください、と話します。 ブラック企業なのは感じていました。今回私が退職するのも、すんなり受け入れないと思っていますので…有休なんてどうでもいいから、さっさとやめさせてくれ!と思わせる会社です。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
有休がない会社だというので、無給扱いにされると思いますが、叔父の葬儀のため休みをもらうためにどのように話せば良いのでしょうか。 叔父に線香をあげるのはいつでもいいわけですから、会社に無関係な人の葬式には、無給で自腹を切っていけばいいと思います。でないと数が増えます。 男女同権ですから、叔父の葬式、叔母の葬式、お世話になった祖父母4名、そのいちいちの真偽の確認に会社の時間を割かなくては、死んだ親類の数が天文学的に増えます。 「叔父の葬儀のため休みをもらうためにどのように話せば良いのでしょうか。」 僕が社長なら(後略)、
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 無事に叔父の葬儀に参加することができました。 ありがとうございました。
- akauntook
- ベストアンサー率19% (295/1481)
根本的に自分が働いている会社はブラック企業だと認識しましょう。 そもそも、忌引きかどうかではなく休んだら給料が減るのは、どういう給料体系なのか確認する必要があると思います。 就業規則は従業員が10人以上で必要です。 それより少なければ、義務ではないので本当にないのかもしれません。 就業規則や雇用契約の内容について、会社としては答える義務があります。 有給はあります。 法律で決まっているので。 社会人ならば、知らない方が問題です。 忌引きでの許可をもらうのではなく、忌引きで休むと連絡してその証拠を残す事が重要です。 相手はブラック企業です。 あなたが納得いかないと思うものがあるなら、その証拠は全て保管しておき、退職を決めたときに未払い賃金を回収したら良いと思います。 ブラック企業で不満があるのは当たり前です。 嫌なら、転職の準備と証拠集めをすればいいです。 準備ができたら、潰してやりましょう。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 無事に叔父の葬儀に参加することができましたが、その後いろいろあり忙しくて、なかなかお礼ができませんでした。 私も勤務時間や休みに関しては「いいの?」と思うところが多々ある会社だなぁ、と思い、ブラックなのでは?とは思っていました。 ハロワの求人票には「8時30分~17時30分」と勤務時間が記載されていましたが、実際は8時~17時30分まで働いています。 早めに出社するのはいいのですが、17時に退社させてくれればいいけど、17時30分退社時間です。 じゃあ、30分長い分、賃金として支払ってくれればいいのですが、それもない。 それは入社してから知りました。 日曜日と祝日のほかに隔週土曜日休みと記載されていましたが、面接時「隔週土曜日は仕事上休めないので、その分月2日好きな日に休んでもらっています。」と話していましたが、実際月2日は休めない状況です。 しかも隔週土曜日休めない分の2日→好きな日に休んでいい、と言っていた「2日分」が「それが有休だ。」と部長が話していた、と先輩から聞いたことがあります。 でも好きな日休んで良い、というのも「連休にしてはいけない」という話が入社してから知りました。 つまり、明後日成人式で1月9日が祝日ですよね。日曜と祝日は休みなので2連休になりますが、その前後に「隔週分の2日」をつけて、3連休や4連休にしてはいけない、ということです。 もちろんGWやお盆休みも同じです。 そういう会社なので…来月末で辞めさせてもらう話を来週するつもりです。 すんなり辞めさせてくれるか…それが心配な会社です。
お礼
お礼をする前に、締め切られてしまい、申し訳ありません。 無事に叔父の葬儀には行けたのですが、その後いろいろ忙しくなり…お礼ができないままになっていました。 休みはどういう扱いになったのか…不明です。一応用紙に書いて出しましたが…。 他のみなさんが書いていたように、ブラックなんだなぁ…と思っています。 インフルエンザでも…と書いていますが、本当にその通りです。今の会社は入社して4年経っていますが、2年前にぎっくり腰を生まれて初めてやりました。 本当に痛くて痛くて動けないんですよねぇ。 病院に行き、注射を打ってもらい、医師から「安静にしてください」と言われ、会社にそのことを伝えましたが、「休みなさい」という言葉は出ませんでした。 私も初めてのぎっくり腰だったので、休まないものなのかな…?と思い、痛くて動けないながらも仕事をしました。 もちろん周囲の社員も誰一人「休んだほうがいい」とは言いませんでした。 で。 その話を友人や周囲の人にすると、「普通ぎっくり腰は1週間以上は休まないといけないでしょ!誰も休めって言わなかったの?痛いまま働かせたの?」と驚かれ、ありえないと言われました。 そういう会社なので、叔父の葬儀にも休ませないのでは?と思いました。 休みのこともそうですが、いろいろ悩むところがあり、来月末で退職したいと会社に話すつもりです。 ありがとうございました。