ベストアンサー 親子お料理教室に向いた物はございますか? 2016/11/27 23:29 飲食関係のお仕事してますが、今まで好評だったのは、 天草で作るところてん教室と、ポップコーン教室でした。 食材は殆ど何でも入手出来ます。 こんなのはウケるとか、お話お聞かせ頂けたら嬉しいです。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 戦艦みかさ(@mikasa1905) ベストアンサー率14% (675/4694) 2016/11/27 23:54 回答No.2 親子料理教室で、手巻き寿司づくりをやったのですが、なかなか楽しかったですよ。 切ったときの絵柄をそれぞれ自由に考えたら面白いんじゃないかと思います。 質問者 お礼 2016/11/28 06:33 ご回答ありがとうございます。 手巻き寿司ですかって思ったのですが、そうか、季節柄伊達巻きとか良いように思います。昔、修業時代に初めて伊達巻き作った時に、すげー売ってるみたいなの自分で出来るんだ、と言ったら、おめーはバカか?売ってるんだろうがと叱られちゃいました(笑) でも感動したんですよね。 妹のお友達にイタリア人が居るのですが、あちらではカニカマをsurimiと言って人気だそうで、細巻きを教えました。 恵方巻きも今から習えば良いですね。 うん、これでいきましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) winipeg ベストアンサー率11% (28/235) 2016/11/28 03:45 回答No.3 親子ですよねえ…お菓子なんかいいんじゃないでしょうか? クッキーとかケーキとか…ベタ過ぎるでしょうか? 質問者 お礼 2016/11/28 06:36 ご回答ありがとうございます。 ケーキは素敵ですね。 あれ、誰か出来るスタッフ居たかしら。私はチーズケーキしか作れないし。 う~ん、なんとかなるでしょう。 ご参考にさせて頂きます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 citytombi ベストアンサー率19% (1721/8628) 2016/11/27 23:44 回答No.1 今品薄で値段が高くなっているバター作りはどうでしょうか。 ペットボトルのような容器に、生クリーム(動物性で乳脂肪分40%以上)を入れて、シャカシャカ強く振るだけ。 やがて固まってくるので、そうしたらハサミでボトルを切って取り出します。 バターから分離された水分は乳清なので栄養満点です。 そのまま飲んでもいいです。 質問者 お礼 2016/11/28 06:21 ご回答ありがとうございます。 シャカシャカ振るだけで出来てしまうのは簡単で良いですね。 イタリアのホエー豚は、この乳清で育てると聞きました。 バターが高くなってしまうのは、農畜産業振興機構って農水省の天下り法人が独占輸入をしてるからですが、海外で500円なのが原価で1634円にもなってしまう。ここの理事長は年俸1930万だとか。事故米横流しで引責辞任した白須は大日本水産会の会長に収まり、年俸1860万だとか。引退した官僚にこんなに払う必要が有るのでしょうか。税金ならともかく、拠出金とか天下り法人に払わないと買えないシステム自体がおかしいですが、TPPの小麦も税金じゃ無いこの部分を税金で賄うらしい。官僚に騙される政治家もなんじゃろね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 料理教室を探しています 私は21歳、女、会社員、独身、実家暮らしです。 恥ずかしながら、料理はほとんどしたことがないので、調理器具や食材の扱いも分からないです。 母に進められて、料理教室に通おうと思っていますが、こんな初心者の私でもお勧めできる料理教室がありましたら教えてください。今のところは日常生活で困らない程度に知識と技術が身に付けられたらと思います。 出来ましたら・横須賀市・横浜市内で通えるところでお願いします。 現在はベターホーム、ABCクッキング、ホームメイド協会で検討しています。 ところてん料理を教えてください ダイエットのためにところてん料理(おやつでなく、食事として)を考えています。 今のところ、アイデアとしては、 (1)酢醤油(これは酢が嫌いなので食べられない) (2)黒蜜(うーん、すぐあきた) (3)ところてんを細かく砕いて、牛乳きなこ砂糖で味付け(まあまあおいしいかな) (4)細かく砕いて、ヨーグルトをかける(今のところこれが1番美味しい) です。 本やHPでもところてん料理はほとんどありません。 (ダイエット食として、ものすごくいい食材なのに!!) こうゆう料理があるよ、とか 作った事ないけどこんなアイデアがあるよ。 があるなら、教えてください!!(^^) 料理教室 料理教室 私は既婚の40代です。今まで仕事を理由にほとんど簡単な家事しかしていませんでした。 基本がなってないので味付けにムラがあったりで、家族も可哀想になってきました。 そこで、料理教室に通いたいと思っているのですが、教室はやっぱり20代の若々しい方ばっかりなのかなと躊躇してしまいます。 関西(大阪・奈良)で私のような年齢でもすんなり入れそうな料理教室をご存知でしたら教えてください。 見ても食べても分からなかった物はございますか? 飲食関係のお仕事してます。 賄いは予算も有りますので、有り合わせで作りますが、家は製麺業の営業許可も有りますので、麺類は比較的多いです。 交代で作るのですが、先日のラーメンのメンマには笑っちゃいました。 何だと思います? カリフラワーの茎をスライスした物ですが、メンマそっくりです(笑) 珍しい食材でマンボウの皮を仕入れました。 業者さんの説明では、黒皮を外しスライスして透明感が出るまで湯がいたら、氷水で締めて酢味噌で頂くそうですが、特に美味しくも無いし塗り箸では滑ってしまいます。 考えてサイコロカットしてブルーベリージャムとパインとヨーグルトを混ぜたスイーツを作りましたが、これが中々美味しくコラーゲンたっぷりなので女子会でご好評頂いてます。 ナタデココ?違うね。なんだろう。みたいな感じです。 練り物とか原形が分からない物は除いて、説明を聞くまで分からなかった食べ物はございますか? 個人の料理教室 料理を習いたいのですが 決められた曜日、時間は 仕事の関係で無理なので 大阪の北区周辺で 個人の料理教室が ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ところてんを作ったら・・・。 ところてんが好きで今はやりの粉寒天を購入し、 ところてんをつくりました。 お水500ccに粉寒天4gを入れて沸騰させ 固めました。 切って突き棒でついたら硬くて、 お箸で持つとブチブチと切れてしまいます。 市販のつるんとしたものにするためには 天草が必要なのでしょうか? 突き棒まで用意したのに・・・。 天草は関西なので中々売っていません。 どなたかいい方法あれば教えてください。 料理教室に行ったほうがいい? 私は20代半ばの女性です。 今まで殆ど料理というものは作ったことがありません。(お好み焼き、カレー、クレープぐらい) 3年付き合っている彼氏に、料理が出来るようになって欲しいといわれました。 実際彼氏は料理が上手なのです。 結婚するなら料理上手になってくれないとやだって言うんです。(当たり前でしょうが・・・) 以前から料理教室に通えば?と言われていたのですが、通わずに上手になることは出来ますか? また、通った人は効果がありましたか? おすすめの料理番組なども教えてくださるとありがたいです。 料理教室に通う意義 野菜料理を極めたいと思っています。精進料理を自分なりに極めたいと思っています。 そこで色々と調べたところ、都内に数ヵ所、教室があることがわかりました。 ただ、以前から思っていたことなのですが、料理教室って通ってどうにかなるものなのだろうか、と根本的な疑問があります。 というのは、今の時代、料理本はすぐにネットから購入できるし、クチコミなどの評価でそのレシピの如何もわかります。また、本やネットを見ながら、自ら手を動かして慣れた調理器具で作る、という方が身につきやすい気もします。 また、月に5000円~10000円程のお月謝を払うなら、かなり良い食材を用意できるし、通う時間も節約できます。 精進料理、家庭料理の類は、日本の食卓に馴染み深いものですし、フレンチ、イタリアン、ベトナムなどの海外の料理を習う、というのとは別次元のような気がします。 私は料理はレパートリーは少ないですが、レシピを見ながら普通に作れるレベルです。 包丁も触ったことがない人にとって、料理教室は意義があるのかもしれませんが、料理教室に通うのは何か他のメリットというか、付加価値があるのでしょうか? 中には、お料理がかなりできる方でも何年も通っていらっしゃる方も多くいらっしゃると思います。 料理教室に、私の知らない何か深い意義とか、「こんなのがいいんだよ!」というご意見があれば、ぜひ教室に通ってみたいと思っています。 【こんな料理教室が大阪にあれば教えてください】 大阪市住之江区在住です。 家内が料理教室を探しているのですが、条件にあう料理教室がなく困っており投稿しました。 下記のような条件を満たすよい料理教室をご存知であれば教えてください、よろしくお願いします。 ●習いたいもの・・・家庭料理 ~料理はひととおりできるが、我流でやっているため料理教室で「基本」を一度習いたいというのがもともとの動機です。 ●期間・・・06/04月スタートで最長6ヶ月(06/09) ~諸般の事情あり、06/09月まで ~色々探しているのですが、多いのは1年コースとなるため選択肢から外れることが殆ど。 ●指導・・・少人数制希望 ~理想はマンツーマン指導、できるだけ少人数対応しているところを探しています ~5、6人でグループ化される場合、自分が担当する役割(切る・煮る等々の役割)にムラができるため、できれば少人数で、色々自分が作業しなければならないというところが理想 ●場所・・・大阪市住之江区から手軽に通えるところ ●その他 ~06/04月から即スタートしたいと考えており、今からでも受入・申込可能なところ 上記のような条件を満たす料理教室をご存知の方ご教授ください、よろしくお願いします。 アメリカ人にうける日本料理は? 現在アメリカ在住のものです。アメリカに来て知り合いと何度か日本料理店に行ったのですが、その殆どが日本人以外の経営者や料理人で、あまりに日本食とかけ離れたひどい味付けの、値段の高いものばかり!! ・・ということで本物の味を知り合いのアメリカ人に教えたいので自分で料理しようかと思っています。かなりたくさん日本料理食材はマーケットに売っていますが、それでも凝ったものはできないので、できるだけアメリカでありきたりの食材で出来る、アメリカ人に好評だったていう日本料理を教えてください。レシピもあればうれしいです。 それとアメリカ人には日本食はちょっと塩辛いみたいです。そのあたりで、ちょっとしたテクニックも教えていただけると助かります。 お料理教室を開きたい。 休みの日等利用して、得意なお料理教室を趣味程度に出来たらいいなぁと考えています。 町のお料理教室程度でいいので、仲のいい有人数人と、ご近所に住んでいる主婦層を集められたらいいかなと思っています。 ・自宅は利用不可なので、そういった事が出来る場所がどこかにないかなと思っているのですが、そういうレンタルスペース?のようなものはあるのでしょうか? 1時間いくらみたいに貸し出している場所があればいいなぁと思っています。 ・ご近所の主婦層、見知らぬ方々にも参加していただいて、ちょっとしたコミュニティが作れたらいいなぁと思っているのですが…(サークル活動?みたいなものでしょうか?)人を集めるための宣伝ってどんなものがあるのでしょうか? インターネットで募集だと範囲も広く、不特定多数過ぎてちょっと目的が違う気がします。 自分で何かチラシとかを作って、ご近所の家やマンションのポストに入れてもいいのでしょうか? 我が家のポストにも良くわからないチラシがしょっちゅう入っていたりしますが、ああいうのって何か届けを出して配っているものなのでしょうか? ・場所を借りるとして、食材を買うとして、費用が発生するので、会費みたいなものを来られる方からいただきたいのですが、こういった場合何か事業として届けを出す必要があるのでしょうか? お恥ずかしながら、高卒でアルバイト経験しかなく、あまりこういった人やお金が動くことに関しては無知過ぎる程無知なのです。 取り合えずやるだけやってみて、後で何かが問題になったら対処すればいいかなとも思いましたが、趣味のことですし、気持ち良くトラブルなくやりたいです。 テレビ等で、自分達の持つお店内でセミナーを開いているようなのを何度かみた事があります。 それは会社(お店)としてセミナーを開いているわけで、色々と何か偉い人達のルールをクリアしてやっているのかな?と思います。 税金やら届けやら?…わかりませんが… 今回私がやりたいことも、場所と会社がないだけでやっている事自体は同じになる気がするので、何か問題が起きてしまうのかな?と思いました。 これは余談なのですが、転売等の話しが出るたびに似たような疑問を感じています。 恐らく商売にはジャンル毎に暗黙のルール等があるんじゃないのかな?と思っています。 でも会社も持たない一個人がひょいっと似たような商売の真似事をしたら何かトラブルになるんじゃないか?と。 でもどちらも商売として内容があまり変わらなかった場合、会社と個人の違いはなんなんだろう?個人でやっている人はちゃんと会社を作ってやったほうがいいんじゃないのかなぁ? と思います。 ちょっとふわっとした疑問かもわかりませんが、もしよろしければその辺りの…ルール?に関する事も教えて頂けたら嬉しいです。 3歳男児・親子教室にて教室外へ逃走する子 3歳男児・親子教室にて教室外へ逃走する子 4月で3才になった息子(第1子)について相談させてください 4月から幼稚園で週2回行われる親子教室に参加しています。 もともと活発で元気な子なんですが、危険な事以外の躾は3才からとしていた事 もあってか、集団生活での我慢がまったくできません。名札がつけれなかったり 上履きが履けなかったりはまだいいのですが、みんなで工作やダンスもできず、 教室外へ逃走し別の教室へ行ったりします 私自身、周りの目がとても気になる性格なので他の生徒サンはみんなお座りして るのに…と比べてしまいつつも、比べてはいけない、いつか息子もできる。と思 い込み落ち込んだ姿も見せず(息子が不安に思うといけないので)やってきたつ もりなのですが 妊娠中(9ヶ月)で体力的につらい(逃走する息子を追い掛ける事)事もあって か…情緒不安定なこともあってか ちょっとした事で息子に対してヒステリックに怒ってしまい、同時にびっくりす る位涙が出て止まらず、帰宅した主人に間にはいってもらい何とかおさまったの ですが、その後は無気力でなにもする気がおきず、息子にもどう接していいかよ くわからなくなってしまいました 前のように元気なママになりたいのにどうしてもできません。せっかく親子教室 に通っても、私がこんな風になるなら、2人目を出産するまで休んだほうがいい かと思いつつ、息子の為になるなら無理しても行きたいと思ったり、どうしてい いのか分かりません。 私は言う事を聞かないヤンチャな息子が大好きなのに、聞き分けのいいおとなし い他の子を見ると、羨ましく思ってしまい、それを息子に言って傷つけてしまい そうで(理解できるほど言葉能力が発達してないかもしれないですが)全然関係 ない他のことでとっさに怒鳴り散らしたりしてしまったりすることもあります。 そのような経験された方、されてる方いらっしゃいますでしょうか?もしいらした らお話伺えたらと思います。よろしくお願いします。 洋裁教室を探しています。 都内か埼玉で洋裁を習いたいと思っています。 洋裁の経験は家庭科で習ったという程度で殆どゼロに等しいです。 まずは型紙がついている本を見ながら上手に作れる程度を目指しています。 仕事をしていますから、夜とか日祭日に通える教室が良いのですが、どなたか実際通っているかたで、お勧めの教室がありましたら教えてください。 短期コースの料理教室をさがしています 料理教室を探しています。 基本からちょっとしたものが作れるレベルのがあればよいと考えてます。 現在、転職活動中で会社勤めをしてるわけではないので、仕事に拘束されていない今、この期間しか 習えないと思い、探してます。 会社勤めが始まると仕事中心の生活になり、習い事ではなくなるので、1ヶ月以内に習得できるコース があればよいです。 パソコン教室には短期速習(1ヶ月以内)、1日コースといった短期間で習得できるのがありますが、料理教室にも短期間で学べる所があれば教えて下さい。 料理教室講師 初めまして 40代独身女性です。もし、カテゴリー違いだったらすみません 現在実家暮らしで、精神疾患を抱えていますが毎日家事を手伝っています。自宅療養中で、健康あってこその労働意欲や体力維持の大切さを痛感しました。 そこで、健康や栄養に興味が沸き、料理が好きなこともあって、将来は料理を教える立場になりたいと思い立ちました。料理関係の資格や検定を調べてみたところ、食生活アドバイザーや家庭料理検定を見つけ今から勉強をして来年受験する予定でいます。 料理教室に通い、将来は可能なら自分の教室を開きたいと思っていますが、それよりも料理教室会社?の講師になれたらと思っています。〇〇メイド協会、〇〇〇クッキングなどの講師です。 年齢が年齢なので、急がなければと考えていますが講師を目指すのにはまず師範科のある料理教室に通ってみるのがいいのでしょうか。今のところ〇〇メイド協会の師範科コースしかヒットしませんでした。ほかにどのような道があるのでしょうか? 知識不足で申し訳ございません。知っている方、どうか教えてください ちなみに住まいは茨城県南部です。近くを探しています。 よろしくお願いします。 韓国の食材だそうですが名前は? 韓国の食材で天草からできている、はるさめのような感じのものって、名前はなんというのでしょうか。知人が旅行先(日本国内)で食べたらしいのですが、食感がとてもよく、おいしかったけど、なんと言う名前なのか知りたがっています。入手できるところもあれば教えてください。 役所の対応で困った事はございますか? おはようございます。 私は飲食関係の仕事なので、保健所とは関わりが多く有ります。 お客様に召し上がって頂く訳ですから、食品衛生法が厳しいのは賛成です。 以前、フグ調理師免許が都道府県毎に難易度が異なるお話をしましたが、保健所の基準が都道府県毎どころか、管轄の保健所毎に異なるのに困ってしまいます。 飲食店の許可で、殆どのメニューはお出し出来ますが、スタートが卸でしたので色々と引き合いを頂きます。 一業種一施設が若干緩和され、一つの厨房で複数の許可が取れるようになりましたが、聞くまで教えてくれません。もっと早く知っていたらと思いました。 最近の事ですと、菓子製造業の営業許可を取得して、これでところてんも作れると思ったら、なんとところてんは蒟蒻等製造業になるそうです。 届出だけの県も有りますが、条例許可業種は特にややこしいです。 いやぁ~参りました(笑) 皆様の役所での困った事や、参った事をお聞かせ頂けたら嬉しいです。 料理教室に通い始めて1週間 独身40代、女性との縁もまったくなく、会話すらしたことのない(以下略 男性です。 せめて会話できる友達でもという理由で「出会いを目的とした」料理教室に通い始めました。 前半の5日が終わったので、その報告と今後の対策をお願いします。 前の質問 http://okwave.jp/qa/q7895562.html 結果としては「かすり」もしませんでした。 料理教室なんていいますが、料理なんてものはオマケ程度で、出し巻き卵焼きとか、簡単なサラダを作るだけで、あとは男女同じ人数でそれを食べながら小一時間お話をします。 毎回座る場所は教室から指定され 男女男女男女男女男女 女男女男女男女男女男 こんな感じになります。 隣の女性と、正面の女性と会話のチャンスがあるのです。 話しかけてみました。 「ああ、そうですか」と言われるだけ。 すぐ別の男性に顔を向けて、私はぼっちでした。 男女男女男女男女男女 女男女私女男女男女男 こんな感じだと、両隣の女性はさらに隣の男性や目の前の男性と会話をし、目の前の女性も隣の男性とお話が弾んでいます。 私も聞きもしないAKBの話題とか、まったく興味のない韓流グループとか、やってもいないモバゲーとか、今の女性がわかるような話題を準備しましたが、相手は「聞く姿勢すら見せず」でした。 昨日は1週間目と言う事で任意で飲み会が開催されたのですが、3つほどグループに分かれましたが、私は声すらかけられず、「一緒に行っていいですか」と聞くと、ライバルと思ったのか、仕切っているちょっと悪風のワープア男性に「予約の人数オーバーするから」とはじかれてしまいました。 一人新橋で飲んで帰りました・・・ 世代は女性が20代中盤~30代後半、男性は30代で、男性のスペックを見せていただきましたが、超低収入、超低学歴、仕事も私の年収の10%もない貧困な人ばかりでした。 違ったのは刺青があったり、前科がついていたり、若い頃はやんちゃだったという話を聞き耳立てました。 お持ち帰りの男性もいて、ポンコツでシャコタンのセルシオで女性を乗せていきました・・・ 来週あと5回あるのですが、どうしたらいいでしょうか? 友達になるだけでいいんです。 メル友でもいい。 交際は望んでいません、肉体関係も望んでいません。 料理教室を開くのに必要な資格や有利な資格は? 長文ですがアドバイスお願いいたします。 現在47歳ですが、会社を辞めて一生続けられる仕事として料理教室を開きたいと思っています。 元々料理が大好きで、自分で勉強をしたり、周囲の友人から料理教室を開くように勧められていたこともありますが、夜昼関係の無い締め切りの有る仕事をしていて、体調を崩したのがきっかけです。 このまま無理をして今の仕事を続けるより、いっそ今まで大好きだった料理を活かして仕事が出来ないかと考えたのです。 私の周囲には、癌や糖尿病になった友人もいて、毎日の食事に苦労をしているようでしたので、色々調べては紹介して来ました。 更に私の下の子がアトピーだったこともあり、アレルギー食についても自分で勉強しました。 おいしい食事療法メニューやアレルギーメニューを、同じように困っている人達にご紹介したり、離乳食や食育についてご紹介出来る教室を将来開ければと思っています。 しかし、何の資格や経験も無い、畑違いの仕事をしてきた私が教室を開いたところで生徒さんが来るわけもありません。 勿論勉強や経験を積まなければと思っていますが、私がやりたいことの方向性から考えると、まずは栄養学の勉強が必要なのではないかと考えました。 そこで、短大に入りなおして栄養士の資格を取得し、その後薬膳士の資格を取得しようと思っています。、 通信講座で薬膳マイスターの資格を取得した際、薬膳の勉強を更にしたいと思っておりましたので、 短大卒業後勉強出来ればと思っています。 この年齢で無謀な挑戦だと笑われるかもしれませんが、年齢的にも早い段階でこの様な料理教室を開き軌道に乗せるには、栄養士、薬膳士の資格の必要性や、他に有利な資格があればアドバイスお願いいたします。 分野が違うので、全く順序のふみ方が分かりません。 栄養士資格となると、来年4月から入学の社会人入試をを逃すとまた一年待たなくてはならないので焦っています。 因みに主人や子供は、お金や時間がかかっても好きなことをすべきだと応援してくれています! 女王の教室 「女王の教室」時々見ていましたが、 1、第9話で天道先生のお父さんが「あなたここにいたんですか」という場面がありましたが、真矢とはどういう関係?またそのエピソードのような話はなかったのですか? 2、真矢の体の傷の詳しい話はなかったのですか? 3、前の学校でどんなことがあったのか、詳しい話は? 女王の教室のHPも見たのですが、わからなくて・・・よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 手巻き寿司ですかって思ったのですが、そうか、季節柄伊達巻きとか良いように思います。昔、修業時代に初めて伊達巻き作った時に、すげー売ってるみたいなの自分で出来るんだ、と言ったら、おめーはバカか?売ってるんだろうがと叱られちゃいました(笑) でも感動したんですよね。 妹のお友達にイタリア人が居るのですが、あちらではカニカマをsurimiと言って人気だそうで、細巻きを教えました。 恵方巻きも今から習えば良いですね。 うん、これでいきましょう。