- 締切済み
本人に躁状態だと気づかせるには?
私の母は、もともとうつ病と強迫観念をかかえておりましたが、最近躁状態になる事が多くて、どう接したらよいのか困っております。 母の通っている精神科の医師にも相談しましたが、私が相談した事を本人に伝える義務があるそうで、母は私が愚痴ったと悪い印象を持ち、新たに処方された薬ものみません。 症状として いつでも怒っているような威圧感があります。私の友人二人が母に会った後、二人とも怖いと言ってましたので、私の錯覚ではないとわかりました。 ワーカーホリックで、仕事以外何もしたくないと言っています。仕事が多すぎるのにまだ増やそうとしています。また、仕事中は機嫌がよいみたいですが、家に帰ってくるとそのテンションを引きずって、怒鳴りながら早口でまくし立てます。(大抵は文句です。) 声が大きいです。 責任感があまりにもないです。母のお客ささんに、当日になって会いたくないと言って娘(私)に押し付けます。自分は仕事していて疲れているから。と言い訳します。 衝動買いが多いです。仕事の度に安いからと言って何か(服が多いです)買って帰ります。自分は貧乏だと悩んでいますが... 他人に言った事は全て忘れて、自分が言われた事はずっと覚えております。 人が集まる場所で、ハイテンションになり、おちゃらけて、娘の悪口や秘密を平気で他人に言います。 私は筋肉の難病にかかっているので、家事や仕事があまり出来なくて申し訳なく思っています。しかし母は怒りながら掃除や洗濯をして、ゴミを私の部屋に持ってきては置いておく(私にも掃除をやって欲しいからでしょうか?)ので、正直申しますと何もしないで欲しいと思います。 どう接したらいいのか、本当に困っております。腹が立って言い返したら、自分の事は棚にあげて、とても怒りだします。私が誤っても、長期間無視し続けます。私がもっと大人になって、うんうんときいていればよいのでしょうか?母はこの状態でいいみたいなのでなんの治療もする必要はありませんか?他人にどう思われているのか、本人は知らなくて大丈夫でしょうか? 私としては、母が自分の躁状態に気づいて、治療をしながらゆっくり人生を歩んで欲しいです。(私へのダメージも減らして欲しい) 私は病気で、独立するお金がないので、母から逃げることは難しいです。 兎に角、母に病気を気づかせ、薬をのませる方法は何かありませんでしょうか? それ以外でも何か状態を改善できる方法を教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
御母様が怒ったり威圧的な行動を採るのは、御母様の心は 逆の感情に支配されているからと考えて、対応するようにして みるのが賢明ではないでしょうか。 娘の悪口や秘密を公言してしまうのは、それだけ、 御母様には被害者意識や被害妄想などが有るからなので、 これからは、アナタ様は、御母様を責めるような言動を避け、 他の人達に知られたくないことは、御母様に知られないように 確りガードしておくようにするのが賢いスタンスではないでしょうか。 なんとなくなのですが、共依存っぽい印象がありますので、 先ずは、そうした雰囲気をなくしませんか。 それには、アナタ様はアナタ様、御母様は御母様であることを 知ることで、衣食住の最低限のことは関わってもいいのですが、 それ以外の、気持ちや心情に関わることでは、アナタ様が 御母様に干渉しないようにすることではないでしょうか。 それだけでも、かなり環境や状況が変わってくる筈ですよ。 アナタ様自身、無理強いされることが快くないと感じるのであれば、 御母様の御気持ちが理解できると思われるんですけど、 どうでしょうか。どうしても話しかけなくてはならない際には、 感情を込めた言い方、感情的な言葉を避けるようにしませんか。 機の応じて、鸚鵡返しや疑問形の鸚鵡返しを用いてみることも 考慮しませんか。 御母様への干渉を避けるためには、 病気に関しては、主治医と相談して、訪問看護師さんや 精神保健福祉関連のヘルパーさんに来て頂くことも考慮しませんか。 それと、生活面では、いまは家事代行の便利屋さんが有りますので、 賢く活用することも考えてみましょう。 御母様の本当の気持ちは、顕現している態度をヒントとして、 正反対のことを考えることで、正解に近い状態で知ることが できるでしょう。そうなれば懐柔する方法が見えてくるでしょう。 御母様の言動は、アナタ様の「鏡」なのです。 慈しみ、優しく接する智慧を育めば、逆効果にしかならない 感情的な言葉を用いなくても、大丈夫です。 躁転、鬱転は、客観的に観る機会があるのであれば、 「日誌」に書いておくことで、周期性などが判りますので、 お試しください。看護師さんやヘルパーさんに来て頂くのであれば 「日誌」への協力をお願いしてみませんか。 「薬」は服用後に気分が悪くなるなどの実感覚が有るとしたら、 敬遠したくなるのが人情ですので、その辺は、処方箋を書いた 主治医に相談するのがベストでしょう。 アナタ様が自身の超天才性に気づかれていないとしたら、 御母様に自身がメンタル系の病気であることを気づいて頂こうとするのは 無理があることに気づけると思われるのですが、いかがでしょうか。 御母様のことを真に思うのであれば、病理の専門書で研究してみることも 御勧めしたいです。
こちらの規約にも記載されていますが あなたのお母さまをどうか判断することは できません。 あなたの主治医のいうとおりにしてください。 >本人に伝える義務があるそうで、 なぜか分かりますね? あなたの辛い気持ちは分かりますが、 お母さまも大変だと思います。 働きながら家のこともやってるのです。 >いつでも怒っているような威圧感があります 私も仕事しているときはそうでした。 いつも険しい表情で「どうしたの?」、 「恐い」と 何回も言われたことがあります。 とにかく機嫌が悪く、多少の衝動買いも していました。そうやって自分で 自分をすっきりさせることしかできなかったので。 人は聖人でも神さまでもないのです。 感情を持った人間です。 外部からの刺激やストレスに耐えながら 生きているのです。 まともに自分を保つほうが難しいと 思ってください。
こんにちは。 お母様が躁状態でお困りなのですね。 結論から申し上げれば、このご質問文の内容を主治医にお話しなさることが宜しいかと思います。 「うつ病」で躁状態になった場合、御本人には病気の自覚がなく、それどころか「うつ病が回復して元気になったのだから、もう薬も要らない」と自覚していることは少なくありません。 このため、「躁状態」は「うつ状態」より或る意味で扱いにくく、「入院が必要」なことも少なく有りません。逆に「うつ状態」では入院の必要は少ないのです。 このように、感情のブレーキが効かなくなっているので周囲の人が困ることになるものです。 ご参考となりましたら幸いに存じます。
あなたの辛い気持ちは分かりますが、 お母さまが鬱で働けなくなったら、 あなたが働くか、生活保護になります。 病気だとして薬を飲ませれば治ることでしょうか? 生活的なことだと思いましたが。