- ベストアンサー
DVD(ブルーレイ)レコーダーの購入
- 最適な選択をご教示ください。
- 心配ごとは、機器の相性その他の問題で、ポータブルプレーやで、前記録画DVDが再生出来ないことです。
- 例えばパナソニックのDVD(ブルーレイ)レコーダーを購入して、ケーブルテレビのチューナーとラン接続する。又は東芝のDVDプレーヤーを購入して、ケーブルテレビの信号を繫ぐ。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 東芝製についてですが 安く購入できる型落ち品にしますか?それとも、最新機種にしますか? ※「レグザブルーレイ」などの映像機器は東芝映像ソリューションの扱いとなり、 白物家電を扱う東芝ライフスタイルとは別会社となります。 DBR-Z620(ダブルチューナー・内蔵HDD容量 1TB)※型落ち品 https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z62/index_j.html DBR-W507(ダブルチューナー・内蔵HDD容量 500GB)※2016年11月発売の新機種 https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-w07/index_j.html Z620・W507共に「ネットdeレック」という機能が搭載されています。 この機能はケーブルテレビのチューナーとレコーダーを市販のLANケーブルで接続することでケーブルテレビの番組の録画が可能で、さらに、ケーブルテレビチューナー側の内蔵ハードディスクをレコーダー側の内蔵ハードディスクにダビング(移動)することができます。 ※お手持ちのケーブルテレビのチューナーでこの機能が使えるかどうかは、 ケーブルテレビのチューナーの型番を確認のうえ、以下のリンクに記載の表にある 「JLabs SPEC-020」という項目に☆印が付いているかどうかご確認ください。 http://www.jlabs.or.jp/tst/wp-content/uploads/2012/03/Panasonic_151209.pdf また、DVDへのダビングにも対応しており、VRフォーマット、Videoフォーマット、BDAVフォーマット(AVCREC:フルハイビジョン映像をDVDディスクに記録できる方式)の3種類に対応しています。
その他の回答 (3)
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
メーカーだけでなく機種(品番)を補足してください。 単にDVDプレイヤーだけでは正確な回答ができません。 DVDプレーヤー 東芝:○○○○ グリーンハウス:○○○○ STB(ケーブルTVチューナ) PANA:○○○○
補足
お世話になります。 TOSHIBA; SD-P76DT GREENHOUSE; 7DCB2PDV PANA TUNER;TZ-HDW610PW 購入検討中のレコーダーは DMR-BRS510 東芝はまだ検討していません。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
因みに。 一般のDVDレコーダーでは「地デジなどのデジタル放送を、直接、ビデオモードでDVDにダビングする事は出来ない」ので、一旦、別の機器でビデオ再生して、その再生映像を録画して、録画後にDVDにダビングする、と言う手間が必要になります。 例えば 壁のアンテナコネクタ | |アンテナケーブル | (アンテナ入力端子) ケーブルテレビのチューナー (赤白ピンジャックの音声出力端子、黄色のピンジャックの映像出力端子) | |赤白黄色の3色のAVケーブル | (赤白ピンジャックの音声入力端子、黄色のピンジャックの映像入力端子) DVDレコーダー (何らかの映像音声出力端子) | |何らかのケーブル | (何らかの映像音声入力端子) 液晶テレビ という接続にして、DVDレコーダーで「外部入力」の映像音声を録画、録画後にDVDにビデオモードでダビング、と言う事になります。
お礼
回答ありがとうございます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>心配ごとは、機器の相性その他の問題で、ポータブルプレーやで、前記録画DVDが再生出来ないことです。 「DVDビデオ形式でDVDディスクにダビングしてファイナライズを忘れずに行なう」ようにすれば「機器の相性その他の問題」は出ません。 「DVDビデオ形式でDVDディスクにダビング」の場合「SD画質」という低画質でダビングされる代わりに「殆ど100%の機器で再生可能」になります。 そして「DVDビデオ形式でDVDディスクにダビング」するのであれば「どのレコーダーを買っても大差ない」ですし「どういう繋ぎ方をしても大差ない」です。 つまり「ポータブルプレーヤーなど、互換性が低い機器での再生を考えるのであれば、画質を犠牲にして、互換性重視での接続を行なう必要がある」のです。 「互換性重視での接続」の場合は、前述のように「どのレコーダーを買っても大差ない」ですし「どういう繋ぎ方をしても大差ない」です。 「どのレコーダーを買っても違いが無い」かつ「どういう繋ぎ方をしても違いが無い」からこそ「互換性が高い」のですから「どうやってもこうやっても違いが無い」のが当たり前です。
お礼
回答有難うございます。
お礼
回答ありがとうございます。 大変参考になりました。