度合いによりますが、早々忘れられないかなと。
社会に出てからの嫌がらせや脅迫は、余程軽度でないと忘れられない気はします。というよりかは、被害を感じているかどうかですよね。被害と感じていないことで、加害者とも接点が殆どまたは全くなければ、忘れるかなと。被害と感じていることなら、忘れようとするから残る、とか、残る原因が出来てしまうかと思います。
子供の頃のいじめや嫌がらせも、早々忘れられないですよね。ただ、根はいい人だと、いじめられた記憶しかないけど、元気にしてるかな、といい思い出になってる
人もいたりします。
個人的には、嫌な過去は、ただの履歴にするか、トラウマにするか、でしか処理できないかなと思ってます。でも、内容にもよりますが、反面教師や、被害予測、免疫が出来るので、ネガティブに落ち込むよりかは、いかに頑張って糧に出来るかが、自分の人生をいい方向に出来る鍵となる気がします。
あくまで、私の考えです。まあ、私は標的になりやすいのと、色々考え込んでしまうタイプなので、そんな考えなのかもしれません。