※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:画面が回転している?[EB-1776W])
画面回転症状の原因と対策方法
このQ&Aのポイント
EB-1776Wを使用した際に画面回転が生じる症状について質問です。設置においても問題はないのに、なぜ画面が回転してしまうのか原因が分かりません。また、この症状の修理方法や自分で対処する方法についても知りたいです。
EB-1776Wを使用している際に画面回転が生じるという症状が起こっています。設置においては問題はなく、本体も正しく配置されていますが、なぜ画面が回転するのか理解できません。この症状の原因や修理方法を教えてください。
EB-1776Wの設置時に画面回転が発生してしまう問題について質問です。設置環境は正しく、本体もしっかり設置されているのに、なぜ画面が回転してしまうのか原因が不明です。もし修理が必要な場合、それを自分で行うことは可能なのでしょうか。画面回転症状の解決方法について教えてください。
ブルーバックやテストパターンを使って設置を行っています。
まず台形補正を初期化(補正なし状態)し、自動補正はオフの状態です。本体の置き場所は机ですが、しっかりとした平面で水平が取れており、歪みやガタツキはありません。壁や床も曲がったり歪んでいるわけではありません。本体底面後部のネジ式の足は締め切った状態です。どこでやっても同じ事が起こります。以下、症状です。
設置の際、まずブルーバックの上下の辺が平行になるようにプロジェクター本体の向きを左右に調整したいのですが、この時点で画面の傾き(時計回りに回転しているような状態)があるため、本体底面のネジ式足のうち右側を全開まで伸ばします。なおかつ本体の向きを投射面に対して斜めに調整し、ブルーバックの下辺を床と並行にしますが、上下の辺は平行にならず、上辺は斜めになってしまいます。
どうやってもブルーバックの上下が平行にならないので、上下どちらかを天井か床に対して平行にし、どちらかが斜めのままの状態で、タテ補正をかけていきます。しかしタテ補正もまた、左右が平行にならず、どちらかが斜めの状態になってしまいます。
この症状について、原因がわからず毎回悩んでいます。既定の補正なし状態で画面が回転しているような状態は、本体の故障か何らかの異常でしょうか。もしその場合、自分で直す手段はありますでしょうか。やはり修理になるのでしょうか。
Quick Corner を使って強制的に補正するのもよいのですが、持込PCを何台も繋ぎ変えながら使用する環境上、アスペクト設定を毎回変更する必要があり、あまり効率的ではないとの考えから、できればタテヨコ補正を使いたいと考えております。
説明が難しく分かりにくいところもあるかと思いますが、ご回答お待ちしております。
※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
補足
いろいろする前に、プロジェクタは床に対して平行になっています。 「プロジェクタの横から見て、プロジェクタの水平な線を伸ばすとスクリーンと垂直に交わる、 さらにプロジェクタの上面から見て プロジェクタのレンズの方向をスクリーン方向に伸ばした線がスクリーンに垂直に交わる」 状態に設置しています。