• ベストアンサー

調子を崩したベタ 尾ぐされ病?

うちに来て3ヶ月のベタですが、 先週の火曜日に調子を崩してしまい、 動かなくなってしまいました。 以下、長いですが経過です。 もともと、グッピーと混泳させていました。 週1で1/3程度の換水をしていましたが、 時々グッピーが死んでいて、その時もグッピーが死んでいたのですが、気付かなくて水質悪化してしまっていたのかと思います。 先週の火曜、水槽の底で動かなくなってしまっているのに気が付き、個別に水槽を用意しアルダーシード(やしゃぶしの実)で弱酸性にした水に、グリーンFゴールドリキッドを添加し様子を見ていました。 息継ぎに上がることもできないようなので、エアレーションをしていて、餌も食べません。 壁にもたれてじっとしているか、地面に横になってしまい、たまに泳ごうと足掻くような動きをとっていました。 呼吸が少し苦しそうでエラがパクパクとしていて、胸ビレをパタパタさせていることが多いです。 ヒレの先にフワフワしたものがついていて、水槽の中にも白いフワフワしたものが沢山漂っていました。 木曜日の時点で病気の症状がはっきりしないことから薬浴よりも塩水浴を勧められ、アルダーシード+0.5%の塩水浴に変更しました。 魚の様子は相変わらずで、塩水浴にして2日ほどで水槽の中を漂うフワフワしたものは大分減りました。 餌をとっていませんでしたが、土曜に糞をしました。 良くもならないし悪くもならないという感じでずっと来ていて、昨日家に帰ると身体がくの字に曲がってしまっていましたが、それ以外の様子は相変わらずです。 今日は餌を食べなくなってからもう10日になるので小さな餌を口の前に置いて様子を見ると、一粒だけ食べてくれたようでした。 このままでは体力の限界が来てしまうかもしれません。この子にしてあげられることや、何かアドバイスをいただけるとありがたいです。 どうにかして助けてあげたいです。 宜しくお願い致します。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.1

こんばんは アルダーシードの水は必要ないかなと思います。水槽の中を漂うフワフワなものは、水道水にカルキ抜きした水で取れるかもしれないです。ベタの体から白いフワフワなものが、水槽に沢山出る量ではないと思います。尾ぐされ病にはなっています。エアレーションでエアーストーンをそのまま地面の方に置いていたら、止水を好むベタは体力が奪われます。応急でエアーチューブに洗濯ばさみなどを挟んで、エアーを弱めないといけないです。アルダーシードの水はどけた方が良いかなと思います。身体がくの字に曲がっているならベタに正直時間がないですが、ベタが薬に耐えれる体力がないですので薬が使えないです。息が苦しそうなら、今のベタの水を半分くらいにしてあげたほうが良いと思います。エアーは必ず弱めにしたあげてみてください。

satsuki0525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エアーは弱めにしてみました。 ちなみにアルダーシードは近くのベタショップでお勧めされたもので、ベタの好む弱酸性の水質になるとのことですがこの状況ではない方がいいものなのでしょうか? 相変わらず身体はくの字で餌も食べてくれないのですが、まだ頑張ってくれています。 なんとかしてあげたいのに、決定的に良くなる何かがないというのは歯がゆいです。

その他の回答 (1)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.2

こんばんは 忙しくて遅くなりまして大変申しわけありません。エアーは弱めで良いと思います。アルダーシードの水で、ベタの体の状況がきちんと見えるかなという感じです。グリーンFゴールドリキッドは薬は黄色ですが、アルダーシードの水ではなく、水道水にカルキ抜きの水でされていたら水の色は黄色にはならないです。普通に水の色です。ですので、ベタの状態が見やすかったと思います。くの字になっていなければ、水換えと薬で治そうとしたんですが、くの字の状態からだと、水換えだけの急変でベタが亡くなる確立が高いですので、エアーレーションを弱めにして体力をあげて薬を使いたいですね。ベタが上にあがっていったりして、体をくねくねさせたりすれば体が元に戻る場合もありますが、確立的にはかなり低いです。今は決定的なものがないですので、このまま様子を見るしかないと思います。