- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小脳の発達が極端に悪いのでしょうか?)
小脳の発達が極端に悪いのか?
このQ&Aのポイント
- 幼少時から運動が苦手で、バレーボールや組体操、縄跳びや跳び箱などで困っている。
- 小脳の発達が悪いのか不安であり、運動神経や喋り方動作にも独特の間がある。
- 運動をしているが鈍臭さが極端にあり、運転免許の取得も時間がかかった。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
誰でも得手不得手はあるものです。 球技なんて幼少時からやっていないと上手くなれないと聞いたことがあります。 距離感は掴めないし、本脳的に飛んでくるものに無意識の恐怖感があるからです。 組体操や跳び箱なども無意識の恐怖感があるのでは? ジョギングや柔道などができるのなら何ら問題がないかと思います。 体幹の使い方なんて訓練で何とかなるものです。 喋り方や動作は個性かも知れませんが、運動能力とはまた別のものかと思います。
その他の回答 (1)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1
質問者様がご質問されている「協調性発達障害」とは、 「発達性協調運動障害」のことだと思いますが、 その可能性はあると思います。 ですが、発達性協調運動障害を、小脳の問題と単純に 言うことはできません。
質問者
お礼
達性協調運動障害を、小脳の問題と単純に 言うことはできません ご回答有難うございます 可能性はあるが、簡単には言い切れないと云う事でしょうか? 又詳しく調べてみます
お礼
体幹の使い方なんて訓練で何とかなるもので ご回答有難うございます 不器用ですが少しずつ克服していく様にして参りたいと思います