• 締切済み

wardpressのコード

始めまして、 wardpressを用いてホームページを作成しているものですが、 見出しの書き方で教えてほしいことがありまして、投稿させて頂きました。 記事の中に見出しを作りたいと思い、参考サイトからコードを見つけました。 それをテキスト内に記述しましたが、反映されなく困っております。 コードは下記のとおりです。 ※右のURLサイトの5番を参考にさせて頂きました。http://weboook.blog22.fc2.com/blog-entry-348.html 下記のコード以外に、何を記載すればURLに記載されているような見出しが作れるのでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーコードーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー h4.fukidashi{ position: relative; color: #111; background: #ccc; font-size: 20px; line-height: 1; margin: 30px 20px 10px -10px; padding: 14px 5px 10px 50px; border-radius: 22px 0 0 22px; } h4.fukidashi:before { content: ""; position: absolute; background: #eee; top: 50%; left: 14px; margin-top :-10px; height: 20px; width: 20px; border-radius: 50%; box-shadow: 1px 1px 1px #777 inset; } h4.fukidashi:after { content: ""; position: absolute; top: 0; right: -22px; height: 0; width: 0; border: 22px solid #ccc; border-right-color: transparent; } <h4 class="fukidashi">見出し2</h4> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みんなの回答

回答No.2

こちらでやったら、ちゃんと出ましたよ。 それで、思いっきり忘れてるものがありませんか? <style>タグないんじゃないかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garo1970
  • ベストアンサー率54% (60/111)
回答No.1

cssの設定部分をどこに書いているのかなと思ったのですが、 まさか投稿欄にこれをつらつら全部書いているわけではないですよね? cssは外部cssファイルに書いてありますか? そのファイルを読込むようになっていますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A