• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無理矢理でも頑張る方法)

無理矢理でも頑張る方法

このQ&Aのポイント
  • 最近ストレスによる体の異変、心の異変が多くあります。
  • 心療内科に行きましたが、症状を書いた紙を見せても全く読まずに漢方を処方されて終わりました。
  • 明日は連続24時間を越える勤務なのですが、考えるだけで苦しくなります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.3

>頑張りたいのに体と心がいうことを聞かないとき、どうしたら無理矢理にでも頑張ることができますか? もうたぶん、心身ともに限界なのではないでしょうかね。それ以上頑張ると体力が折れて倒れるか、精神が折れておかしなことになる(うつ病になってしまうことも含む)か、その両方になるかと思います。 「もうここが限界」と思ったら、壊れない程度に力を抜くのがコツですよ。

kiyo1202
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 限界は感じています。体も心も折れるのは怖いですね。 少しでも力を抜ければと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.4

一種の適応障害ではないか?と思います。受け売りですが適応障害は適応障害は、診断に当たって症状が重要なのではなく、「適応できない結果生じている」という事が重要だそうです。現状では安易に抗うつ剤や精神病薬の投与は好ましくないと思います。漢方もお薬には違いありませんが、現代薬に比べて、眠気、ふらつきなどは少ないと思います。心療内科医はその点を考慮しての処方だと思います。 何故こんな症状が起こるのか完璧に理解しようとしたり、頑張らなきゃというやや完璧主義者が陥りやすいものです。この状態(あえて病気とは言いません。)はいつのまにか消失するそうです。ほとんどはふとしたきっかけです。早く良くなりたいと思うのは当然ですが、 気張れば気張るほど出来ない自分に苛立ちを募らせてしまいます。 安易かつ現実的な案ではありませんが、職種変更などが、引っ越しなど環境を変えることが 近道だと言われています。とはいえ、貴方のご両親に対しての気持ちや行動はとても尊いものです。せめて少し力を抜いて焦らないでください。 私は頑張らなくてはいけないのです。母を支えて仕事をして、普通にしなくてはいけないのです。頑張れない心と体が憎いです。と言う風に力んでいては今の症状は改善しません。期限が分からない以上、無理をして頑張りすぎて貴方の糸が切れたらかえって良くないと思います。

kiyo1202
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。おっしゃる通り適応障害になっているのかもしれません。 無理をしすぎず、焦らないことが長く頑張れる方法だとわかり、少し自分を楽にしてもいいと感じました。 漢方も飲み続けたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minimp
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

24時間勤務ってどんな仕事されてるんですか?

kiyo1202
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 福祉施設に勤務しております。普段は日勤中心の職場なのですが、明日は宿泊行事のため休憩なしの30時間勤務です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ただでさえ不規則な生活にはストレスがたまります。 24時間勤務は自律神経を乱す原因のひとつとなっています。 おそらく、何もやめられない状況だと思うのですが、 寝る時間の確保だけは必ずとるようにしましょう。

kiyo1202
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり不規則な生活は負担になるのですね。 出来るだけ睡眠は確保したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A