それだけ長く片思いしているんだから。
貴方の自由な解釈で良いんだと思う。
社交辞令だと思う事で、
貴方の片思いがスリム化されて、
日々の潤滑レベルが上がるならそう捉えても良い。
社交辞令は嫌だ(そう信じたくない)!
まだそっちに足元を置きたいなら。
余計な深読みをせず、
貴方なりに分かち合える世界を丁寧に拾っていく。
そのスタンスを今後も選んでいくしかない。
でも、
彼女はずっと選びっ放しはしない人。
そしてしたくない人。
交際ってまさに選びっ放しの最たる世界。
一度付き合うと決めたら・・・
別れるまで「彼氏彼女」としての選びっ放し。
彼女はそれが要らないんだよ。
彼氏彼女に近い感覚で、
お互いを必要とし合う時があっても良い。
でも、
それがずっとは要らない。
外したい時も多い。
お互いに「それぞれ」で過ごしたい時もある。
お互いを眼中から消していたい時もある。
貴方は片思い。
近さが善なんだよ。
遠さは悪であり、不確かであり、不安なんだよ。
一旦選んだら外して欲しくないんだよ。
その分、
彼女の選ぶ距離の「遠近」に振り回されてしまう。
早く正式な交際という枠の「中」に入って、
自分たちは特別だという感覚で落ち着きたい貴方。
でも彼女は、
枠に入ったらその枠が窮屈だから要らない。
そう考えるタイプ。
彼氏彼女になったの「だから」会おう。
彼氏彼女なの「だから」連絡し合おう。
彼氏彼女なの「だから」優先してくれ。
「だから」が要らない彼女は、
貴方との交際に右肩上がりでは無い。
貴方も本当は分かっているでしょ?
どう解釈しても良いけれど、
貴方の解釈だけでは「二人」の世界は完成しない。
会いたい発言も、
お店にまた来てよというセールストークなのでは?
毎月来ていた常客が減った事、
それに対しての「会いたい」なのでは?
本当はそう思いたくないけれど、
そういう要素もあるのでは?
貴方はそう考えている。
そして実際にあるんだと思う。
ただ、
貴方は他の客よりは「馴染んで」いる。
馴染んでいるからこそ、
たまには会いたい(会っても良い)と言える。
貴方は、
恋愛的な解釈で「会いたい」を捉えたくなる。
でも・・・
捉えてもおそらくまた同じようになるんだろうな。
既に片思い歴が貴方に学ばせている部分もある。
彼女を追い掛ける体力と資本、
それが今後どこまで続くのか?
それが続く範囲内で、
何か良い事があるのか?(無いのか?)
貴方自身、
少し無理をしないモードに入りつつある。
それでも、
こうして色々考えてしまう貴方には、
簡単に揉み消せない片思いの大きさもある。
いずれにせよ、
5年10年と続けられるスタンスでは無い。
貴方なりに、
自らの「懐」と相談しながら、
その時その時の自分を選んでいくしかない。
貴方の選択に対して、
相手の選択もある。
その相手の選択次第(鈍さ、曖昧さ次第)では、
貴方も方向軸を変える事も考えていくしかない。
貴方の大事な時間も有限だから。
相手の事はコントロール出来ない。
貴方は貴方なりに、
悔いのない「自分」を選んでいく事なんだと思う☆
お礼
本当に難しい。夜の仕事辞めた時(いつかは解らないけど)にならないと、付き合えないのかな?