※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows10アップグレード失敗エラー2103)
Windows10アップグレード失敗エラー2103
このQ&Aのポイント
Windows10アップグレード失敗エラー2103についての質問です。富士通の液晶一体型デスククトップパソコンESPRIMO FH700シリーズ FMVF705BDWでWindows7から10へのアップグレードを試みましたが、何度やってもエラーが発生し成功しません。解決方法をご教授いただきたいです。
Windows10へのアップグレード中にエラー2103が発生してしまい、成功しません。富士通の液晶一体型デスククトップパソコンESPRIMO FH700シリーズ FMVF705BDWで試みましたが、アップグレードすると自動的にシャットダウンしてしまったり、フリーズしたりします。解決策を教えてください。
富士通の液晶一体型デスククトップパソコンESPRIMO FH700シリーズ FMVF705BDWでWindows7から10へのアップグレードを試みましたが、エラー2103が発生しました。アップグレード中にフリーズや自動シャットダウンが起きるなどのトラブルが続いています。解決方法を教えてください。
Windows10アップグレード失敗エラー2103
富士通の液晶一体型デスククトップパソコンESPRIMO FH700シリーズ FMVF705BDW に
おいて、Windows7→10 への無償アップグレードで失敗した者です。どなたかご教授いた
だければ幸いです。
(1)今年5月ごろにあったマイクロソフトが仕掛けた例の強制アップグレードが始まった
ときに驚いてしまい、電源を抜きました。
(2)7月初旬になってWin10へアップグレードする気になり、マイクロソフトからのアッ
プグレード勧誘どおりに行って放置しましたところ、Win10のダウンロードには成功し
たのですが、アップグレード同意の画面を過ぎると、勝手にシャットダウンしてしまい、
再び起動させると、Win7に戻ってしまいました。
(3)翌日に、マイクロソフトコミュニティーで得た情報をもとに、BIOS画面に行って
「レガシーUSB機能をoff」にしてアップグレードに再挑戦してみました。
(4)アップグレードの指示どおりに行って放置しましたところ、今度は無事アップグレー
ド画面までたどり着き、黒地に円形が出て、その上を71%まで青い線が進むところまで
確認しました。
(5)しかし、8時間ほど放置して見に行くと、真っ黒の画面でフリーズしていました。
全く操作を受け付けないので、電源を抜き、しばらくしてから立ち上げました。
(6)すると、画面で黒字に青のWin10のロゴ画面でフリーズしていました。Win7さえも
立ちあがりません。
(7)その後、何度か電源を抜いて立ち上げましたが、同じような画面が出るか、もしくは、
Win10のロゴ画面の下に「自己修復を準備しています」という文字が出てフリーズして
いるだけでした。
(8)富士通ロゴ画面から入れる「診断プログラム」を行ってみましたが、「機械的なトラ
ブルはない」と出ました。引き続き、「富士通トラブル解決ナビ」の「富士通ハードウ
エア診断ツール」を試してみましたところ、「故障推定箇所:ハードディスク、エラー
コード:2103」と出ました。
(9)富士通のQ&Aサイトによると、「Win8→8.1」「Win7→10」へのアップグレードの際
に上記のエラーコードが出るようです。そのあとに「修理サポートに電話してくれ」と
書いてありました。
(10)なお、あまり関係ないかもしれませんが、「富士通トラブル解決ナビ」の中にある
「かんたんバックアップレスキュー」をクリックし、次の画面まで行くと、「Dドライブ
空き容量58G」という情報は出てきます。HDDが正常だから空き容量が出ているわけ
ではないのでしょうか。
(11)ただし、その先には進みませんでした。進むと「Cドライブの内容をDドライブに持っ
ていき、Dドライブを書き換えてしまう」ようなメッセージが出たため、怖いのでやめ
ました。バックアップは3年くらいとっていないので、3年前に戻したくないのです。
このようなところで1週間放置したままです。どなたかお教えいただければ幸甚です。よろ
しくお願いいたします。
お礼
お返事いただきありがとうございます。仕事でしばらく広島に行っておりました。帰ってきてからubuntuで外付けHDDへのデータ移動を進め、ようやく昨晩終わりました。「移動できない」と表示されたものはそのままですが、その中には「デスクトップ」「プログラム」などのフォルダもありましたので、本日日曜日の時間を使って、重要なデータがPCの中に残ったままになっていないか1つずつ確認したのち、リカバリーを行う予定です。 windows10にするのはあきらめて、7の状態でぎりぎりまで使い、その段階で新しいPCを購入することに決めました。起動時のwindows10のロゴマークを見ると恐怖を覚えるようになってしまいましたので(笑) さて、この場をお借りして返信してくださった皆様に感謝の意を述べたいと思います。最初に私が書き込んだ質問文について、変なところで改行したためにとても読みにくい文章になってしまいました。それにもかかわらず短時間で適切なアドバイスをたくさんいただき、本当にありがとうございました。 なお、蛇足ですが、win7にも戻らない「もしも」のことを考えて、しばらくの緊急避難用としてドスパラのスティックPCを急きょ購入しました。佐川急便の配送状況を見ると、まもなく自宅に届くようです。win7が使えるようになった時には、スティックPCはプレゼンや旅行用に持ち歩こうと思います。現代は(用途を絞れば)安価で良いものが早く届く素晴らしい時代ですね。感謝、感謝です。