• ベストアンサー

ピアノで”歌う”弾き方とは?

ピアノで旋律を歌うのはロマン派に限らず現代曲でもありますが、それらの手首と肘の使い方が分かりません。 旋律を歌う際、肘を動かすのか手首を動かすのか、それともどちらも一緒に連動して動かすのか全く分かりません。 ピアノ教師の方のみ回答よろしくお願いします!m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.1

練習をしていれば自然と強弱の付け方は体が覚えてきますね? 出したい音色とそれに必要な力、指使い、力を出すときの弾き方と抑えた音色の力の入れ方が違うでしょう? 肘を動かせば抑揚がつくわけじゃありません抑揚をつけようと準備をするから肘が自然と動くのです。腕や手首、そして指は独立しているわけじゃないのであなたのいう言葉を使うなら一緒に連動してという事になるでしょう。 まず歌う心があってそれを表現するテクニックが追いついたら歌えます。 強弱とリズムそれが自分のものになってやっと歌になります。 練習量でも違うし腕力でも違うので指先だけでも歌える人もいれば 体全体を使ってようやく出せる人もいます。でも共通するのは歌うだけの余裕があること。 上手い人はやっぱり余裕がありますよ。 音符を追っているうちはまず無理ですね。自分なりの曲想を頭でしっかり思い描いてそれを表現できるようにならないとね。 曲想は上手い人の演奏を何度も何度も聞くのが有効でしょう。 いろんなピアニストの良いところを是非覚えこんでください。 同じ曲でも弾く人が違うだけでこんなにも変わるのかとあなたも感じることでしょう。 ピアノは残念ながら持ち運びできない楽器なので発表会やコンクールで弾くときには相性があるものです。弾きにくいピアノに当たることもあるでしょう。それでも自分らしさを出せる力調整が出来るようになれば一人前じゃないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 僕はピアノ教師ではないのですが、ふと下記を聞いて、これがそうかなと思いました。  https://www.youtube.com/watch?v=E1ix1OcCnYs

関連するQ&A