- 締切済み
和室用のペンダント型LED照明器具
取り付けたときは蛍光灯と比べてまぶしいくらいの明るさでこれは良いと思いました。 しかし天井面が暗く明るい場所と明るくない場所の差が大きいように思いました。 それとまぶしいくらいの光が眼に入ると痛いというかかゆく感じました。 蛍光灯の光は全灯にしても眼にまぶしくて見ていられないということはありません。 そういうわけで元の蛍光灯に戻したら眼が痛くなるとか痒いとかいうことはなくなりました。 LEDは35W 蛍光灯は38W+32W+28Wです。 和室用のペンダント型LED照明器具を取り付けた方付けてみた感想を教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
蛍光灯でもLEDでもペンダントライトって傘があるし、 天井から下がった位置にあるから、そういう傾向(明暗が分かれる)は ありますよね。強い光ほど明るい部分の反対側の影も強く出ますから これは仕方ないです。ペンダントの宿命ですね。 LED電球に付け替えたペンダント(丸管ではなく、電球装着タイプ)を 一つリビングに設置していますけど、確かに白色は目に刺さるような光です。 3球あるうちの二つを電球色に変えました(たまたま電球色LEDを二つ持っていたので)。 そうするとだいぶ柔らかくなりましたね。白色と電球色が混じっているので 見た目はブサイクですけど、必要な明るさと、心地良さは両立出来ています。 普段はダイニングのLEDシーリングライトで十分なのでペンダントは 滅多につけません。シーリングライトは半透明のセードがついて いるし光のリダクション効果があってか不快感はほぼないですね。 今の時期、電球色は暑く感じるっていうのもあって。 で、LEDは目が痛いっていうのは結構危険で、偏頭痛とか気分が悪くなったり します。親戚の家で台所灯をLEDに付け替えていましたけど、 目に近いし直視しなくとも目がチカチカしました。 光の直進性が強いLEDは合わない人は合わないです。蛍光灯に戻して 心地良いならその方が無難です。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
我が家はペンダントタイプの管球を電球タイプLEDに替えました。 居間と寝室はLED電球色、作業部屋は昼光色です。 居間はダイニングを兼ねているため昇降機能付きです。 光源が直接目に入るとかなりまぶしいですが、セードのデザインと高さで 調節しているためあまり気になりません。 >天井面が暗く明るい場所と明るくない場所の差が大きいように思いました。 そこが光源の性質による良さだと思います。 部屋の照明が電球だった世代にはちょっと懐かしくもあります。 蛍光灯のように平板な全体照明に慣れている方はちょっと馴染みにくいかもしれません。 ただし読書には手元ライトがあったほうがいいですし、 TVを観るならシアターモードがお勧めです(お子さんにはあまり勧められません) ウチはもともと和風モドキの古家なせいか、 陰影の濃い灯がとても良く調和して、田舎の家っぽい雰囲気に満足しています。 細かいところが目立たずアラ隠しにもなります(笑)
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
我が家はシーリングタイプなので 水槽用LEDランプの感想を元になりますがランプが長方形なのでポリカーボネート製?の乳白色の板を丸めてランプを通しています 吊りタイプだと裏側が暗く感じると思います 明るくし過ぎると明暗が目立つ部分でもあると思います LEDの特性として仕方ない部分だと思います 照度を落とすしか無い LEDランプのカバーがクリアーかスモークかでも直接見る場合の印象が変わります クリアーであればまぶしさは増します 枠に付けられているような乳白色の板を通すと目に優しくなるのですが 構造上難しい部分でもあります シーリングライトのようにスモーク越しに見えるようにできる良いんですけどね
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
蛍光灯と比較して、LEDはその構造上、貴方が感じたような状態、つまり ・明るい場所と暗い場所の差が大きい ・光源をみると眩しいくらい という結果になります。 ですので、仕方ないことだと思います。 個人的には、「失敗されたね」と思います。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
洋間用の、プルスイッチ付きだと天井面も明るく、照明も高い位置にありますので、窮屈感がありません。 明るさも調整できますので、お薦めです。