- ベストアンサー
職業訓練など日本の労働政策は遅れている?
職業訓練、学び直しなど失業した人に対する教育など日本の経済の成熟度にしてはおくれているんでしょうか? そうでもないのでしょうか? もし遅れいているとすると、年配者は自分で勉強するものの知識が遅れている場合が多いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
残業代を払わずに残業させているのが当たり前と思っている労働者や使用者がいるから、社会人教育などが進まないのと、 過去の実務経験がないと中途採用しない(新卒採用と同じ扱いすらもしない)企業が日本では圧倒的に多いために、異業種への転職やそのための社会人教育・資格取得が難しく、 そうなると、一旦入社した会社の正社員のポジションは失いたくない(自分が解雇されたら転職できない)と恐れて、新しい試みをしようとする定年間近の人間はどんどん減る一方、という悪循環を生んでいるとは思います。
その他の回答 (1)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2126/7992)
政府が転職を難しくする政策を続けた結果、職業訓練が杜撰になり、知識が無い人の中途採用が難しくなって、失業者が増大し、人材確保が難しくなり、現在のように失業者が多いのに労働力が足りない社会を作り出しているのだと思います。雇用環境を変えようとしなかった政策の失敗が原因です。 経済成長率の低下が進んでマイナス成長まで落ち込んでも、抜本的な改革をおこなって雇用環境を改善しようとしたのは鳩山政権ぐらいでしたが、プラス成長に転じたのに謀略に嵌めて失脚させ、後は無能な政権が続いて再びマイナス成長に落ち込んでいます。 実の話、高度経済成長期に比べると、世の中の質の低下が著しく感じます。昔はヒット商品が多く出ていましたが、最近はヒット商品の噂を聞いたことがありませんよね。 優秀な人材を生かせない社会を作り出した結果、国の経済が傾き始め、経済成長が止まり、財政破綻へと向かっているのが現実だと思います。
お礼
ミスマッチの原因はそこかもしれないですね。 ご回答ありがとうございます。
お礼
悪循環ってわかります。 時代に沿ってやらないと無理にしている感じになるのかもしれません。 ご回答ありがとうございます。