- ベストアンサー
なぜ義家族と付き合わなければいけないのか?
結婚したら、義家族と付き合っていくのは当然のことでしょうか? 何をされても?何を言われても? 嫌だから、もう付き合わない、これはコドモだと思いますか? 嫌でも義家族と付き合っていく人は、オトナだと思いますか? 結婚したら、なぜ義家族と付き合っていかなければいけないのでしょうか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そりゃ婚族となったんだからお付き合いは必要でしょう。 でも、節度を持ってというのも必要だと思いますよ。 あなたはあなたで、ご実家で大切に育てられてきたお嬢さんだったでしょう? よその娘さんを捕まえて何か言ったり、したりするのは良いこととは思わないわ。 たとえ息子と結婚しても、家族にはなりません。あくまで親族の一人です。 夫の元家族があなたに対して良い対応ができないならそこを勘違いしているのだと思います。 あなたの家族は夫だけ。子供がいるなら子供まで。 元家族は「元」ですのでアドバイスや、参考として聞くのはいいですが人間的に合わないなら近づかないものお付き合いの一つです。 難しい人たちなら夫を前に立たせなさいな。それでもだめなら冷静に自分にされたことを記録して夫と話し合い。「嫌だから」だけじゃコドモでしょ?「何が嫌でどうすれば嫌じゃないのか」を説明できるのがオトナ。頑張ってください。
その他の回答 (17)
- aneq
- ベストアンサー率16% (145/868)
結婚は、家族を大切に思う心を当然に持っている人がするものであり、家族の大切さを理解できない人は、そもそも結婚すべきではないんじゃないですかね・・。 ただ、世の中には関わった人間を不幸にするだけの酷い人間もいますから、義家族だからと言って、必ずしも付き合わなければならないとは言い切れませんよね。 義家族とどうしても付き合えない正当な理由があるのなら、しかるべきところに相談するなりして、きちんと対処すればいいのではないですか。
- ayzm
- ベストアンサー率17% (187/1096)
貴方には両親がいますね、親がいないで生まれる訳ではないですから。 好きで結婚した人にも両親がいます。 好きな人を生んで育てた人が居たから、貴方が結婚できるのでしょう。 それを悪く言うのは、将来貴方は自分の子供に同じことを言われます。 貴方が教育者です、知っている人が子供に「父親は捨てても私は捨てないで」と教えていました。 今は子供が家を出ています。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
基本的には、当然だと思います。 ただ、旦那の家族と言っても、貴女にとっては、血の繋がらない他人です。 しかし、新しい義理の家族になった側にとっても、貴女は他人です。 嫁に入る側、嫁を受け入れる側の双方に違和感や否定的な感情がある以上、合わせることは不可能です。 義家族との付き合いは、当然、必要なことですが、合わないならば、無理に付き合う必要はないと思いますよ。 迎えてくれる家族の考え方もさることながら、旦那の態度、対応が大きく影響することです。 その中での孤軍奮闘ですから、嫌なら嫌で結構だと思いますよ。
- Misaki-27
- ベストアンサー率36% (365/1007)
ダメって言うか、喧嘩しようと何をしようと繋がりを持ってしまったって感じでは?友達の友達とか、嫌いであっても取り敢えずは邪険に出来なかったりしないかな?時間が経てば、適当な距離感つかめるだろうけど、最初のうちは作り笑顔等で乗りきったりしますよね? 家族ってひとくくりにされるとイラっと来るかもしれない。でもまあ、同居人でなければ、他人って意識は若干出る。嫌いな相手だと疎遠になって年1回会うかどうかあやしい。付き合い自体は余程の大喧嘩でもしないと続くでしょうね。旦那(妻)の親って事ですから、自分の子供と絶縁出来る人は中々居ない。ある意味、恋愛のライバル的な存在。 「親と妻とどっちが大事か」と夫に尋ねる様な物。「妻が大事なら親との縁を切って」って言えるかなぁ?言えない気がするのよね。となると、どうしてもヒモで繋がってる形になる。夫(妻)が大事なら、多少は関わりを持つしかないと……。 大人の付き合いって我慢するのとは違うと思うのね。自分の気持ちをきちんと伝えた上での歩みよりが出来るのが大人の付き合い。でも、相手に歩みよりの姿勢がなければ決裂もある。どちらかが我慢ってのは、大人だ子供だなんて関係無くて、ただの圧力だと思う。喧嘩してお互いに理解出来て歩み寄れたら家族。喧嘩して決裂したら名前だけの家族。会っても口聞かない光景とかあると思いますよ。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 結婚して子供が授かったら、子供にとっては夫婦双方の両親が祖父母になりますし、双方の兄弟・姉妹は伯父・叔父・伯母・叔母になりますので、子供を通して冠婚葬祭などの付き合いは避けられません。 私は、5人姉弟の4番目になる長男で姉3人と弟が1人いますし、妻は4人姉弟の3番目になる3女で姉2人と弟が1人いますので、私達夫婦の間に生まれた子供達3人は5人の伯母達と2人の叔父達に可愛がられ幸せに育ちました。 なお、私は20歳の時に父親を亡くしてますので、未亡人となった母親を長男として経済的に扶養するため相続した敷地に二世帯住宅を建て同居してますが、私と結婚した妻は姑になる母親を敬い労って接してくれるため、夫の私も妻の両親を敬い労ってますので、お互いに感謝し合って夫婦円満です。 もし、私の妻が姑になる実母を蔑ろにするような態度を取ったら、夫の私も妻の両親を敬うことが出来ずに蔑ろにするかも知れませんので、自分の親を蔑ろにされ邪険にされることが堪えられず夫婦円満にはなれないと思います。 ですから、結婚して夫婦円満に長年暮らしたいなら、お互いに義理の関係になる家族を大切にして良好な付き合いを続けなくてはいけないのです。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
まず、結婚したら、相手の家族や友達に会社の同僚等との柵ができます。 それが嫌なら、家族のいない相手と結婚して、遠方に転勤するしかないでしょうね。 少なくとも同居は回避するように、婚前に相手と打ち合わせるべきです。 >何をされても?何を言われても? 嫌なことは嫌と言えばいい、こちらの意見を聞かないなら録音でもしておいて 結婚相手に相談すればいい。相手が家族の立場に立つなら 実家でも、ちょっとした旅行でもいいから、義家族から離れる期間を設ければいい その上で改善がされずに、どうしても嫌なら離婚を考えるべきです。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
そういうこと言うから子供がお母さんに「産んでくれって頼んでない」って言うのです。 学校でも会社でもいろいろな人と付き合うでしょ。 クラス替えして、異動して気に入らない人とは付き合いませんなんていうことが 許されますか?
- 1
- 2