• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:返品の処置に対する怒り)

返品の処置に対する怒り

このQ&Aのポイント
  • MP360を使用していましたが、電源を抜いてメーカーに持っていけとメッセージが出たのでノジマ電気に出してキャノンに出したら、1ケ月経ってからサービス提供中止製品なので受け取れません。と返品されました。
  • もっと早く知らせろ!受付ないなら持って行かなかったのに?
  • 何かサービスできないのか?

みんなの回答

noname#223518
noname#223518
回答No.5

ノジマの怠慢では? うちでもキャノンに電話したらその場で修理不可と言われました。 ノジマで引き継ぎが悪かったか、後回しにしたのかわかりませんがね。

ginga119
質問者

お礼

ありがとうございます。私も悪いので何ともいえません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

因みに。 出てたメッセージって「廃インク吸収体がいっぱいになりました」ではないですか? 修理対応期間が終了しているプリンタで、これが出た場合 ・プリンタを分解して廃インク吸収体を交換または洗浄する ・プリンタをメンテナンスモードにして、廃インク吸収体のカウンタをリセットする という作業を「自分で行なう」ことによって復活する時があります。 MP360で一般ユーザーが色々試して復活させて使っているって言う記事を載せてるWEBサイトがあります。 失敗しても「どうせゴミとして捨てるしかない」のですから、ダメモトで「自己責任」で試してみる価値はあるかも。

ginga119
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1479/3864)
回答No.3

最初に受け付けた 「ノジマ電気」 の責任だと思います。 直接のお客様なので、受け付ける前に状況の確認をすべきところ、それを怠ったための結果と思います。 「ノジマ電気」 に文句を言って 謝ってもらったら如何でしょうか? 謝ってもらえば何とか気が済むのですね? (少し不満は残るけど・・・)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>もっと早く知らせろ!受付ないなら持って行かなかったのに? 「修理対応期間終了製品」に記載されていますね。 https://cweb.canon.jp/e-support/repair/parts-limit.html で、マニュアルのどこだったかに「修理を依頼する前に、修理対応期間が終了していないか、事前にご確認下さい」みたな事が書いてあった記憶があります(探しても見付からないので、紙っぺら1枚の用紙に書いてあったかも) >何かサービスできないのか? 修理用の部品の保存期間(製造終了より5年間)が経過したら、部品の在庫を持つ義務が無くなるので、製造終了より5年間経つと「修理不可」になります。 今時のプリンタって、メーカー修理が必要な故障が起き、メーカーの修理に出すと「外側のシャーシだけそのままで、中身を全とっかえ」したり「本体そのまま全とっかえ」したりします。なので「交換用の本体の在庫」が無くなった時点で「修理不可」になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

最初にキャノンに電話しなかったのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A