- ベストアンサー
婚約者と結婚するべきか?
- 遠距離で会うのは月1程度で、結婚生活の準備をしない婚約者の悩み
- 周囲からの懐疑的な目や彼の行動により、つらい状況に追い込まれる
- 彼の態度に対して精神的に追い詰められ、結婚の可否に疑問を抱く
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その方と結婚した場合、日常のあらゆることについて、今と同じような不安とストレスを抱えながら毎日暮らしていくことになります。 それを我慢して結婚する必要があるのか、何のために結婚をするのかを考えてみれば、質問者さんご自身でも答えは出るのではないでしょうか。 今まで付き合ってきた期間を無駄にしたくないとか、年齢的に早く結婚したいとか、そういう「未練」があると冷静な判断が出来ません。 離婚して苦労する手間と年月を考えたら、婚約を解消して他の人を探す方がずっと良いということも、よく考えてみてください。 結婚はゴールではないですからね。
その他の回答 (13)
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
50代バツイチ男です。 質問者様が何歳で、その彼との交際期間が不明ですけど結婚を止めた方が良いです。結婚というのは家と家の結婚でもあるからお互いに相手の両親との関係も築いて行かなければなりませんけど、まずは本人達が結婚する意思を持ってお互いの親に報告して承諾をもらうのが普通の流れです。逆に親に説得されているようでは話になりません。 結婚後も彼の理不尽を質問者様が指摘して直してくれなかったら彼の親に頼むのですか?彼の親が他界したら言うことを聞いてくれなくなります。苦労するのが目に見えている結婚などすべきではないです。
お礼
親に説得されているようではいけませんね・・・。ご回答ありがとうございました。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4488/11076)
年齢不明ですが 破棄も選択肢の1つとして考えて良さそうに思います 愛情が残っていれば周りの声も聞こえないでいて欲しい 周りに影響されるのは良くないとも思います 気持ちが薄れてから結婚しても後悔の方が多いように思います 結婚という言葉を使うのは簡単な部分でもあり 言い訳の1つでもあり しかしその先どうすれば良いかは別問題だと感じます 男女同権と言われながら結婚の準備は男がやらないといけない? 結婚という段取りを全ての男が理解しているかどうか 勝手に決めて良いのなら婚姻届だけ提出するのが一番簡単 それでも良い? 女性側からの情報提供も必要だと思います 男に闇雲に走らせても右も左も分からない場合があります 男のメンツを大事にする彼氏か不明ですが 潰してでも予定を進めて良い場合もあると思います ただ 爺さんの印象としてはルーズなのは一生治らないかも知れません 私もルーズで踏ん切りの付けられない男なので未婚 似た感じなのかも知れない 私は任せて良いなら周りで決めてくれると助かる メンツなんて要らない性格です 還暦になっても 目上の人に言われる事と仲間に言われる事への対応は違いますよ 結婚して家計を握れば「かかあ天下」という選択肢も有りだと思います 嫁は家計を握ると強い! その方向に持って行くのも嫁の技量なのでしょうが 男としてやらなければいけない?事を逃げた負い目は一生逃れられないかも知れない 弱みを握れば強くなれる それは好きな相手であって余裕のある範囲でいて欲しいと願います
お礼
破棄も選択肢ですね。ありがとうございました。
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
シニア男性です。 どのような理由で結婚に至った のでしょうか。 婚約者はあなたに何を語ったか。 あなたの両親に何を語ったか。 そしてあなたはどのように受けた のか。 この辺をお話し頂きたいところ です。 離婚のない結婚をしてください。 離婚となり不利になるのは女性が 多いです。 男は逃げに掛かり、女性は幼子を 抱え、経済は立ち行かない。 こういうことが少なくありません。 およそ半世紀は共に過ごすのです。 色々なことを共に乗り越えてゆく。 その意欲、決意が互いになければ 成り立ちません。 よく吟味してください。 >私が言うと聞かないのに、私の >両親が言えば聞く これはどういうことでしょうか。 結婚はご両親の希望なのでしょうか。 またはご両親は資産家で、籍を入れる のが目的、とかは考えられないことでは ありません。 どのような理由で結婚に至った のでしょうか。 婚約者はあなたに何を語ったか。 あなたの両親に何を語ったか。 そしてあなたはどのように受けた のでしょうか。 およそ半世紀は共に過ごすのです。 色々なことを共に乗り越えてゆく。 その意欲、決意が互いになければ 成り立ちません。
お礼
離婚の人生だけはしたくないです。ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
大変参考になりました。ありがとうございました!