- ベストアンサー
ねこの粗相の再教育の有効性
保護猫を譲渡する団体からもらってきたネコです。 もらってきた直後は、どちらのトイレもきちんと指定した場所でしていたのですが、しばらくしてからおしっこだけは布地のあるところに適当にしてしまうようになりました。 原因はあまり良くわかりません。 対処として赤ちゃん猫にトイレ教育をするように、トイレに連れて行って濡れティッシュなどでおまたを刺激して排泄を促す、ということを再度行って、はたして意味があるものでしょうか。 あるいは他に、粗相を解消するための有効な手段をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひともご教示願います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
猫の方がうっかりと「粗相」をしてしまった、というより、何かしらストレスや抗議行動として、という場合が多いのではないか、と。 ・トイレ砂の入れ替え頻度が少なく、あまり清潔ではない ・トイレの場所が好みではない ・長時間の外出が多く、スキンシップが少ない ・おもちゃで遊ぶなどが少なく運動不足 …といった原因があるのかもしれません。 私の飼い猫は、上記のような場合に、布団や絨毯などにオシッコをしてしまいます。 トイレを覚えてなくて「粗相」してしまう、というよりも、何か抗議行動なんだと思うと、それもまたイタズラっぽくて可愛らしいものですが、まあ、飼い主としてはあまり好ましくないですし、猫にとってもストレスになっていることは確かです。ということで、いつもよりもブラシで毛を梳かすなどのスキンシップを増やしたり、トイレを清潔にするように心がける、またできるだけしっかりと遊ばせてあげるなどがいいと思います。 ちなみに、トイレの場所というのもわりと重要で、たとえば廊下など、人にとって猫のトイレの匂いが気にならないところに置いてあったりしませんか?案外、廊下は不意に人が出歩いたりするので、トイレをするときに気が休まらないのかもしれません。 あまり人が来ない場所、普段いる部屋の隅っこの方など人目につきづらい場所にトイレを移動してみるといいかもしれませんし、粗相をしてしまう場所が歩い程度限定されていれば、その付近に猫トイレを移動させ、1週間ごとくらいで少しずつ場所を移動させ、元の猫トイレの位置に戻していく、などの方法もあります。 また、猫といっても人と同じで、トイレと食事の場所が近いのは嫌がります。ですので、粗相をしてしまった場所付近にご飯を置いておくなどでも解消される場合があります。 まずは布などについてしまったオシッコの匂いをしっかりと消臭しておき、上記のようなことをいくつか試してみるといいと思います。
その他の回答 (1)
- yanchaneko74
- ベストアンサー率20% (1/5)
今までちゃんとできていたのにしなくなったという時は まずオーナー様がこれまでの猫との関わりを思い出すことがヒントになるかも ストレスや病気、抗議なのか 心当たりはないですか? おしっこをする前、した後に鳴いたりしてますか? トイレは一匹につき1個であるか 砂の入れ替えや洗浄の頻度 砂のタイプを変えたかどうか 位置を変えたかどうか 遊びの頻度や食事の内容や量の変化、 尿の回数、尿量、飲水量のバランスはどうですか? 病気かどうかの検査も良いと思います 私ならまずは病院で検査かなあ それから、トイレをしそうな動きをしたら トイレに移動させるのも良いですよ じっと動きを止めて虚空を見上げたりしたら おしっこタイムです 経験上ですが子猫時代はここぞで運ぶトイレトレーニング方法のほうが、すぐ覚えました
お礼
お礼が遅くなりすみません。 ご回答有り難うございました(^^)
お礼
お礼が遅くなりすみません。 ご回答有り難うございました(^^)