こんにちは(^-^)
私は人を怒ったりするのがすごく苦手です。
もちろん怒られるのもですけど・・。
それでも時には怒ってしまって(身内に・・
他人には怒れません)
あとで嫌な気持ちになることも・・。
先日実家に帰ろうと思って、
母に家にいるかどうか電話したんです。
(合鍵をなくしてしまっていたので)
「午後は用事があるから午前中に行く」と言って
どこにも出掛けないことを確認しました。
ところが実家についたら、
玄関には鍵がしっかりかかっていて、
携帯に何度電話しても出ない・・。
50分近く玄関前で本を読みながら待って、
用事もあることでしたので、
帰る事にしました。
まぁ拠無い急用でも出来たのかもと。
それから20分位して
母から電話がかかって来ました。
(玄関に持って行ったものをかけておいたので
私が来た事がわかった)
「一時間くらい待ったんだけど・・(←ちょっと盛りました)」
と言うと、
母が「そんなに出てないよ!
せいぜい30分位だよ!」と言い出したので
「あー、もうわかったから・・今、外だから。」と
電話を切ってしまいました。
合い鍵がないことも話しておいたのに・・と。
でも年を取って来た親を怒ったりするのは
やっぱり後味が悪いですね。
電話もちゃんと聞いているようで、
聞いてないこともありますし、
話しがすぐに通じなかったりとか。
携帯も外出する時に持ってなかったり・・。
自分も年を取ったらそんな風になるのかも・・。
「子供を叱るな来た道だ、年寄り笑うな行く道だ」と
いいますね。
お礼
>子供を叱るな来た道だ、年寄り笑うな行く道だ そうなんですね、この言葉は身に染みます。 私もいい歳のオヤジですが、さらにいい歳の方をじれったく思うことがありますが、そうなっていない歳をいいことに、未熟な自分が見えなくなっていますね。 回答を頂き、ありがとうございました。