• ベストアンサー

ハードディスクのアクセスが遅い

自分のパソコンは自作で、ハードディスクは120GのATA-133です。製品名は「6Y120L0」で、マザーボードは「AX4SPE MAX(2)」で、メモリはDDR333の256M×2。OSは、winxp proを使っています。 最近、ハードディスクのアクセスが遅いんです。 windowsxpのロゴがいつもより長く表示する(一応起動はできます)ファイルのアクセスやソフトをインストールするとき前は早かったのに今は遅いです。 自分では、いろいろとパソコンの中身をいじってしまってハードディスクのピンがおかしくなったからだと思いますがどなたか詳しい人教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • V-bravo-U
  • ベストアンサー率51% (155/301)
回答No.4

 あるプロセスでCPU使用率が高いことから、HDDが直接的な原因になっていないと 考えられます。つまり、「他のプロセスがCPUリソースを馬鹿に食ってHDDアクセスを 邪魔している」と考えられるというものです。  次の事項を確認してみてください。 1.デバイスマネージャで「!」マークが出ていないかどうか。  たぶん確認されているのではないかと思いますが、念のため確認してみてください。 諸処の都合で「!」にせざるを得ない場合は無効(「×」状態)にして再起動してみて ください。 2.ネットワークチェック  パケットがたれ流れている可能性があります。何らかのプログラムがインターネットに 接続しようとしてとにかくアクセスしようと試みる場合があります。起動直後は幾分 パケットが流れようとLINKランプが点滅しますが、ひっきりなしに点滅し続けるなら これが原因であると考えられます。  点灯時間が5秒程度継続された場合は問題ないとみていいと思います。(時間の長さは 正直何ともいえません。)  なお、これが原因だった場合はウィルスの可能性が高いといえます。 #LINKランプはLANケーブルに接続しているLANボード(LANカード?)のすぐ隣に  あると思います。PCと一体型になっている場合はLED自体ない場合もあり、  この場合はPC側でなくその先にあるデバイス(ルータ/ハブ/ADSLモデムなど)の  LINKランプで確認してみてください。 3.レジストリチェック  存在しないファイルを一生懸命見ようとしてCPUリソースを食いつぶしている 可能性もあります。少々お金のかかる手段ですけど、Norton System Worksの機能で 「Norton WinDoctor」というレジストリチェッカーソフトが入っています。これを 利用して指摘された内容を全部チェックするのです。(おまかせ設定で大丈夫だと 思います)

nato-z
質問者

お礼

本当に詳しい説明ありがとうございます。 このような方法を全部してみたのですが変わりませんでした。 それから、デバイスのほうがおかしいと思って普段使っていたUSBハブを抜いてみたら知らないけど元に戻っていました。やっぱりデバイスがおかしかったんですね。 本当にご迷惑をかけてすいませんでした。

その他の回答 (3)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

#1です まず、BIOSでDMA転送の設定になっている事を確認。 BIOSメニューは各社とも微妙に違うのでマニュアルを熟読されたし 英語ですが、難しい事は書いていないし、翻訳サイトも利用するといいでしょう(専門用語は翻訳されないか、直訳になるパターンが多いのであまり役に立たないのですが) OS上では 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」タブ→「デバイスマネージャ」→「田IDE ATA/ATAPIコントローラ」→「プライマリ(セカンダリ)IDE チャンネル」を右クリック→「プロパティ」→「詳細設定」 http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/ http://homepage2.nifty.com/winfaq/ http://pcfree.jp/index.html http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/ http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm

nato-z
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます。 見てみたら、DMAモードに設定されていました。(OSから見たとき現在の状態はPIOモードだったけど・・・) あと、まだCPU使用率のほうは直っていません。 引き続き分かる方返信お願いします。

  • tdpixy
  • ベストアンサー率20% (38/186)
回答No.2

もしジャンパピンの設定がおかしいのであれば、ハードディスクにマスター、スレイブのジャンパピンの接続方法が記載されているので、システムドライブならマスター接続、データドライブならスレイブ接続にしてみましょう。それとスレイブでの接続では気にしなくてもいいのですが、マスターでの接続は必ずプライマリの方に接続してください。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

DMA転送になってますか? あと、仮想メモリはデフォルトでね。

nato-z
質問者

補足

この質問の補足です。 仮想メモリとかはいじっていません。 あと、DMA転送になっていますか?と書いてあるけどどうやって設定するのですか? あと、あまりにも遅いのでwindowsタスクマネージャーを見てみたらCPU使用率が高かったんです。 プロセスを見てみたら「system」というプロセスがcpu使用率がとても高かったんです。 それもどういうことか教えてください。

関連するQ&A