• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無効になっているタスクスケジューラについて)

Windows8.1のタスクスケジューラの無効なタスクについて

このQ&Aのポイント
  • Windows8.1のノートPCで無効になっているタスクスケジューラの「Microsoft-Windows-DiskDiagnosticResolver」タスクについて調査しています。
  • このタスクは状態が「無効」で、トリガーは「任意のユーザーのログオン時」で前回の実行時刻がないです。
  • 内蔵HDDの型番は「ST500LT012-1DG142」ですが、BIOSの設定にはS.M.A.R.Tの表示が見当たりません。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4445)
回答No.1

現在の設定のままがベターです。 「無効」になっていてもサービスのDiagnostic Policy Serviceが「実行中」になっていれば障害が発生すれば自動的に報告されます。(添付画像参照) 「有効」にするとログオン時に常に報告されますのでわずらわしいでしょう。 ただし、一度試してみて自分で確認するのがいいでしょう。

noname#208446
質問者

お礼

Diagnostic Policy Serviceは自動起動で「実行中」 Diagnostic Service HostとSystem Hostは手動で、 Service Hostの方だけ「実行中」となっていました。 早々にご回答いただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A