友達と呼べるような人がいない…
今19歳の大学生で、地元を離れ一人暮らしをしています。ですが地元には今もコンタクトを取る友達はもう2、3人しかいないですし、コンタクトをとっても少し会って喋る程度で、どこか一緒に遊びに行くとかということはありません。もちろん相手方には友達がたくさんいます。でもこんな付き合いでしかない友達でもこれからも大切にしていきたいと思っています。そして今大学生になって、色々な人に出会いましたが、正直その場限りで、何度か遊んだことはありますが、それ以上の進展はありません。サークル(バスケ)とかも入っていて、スポーツ自体は普通にするのですが、他のメンバー達と遊びに行くとなったとき、全く遊び方が合わないので(他の人達はゲームや、結構地味な遊び)サークルが終わればほとんどすぐ家に帰っています。バイトもやっているのですが、あまり人と関わらないバイトなので友達が増えるということもありません。そして今春休みなのですが、もう2週間近くずっと一人で家にいてパソコンしながらすごしています。僕には楽器を弾く趣味(ピアノ)等があり、正直暇なときは5時間でも6時間でも弾いていたいです。ただ弾きはじめて30分ぐらい経つと、「こんなことしている間に他の人達は友達と遊んで楽しい時間を過ごしている」と思ってしまい、練習する意欲が失せ、結局1時間も経たずに止めてしまいます。そして少し時間が空いてまた弾こうかなとおもうのですが、また弾き始めて同じような孤独な考えが浮かんできてしまったら嫌だ、と思い結局弾かずに終わってしまいます。なので趣味でさえろくに出来ない状態です。今でこそ19歳ですが、25歳や26歳になってもこんなこといってられないと思います。そう思うと友達がいて、日々充実して過ごしている人をみると本当に羨ましいです。もう僕はどうしたらいいのでしょうか。最近ちょっとずつ頭の中に「死」という選択肢も出てきてしまっています。こんな自分に、すこしでもアドバイス頂けるなら本当に嬉しい限りです。