• ベストアンサー

LINEの通信量

スマホのLINEのデータ通信量のことで教えてください。 1回のLINE文字数を100文字と仮定して、これを1日に50回送信した場合のデータ通信量はどのくらいでしょうか。 また、LINEアプリを開いて文字を打ち込んで送信する訳ですがデータ通信量はどの動作に対しかかるのでしょうか。 (1)アプリを開いてから閉じるまでの時間に対してでしょうか。 (2)送信するタイミングの文字数び対してでしょうか。 (3)文字打ちを行なって、送信する時間に対してでしょうか。 以上宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> 1回のLINE文字数を100文字と仮定して、これを1日に50回送信した場合のデータ通信量はどのくらいでしょうか。 これ自体はごくわずかです。だいたい1文字=2バイトなので1回に100文字送信したら200バイト。それを50回送信したら200×50=10000バイト=10KB=0.01MB=0.00001GBです。 実際には、送信メッセージは暗号化処理するし、制御用のデータをいろいろ付与して送信するので、これよりも増えますが、それでも全体で100KB以下だろうと思います(正確には公開されたデータがないのでわかりません)。 > LINEアプリを開いて文字を打ち込んで送信する訳ですがデータ通信量はどの動作に対しかかるのでしょうか。 基本的にデータ通信量は時間に対してかかるものではありません。文字通り、通信したデータの量です。 アプリを開いたら、自動的にLINEにログインする処理が動作するので、そのログイン手続きのためのデータ通信は発生しますが、その後開いたまま何もしなければ新たなデータ通信は発生しません。 誰かにメッセージを送りたい時も、相手のトーク画面を開いたら、相手から新しいメッセージが届いてないか確認したり、新しいメッセージを受信するのにデータ通信が発生しますが、あなたが何かメッセージを送信するまでは、文字打ちに手間取って時間がかかったとしても新たなデータ通信が発生することはありません。 そもそもこれらのメッセージ送受信の通信量はごくわずかなのでさほど気にする必要はありません。 大量のデータ通信が発生する可能性があって気をつけなければならないのは、LINEの通話機能で音声通話する場合と、動画を再生する場合です。データ通信量は基本的に送受信したデータの量ですが、通話や動画再生はそれをやっている間ずっとデータ通信が発生するので、これらについては使った時間分データ通信量が増えるとも言えます。 目安は http://kakuyasu-sumahogakuen.com/ryokin-setsuyaku/2541.html を参考にするとよいと思います。 データ通信量を抑えたければ、音声通話や動画の再生をしないよう注意すればよいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A