• ベストアンサー

イオンとセブンイレブンは

同じ系列と言うかグループ会社ですよね? イオン銀行とセブン銀行と言うのが有りますが 全く別の銀行でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225666
noname#225666
回答No.7

イオン銀行はイオングループ、 郊外型の大規模なショッピングモールが有名です。 ポイントカードでいえばWAON トップバリュの商品が置いてあれば イオングループのスーパーです。 セブン銀行はセブンイレブンやイトーヨーカドーで 有名なセブン&アイグループです。 ポイントカードでいえばnanaco セブンプレミアムの商品が置いてあれば こちらのグループです。 どちらも有名な企業ですが資本のつながりはなく、 小売業界でしのぎを削っているライバル企業同士です。

CRMZQKKCBK
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.6

>同じ系列と言うかグループ会社ですよね?  ・セブンイレブン    →「株式会社セブン&アイ・ホールディングス」のコンビニエンス部門      コンビニエンス部門は、「セブンイレブン」のみ  ・イオン    →「イオン株式会社」のGMS(総合スーパー)事業の中の      イオンリテール(株)が展開している店舗名が「イオン」です     (GMS事業は他にトップバリューとか全10社で構成されている) >イオン銀行とセブン銀行と言うのが有りますが全く別の銀行でしょうか?  ・セブン銀行    →「株式会社セブン&アイ・ホールディングス」の金融サービス部門の一つ      他に「セブンカードサービス」等が有り、全4社で構成されている    (ATM利用の手数料収入で利益を得ている・・新業態の銀行:当期利益244億相当)  ・イオン銀行    →「イオン株式会社」の総合金事業の      イオンフィナンシャルサービス(株)の連結子会社が「イオン銀行」    (いわゆるネット銀行:旧来の銀行をネット化:当期利益106億相当) ・#2さんの回答  >株式会社セブン&アイ・ホールディングスは、イオン系列のスーパーマーケットと競合する「イトーヨーカ堂」「西友」を運営している  ・の「西友」に関しては間違いです   「西友」は「ウォルマート・ジャパン・ホールディングス」の子会社です   (「ウォルマート」は米国企業で世界最大のスーパーマケットで売上も世界最大です) ・#3さん、#4さん、の   セブン銀行、イオン銀行に関する認識について   セブン銀行は、正式には銀行業では無く、ATM手数料による収入を主にしています    今までの、預金・貸出・により利益を得る銀行業とは経営モデルが違います    その為、営業利益率は36%相当にもなります   イオン銀行は、基本旧来の銀行形態で、預金を貸し出して利ざやで稼ぐ普通の銀行です    その為、預金総額はセブン銀行の2倍弱になりますが、営業利益率は19%相当です  収益モデルとしては、セブン銀行の方がおいしいのです   ATMの設置台数を増やす、利用客が増える→手数料収入が増える(設備投資はかかりますが)   取扱カードを増やす→訪日外国人対策で利用して貰えれば手数料収入が増える

CRMZQKKCBK
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2335/5193)
回答No.5

> イオンとセブンイレブンは、同じ系列と言うかグループ会社ですよね? 残念ながら、全くの別会社・グループです。 イオンは、イオングループ。 傘下には、次の会社が有名です。 イオン(旧:ジャスコ、サティなど) マルナカ・山陽マルナカ マックスバリュ イオン銀行 ミニストップ イオンクレジットサービス セブンイレブンは、セブン&アイ・ホールディングスグループ 傘下には、次の会社が有名です。 西武百貨店 そごう百貨店 イトーヨーカドー ヨークマート セブンイレブン セブン銀行 セブンカードサービス >イオン銀行とセブン銀行と言うのが有りますが、全く別の銀行でしょうか? 質問者さまが理解している通り、全くの別会社です。 余談ですが・・・。 イオン銀行は、イオンモール内に支店を開設しています。 セブン銀行は、関東に5店舗存在しています。

CRMZQKKCBK
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

55歳 男性 セブンイレブンはイトーヨカード系です イオン銀行とセブン銀行も違います 経営状態からセブン銀行はやめておいた方が良いかも知れません

CRMZQKKCBK
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

全くの別銀行です。(狙いは一緒ですが) イオン銀行はイオングループ(業界1位) セブン銀行はセブン&アイグループ(業界2位)です。

CRMZQKKCBK
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1710/4912)
回答No.2

イオン  持株会社「イオン株式会社」が統括する大手流通グループ若しくはイオン株式会社傘下のスーパーマーケットのブランド。  イオン株式会社は、セブンイレブンと競合する「ミニストップ」を傘下に持つ。 セブンイレブン  持株会社「株式会社セブン&アイ・ホールディングス」傘下のコンビニエンスストア。  株式会社セブン&アイ・ホールディングスは、イオン系列のスーパーマーケットと競合する「イトーヨーカ堂」「西友」を運営している。 >同じ系列と言うかグループ会社ですよね? どこかで情報が混乱したんでしょうねぇ・・・ 「同じ業種」というだけで、全く別の流通グループ。

CRMZQKKCBK
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4903/10364)
回答No.1

>同じ系列と言うかグループ会社ですよね? ちがいます。ライバルグループです。 http://www.7andi.com/group/index.html http://www.aeon.info/news/major_company/ >全く別の銀行でしょうか? 全く別の銀行です。ライバルです。

CRMZQKKCBK
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A