- ベストアンサー
auガラケーからスマホに変える際のポイントとは?
- 60代のサラリーマン夫婦がauガラケーからスマホに移行する際のコストや利便性を考える。
- スマホに移行するための格安SIMやSIMフリースマホの選び方について相談。
- 旅行先でのネット利用や位置ナビに便利なSIMフリータブレットについても検討。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>2、現行のAuでスマホ移行した場合、コストはどのぐらい変わりますか? auのホームページに料金シュミレーションがあります。 そちらで一度計算してみてください。 http://www.au.kddi.com/mobile/charge/smartphone/simulation/ 私は2014年の12月にauガラケーからMVNOのスマホに変えました。 ガラケーは元々2千円/月しなかったのでauのスマホにする気は全く無し。auでスマホに変えると毎月7千円くらいになる計算でしたからね。 MVNOのスマホにしてからはMNPで携帯爆号はそのままだったら900円(高速通信3GB)+音声通話700円+通話料(従量制で20円/30秒)で済んでます。元々通話はほとんどしませんから。 スマホ本体はASUS Zenfone5で3万円弱。 で、最近、通話できるZenPadを購入してSIMを差し替えてタブレットメインで使用してます。 SIMを挿しているからWi-Fiが使えないところでもネット接続が可能。だからナビアプリを使用したりしてます。 7インチのZenPadだと、折りたたみガラケーを開いた時の長さがタブレットの長さくらいになるので、電話するときに口元にマイクがある感じで安心です(笑) できることは同じでスペックも似たようなものなのにZenPad7.0の方が5インチのスマホより安いw 一つだけ注意というか、ガラケーと大きく違うのがバッテリーの持ちです。 ネットサーフィンとかに使ってると、多分一日でバッテリーが無くなります。2日は持ちません。 で、ASUSから5,000mAhの大容量バッテリー搭載のZenfone MAXという機種が出ています。 中国メーカーには10,000mAhのバッテリーを搭載した機種もありますが、日本の技適を取っていないんじゃなかったかな?技適取っていないスマホで通信機能を使うと電波法違反… バッテリーの持ちをZenfone5とZenpad7.0で比較すると、タブレットのほうが持ちがいいぽい。 ASUS謹製の省電力ユーティリティーがどっちにも入っているんだけど、Zenpadの方が更に洗練されているみたい。 新しいZenfoneがどうなっているかは不明。 でも、文字を読むんだったら小さい画面より大きい画面ですよね。
その他の回答 (1)
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
ワイモバイルはいかがでしょうか? 当家は2台契約(1Gのプラン)しましたが2台で月6千円以内で収まります。 家ではワイファイ環境で使用 月に1Gも使用しません。