• 締切済み

保護した猫が、よく吐きます

年齢、2才くらいのメス ウェットは嫌いな子です 短毛で、毛は、コロコロで試しても、わずかな位の、抜け毛の少ない子です 医者には話しましたし 毛玉対応のカリカリにしました しかし、人の話は、どれが本当なのか、わかりませんが 嫌いだと吐くと、聞いたばかりでしたが、大好きな、焼かつおを、吐きました 毎回、吐く度に、毛があるか見ますが、特になく 排便も毎日 水もしっかり いいウンチです 量は、いっぺんに食べません 普通の家猫ちゃんと、変わりません 水は、水道水を、1日に二回は取り替えます 猫は、普通の野良で、血統はないです ストレスでしょうか 寒いからでしょうか 孤独になる日は、保護してからありません 遊びも好きです 避妊してます 他に猫はいません 完璧な子は、いないですが、同じような子を持つ方、いませんか? ちなみに、エイズと白血病の検査はしてません 鼻水もないですし、目やにもないですが触られるのが、あまり好まないです 自分から、膝に乗るなど、おもちゃを持ってくるような子です 私の予想では、いまは、シートの上に、固まる砂を入れたトイレなんですが この砂が、あわないのか?と思えてます 気づくと、ウンチしてないと思うほど、埋めているため トイレに流せる砂ですから、ウンチ周辺の砂も捨てますが、掘っている間に、ウンチがついた菌かな?と アドバイス、または、処方されてる方いましたら、宜しくお願いします

みんなの回答

  • managaku
  • ベストアンサー率34% (64/188)
回答No.7

個体の差ではないでしょうか? うちの子は14歳メスはこの14年間ずっとよく吐く子です。毛はとても抜けますよ! 毛玉を作って吐くことができない子らしく、5年ほど前からラキサトーンと言う薬を舐めさせています。 それでも吐きます。しょっちゅうです。 下の子は10歳オスです。3~4か月に一度吐きます。その時はきっちりと固まった毛玉が2つくらいあります。 10年間ずっと同じです。 次の子は6歳です。真っ黒のメスです。毛はあまり抜けません。 でも、半年に一度くらい吐きます。毛玉が混じっています。 やはり個体の体質等だと思います。ラキサトーンは、他の猫は全然嫌がって舐めません。 でも、14歳のメスは大好きでおやつのように欲しがり、1日4回くらいは毎日舐めます。 毛玉の作れない子のための薬です。700円くらいで、2~3か月は使えます。 指にほんの1センチ弱くらいだしてやると、いまはやりのコマーシャルのようにちゅーるちゅーるって感じで 舐めます。餌はペーハーコントロール2を食べていて、同じものを10年以上食べているのに飽きないで食べます。 他の2匹はすぐ飽きていろいろ変えて食べさせています。 あまり心配しなくてよいと思いますが・・かかりつけの獣医さんにまずは、電話で聞いてみて、連れてきてと言われたら連れて行くのでも良いのでは? なにせ、素人なので、わからない、でも心配ですよね! 何か心配なときは疑問を電話で話して、もちろんトイレのことなんかも何でも聞いてみて、心配だから連れてきてください!と言われたら、すぐに連れて行くのでも良いと思います。 トイレの砂についた菌は考えにくと思いますが・・ かかりつけの獣医さんにどんどん聞いてしまうのが一番です!

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (268/1355)
回答No.6

机上の空論回答失礼します 1度検便をされてはいかがでしょうか? なにか結果が出てくるかもしれません。 >カリカリ キャットフードの事ですよね? 私の家もカリカリというのですが、 咀嚼音を食べ物の名称として使うのは 何故なのか…とても親近感が湧いてしまうのです

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.5

飼われるとき 病院で見ていただきましたか? 何か病気がある可能性もありますし アレルギーでなる場合もあると思いますので

回答No.4

 昨夏に推定7ヶ月齢の子猫を保護しました。最初はよく吐いていました。そして、ある日、その子のウンチに虫を発見。慌てて動物病院に駆け込んで駆虫。その後は、まあ、時折に吐く程度に頻度は低下しました。  なお、保護した翌日に一応の検査はしたんですが、それでは虫は発見されませんでした。どうやら、一ヶ月間隔で数回の便検査をしないと確かではないようです。  仮に、諸検査をして完全な健康体ということであれば気にする必要はないと思いますよ。

noname#223639
noname#223639
回答No.3

ちょっと心配しすぎかも 猫は健康でもよく吐きます TBSの元アナウンサー吉川美代子さんは猫がよく吐くので、部屋に敷き詰めているマットをすぐ交換しやすいタイプに替えてました。 しかし、飼っている猫は健康に問題ないです。 いわば体調管理として吐くのが習慣の生き物なんでしょう

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

私の実家にも放し飼いのオス猫を飼っています。もとは野良猫が我が家に住み付いた猫だと思いますが10年以上飼っている気がします。 私が小さいころから、何代に渡って放し飼いで猫を飼ってきましたが、猫にはそれぞれ個性があります。猫も10数年の寿命がありますが、車に轢かれて亡くなった猫もいます。 餌は、キャッツフーズだけです。ご飯やパンをやっても見向きもしませんが、生魚や肉や肉汁、缶詰の魚は食べたり舐めたりします。他に、昆虫、小型の蛙、トカゲ・ヤモリ、バッタ、機織バッタ、カナブンなどを捕らえて食べます。ねずみやモグラなどは弄んで死ぬと放置します。蛾やムカデなどの毒虫や蟷螂などを食べて、後から毒や寄生虫に当たったり、お腹を壊すと、食べたものを必死に吐き出したり、食べたキャッツフードを原型のままウンチとして出してところかまわず放置します。通常の便や小便は畑の柔らかい土を掘って用をたし、それに土をかけて埋めます。寄生虫などは、薬草を飲み込み食べて腸の内容物と共に必死に吐き出します。ムカデや蛇と格闘して、手を噛まれて、1週間位、手をぽんぽんに腫らしびっこ歩きをしていることが、たまにあります。薬を塗ってやったり、バンソ膏を貼ったり包帯をしてやっても、舐めてしまったり取ってしまい、自身の舌で繰り返し舐めて治します。さすがムカデや毒蛇や大型の蛇とにらみ合ってうなっているのを見つけたときは、私が代わって退治してやります。よその猫が我が家の侵入し、飼い猫の餌を盗み食いにきたり、発情期には縄張りを越えて喧嘩しにやってきて、大きな唸り声を上げて追っかけまわし、噛み付き合いをします。昼夜構わず猫同士の喧嘩がはじまり、耳がちぎれるほどの怪我や、尻尾を食いちぎるほどの怪我や首の皮が広範囲に食いちきられるような重症を負う場合もありました。手当てをさせてくれないので、イソジンなどのきず薬をかけてやったり大まかにペーパタオルで覆って屋って絆創膏で止めてやってもすぐとってしまいます。あまりにも痛々しいので、傷口にイソジンを垂れ流してやりますが、舐めて取り除いてしまいます。なので傷がいえるのには結構日にちがかかります。 猫は、基本病気になると、庭や畑の雑草の中から、匂いを嗅いで薬草を見つけて、それを食べて自身で治療しようとします。人間が使う薬なら、人間と猫の体重比で薬を砕いて分けて猫の好きな食べ物に混ぜたり、飲み物に溶かせて与えるようにします。猫の好きな食べ物や飲み物でないと、味覚や嗅覚に優れた猫は本能的に口に入れないので、その点を配慮して与えるようにします。 食べたものをそのまま原型で糞として出して放置している場合は、栄養がとれずやせ細っていったりしますので、奮発いて食べやすい消化のよい好物の魚の缶詰などをやったりして栄養を補ってやったりします。 猫はきれい好きなので、家に勝手に入って家や小屋に閉じ込められてしまう場合もあり、そんなときは、土間などの隅の一角をトイレ代わりしますので、まとめて掃除して畑に埋めたりや水洗トイレに流してしょりしてやります。 参考になれば良いですが・・・・。

noname#216959
noname#216959
回答No.1

寄生虫の可能性はどうでしょう? ムシクダシなどを飲ませてみたら どうかと思います。 猫 寄生虫で検索すると 虫ごとの症状が出てきます。 はやく元気になりますように