わたしも#7さんに賛同します。
ネットができればそれでいいというのならWindowsやMac以外にChromeBookというものがあります。
ブラウザーのGoogleChromeをベースとしたOSで、スペックの低いCPUでも快適に使えるらしいです。
WIndowsのノートパソコンでも新品で3万円前後で買える機種もあります。
タブレットもWindowsタブレットが今は一番安いジャンルになってますね。Androidタブレットも安いものはあります。
このカテゴリに質問しているんですからそのくらいはご自分で検索してください。
>PCメーカーは一流とされるものです。
「一流」の定義は?
貴方が知っているメーカーだけが一流とは限らないですよ。
ちなみに、日本の有名パソコンメーカーは一流とは言いがたいです。海外メーカーのパーツを組み合わせて自社ブランドの名前をつけて売っているだけですからね。
サポートくらいしか差別化できるものがありません。
私が最後に購入した日本メーカーのパソコンは東芝のミドルタワーデスクトップ。
Windows95でMMXPentiumの時でした。その前はNECが多かった。
その後はGatewayを最後に自作。ASUSのマザーボードを中心に10台以上組みました。安定性で一番だったのがIntelのマザーボードでしたね。
その後はmouseコンピューターとかAcer、HPのデスクトップやノートを購入してます。自作するより安く買えるようになったので。
で、不具合とか故障は一度もないですよ。
寿命で使えなくなったパーツは自分で交換しますから。
ビデオカードはAMD(ATI)を好んで使用してます。
お礼
このサイトいいですね IBMってかいてますね だからやすいのですかね?