締切済み 妊活教えて下さい。 2016/01/28 15:49 結婚五年目子どもは授かり物とは言いますがそろそろ子どもがほしいと妻と話しています。 アドバイスあれば頂きたいです。宜しくお願い致します。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 toiawasedesuyo ベストアンサー率15% (735/4711) 2016/01/28 22:51 回答No.4 55歳 男性 結婚してエッチすればすぐ子供が出来ると思ってました 長男が生まれ3年経過しても二人目が出来ない あれーって感じでした 世間では望まない妊娠は簡単なのにと聞いていたから余計焦りました エッチの場所を変えたら良いよと言われ、デートした時に泊まった ラブホテルに行ったり、雰囲気を変えたりしましたが駄目でした 病院に行き、検査したら私の精子が少し少ないのと元気が無いとの診断 ツムラの42だったかな そんな薬飲む事半年後にようやく出来ました 長男と次男は5歳離れました 出来ないならまず旦那が検査 次に奥様が検査になります ガンバって燃えて下さい!! ラブホテルに行ったら それでも駄目ならお二人で病院ですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 p_takahat ベストアンサー率7% (30/423) 2016/01/28 18:06 回答No.3 女性の体には周期があります。 保健体育の本をもう一度確認するといいかもしれません。 ネット上にも結構資料があると思いますよ。 質問者 お礼 2016/01/28 19:07 全く参考にならない回答… バカにするだけならやめれば? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tarutosan ベストアンサー率23% (1528/6449) 2016/01/28 16:50 回答No.2 こんにちは。 不妊の夫婦、多いみたいですね。 年齢がものをいう世界(?)なので若ければ若いほどいいです。 人間は年中発情期なので妊娠確率が低い生き物です。 排卵日狙い打ちで10~20%と言われますので、質問者さんの夫婦生活が気の向いた時に月に1回とかですと自然に授かるのはまず無理です。(この回数の場合は逆にセックスレスに該当します) 基礎体温や周期をメモしたりが第一歩ですが、実際に基礎体温は正直あまり意味はありません。 (病院からは要求されるかも) まずは排卵日に自然妊娠を目指す方向から。 排卵日検査薬を準備します。 日本にもありますが実用性がないので通販して下さい。 下記のようなサイトから買います。↓ http://baby832.com/access.cgi?af_id=nacci 10日以内に届きます。ついでに妊娠検査薬も購入しておきます。 最初は沢山使って検査薬の出方をみましょう。 排卵日前後に数回の行為を行うといいです。 疲れや予定、気が乗らない忙しいなどは全部後回し。最優先する必要があります。 高熱だとかおなかを下してるとかでない限りは毎回逃さずにチャレンジしましょう。 ここはきちんと認識を改めて下さい。 自然妊娠が既にできにくいことからいきなり病院に行ってもいいです。 全般的に女性には負担がありますので、ご主人が精神的なケアも心がけるといいでしょう。 男性不妊は40%程度あるといいます。 男性の場合検査は精子を出すだけでいいので楽です。 女性が卵管を通したりする場合はかなり痛みます。 しかしこれだけでも妊娠できることもあります。 不妊治療となるとやっている病院は限られます。 先の先には体外受精がありますが、このような取り組みは最低中流家庭、通常お金持ちでないと無理です。 普通のご家庭がじっくりやる場合は、年収が数年分飛ぶのは覚悟して下さい。 流産するのに妊娠しやすい体質もあり、卵の状態をアメリカで見てそれから体に戻すやり方もあります。 このような日本でも殆どない方法を選択すると、結果を聞くだけにも飛行機で通う場合もあります。 ここまではされないと思いますがそれだけ先が長く、苦労と苦難があります。 脅す訳ではないのですが、自分たちはまだまだ、と思うことで心を軽くする考え方もありだと思います。 流産もあるかもしれません。それは妊娠に向かっている大事なプロセスでもあります。 気遣ってあげて下さい。 質問者 お礼 2016/01/28 17:40 回答ありがとうございます。 排卵日検査薬はよく耳にするのですがやはりいいようですね。 避妊をし子どもが出来ないようにしてきたので不妊ではないとは思います。 ただ妊娠のチャンスは限られているので少し焦らないととは思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 8shi8 ベストアンサー率32% (90/274) 2016/01/28 16:34 回答No.1 一番簡単なのはタイミング療法ですね 病院に行って一番最初に指示されるのこのタイミング療法です 排卵日は生理開始日の約2週間前とされています その日の前3日から排卵日位です 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児妊娠 関連するQ&A セックスレスと妊活 35歳同士小梨夫婦、結婚6年目です。 結婚以来、妻拒否のセックスレスです。 拒否されるのはとても辛く、「セックスしたくない」と言われて以降、ここ5年は誘うこともできませんでした。 先日妻から「年齢を鑑みても、一刻も早く妊活を始めないといけない」と言われました 私は「ずっとセックスレスだったのに、突然言われても困る。やろうと言う気持ちになれない。もう少し時間が欲しい」と伝えたところ、 「時間もないのに、子供できなくてもいいんだね?」と不機嫌に返されました。 私も子供は欲しいので、早く妊活すべきなのは分かりますが、自分勝手過ぎるのと自分の存在をぞんざいに扱われてるようで、悲しいです。 中立な立場から皆さんはどう思われますか?またどのように対応すべきでしょうか?アドバイスお願いいたします。 子供って??? 結婚してもうすぐ4年が経ちます。子供はいません。 子供は授かりものだとは思いますが、どうして産もう(妻)、作ろう(夫)と思いましたか? 子供ってかわいいなぁって時々思うこともありますが、その前に大変だなぁとか自分の時間がなくなるとか、悪いことばかり考えてしまって・・・ いま子供がいないから考えてしまうのでしょうか? 妊活について 当方、結婚3年目28歳の女性です。 半年前くらいから、子供がいてもいいなと思えるようになって避妊せず夫婦生活をしています。 アプリの排卵日予測に合わせてタイミングをとっていますがまだ妊娠には至りません。 頑張って妊活をしている方には大変失礼なのですが、まだそこまで子供がほしいと思えない自分がいて、基礎体温や排卵検査薬、または一度病院を受診するなど踏み切れません… しかし結婚3年目、年齢もそんなにのんびりしていられないと少し焦っています。 関係ないかもしれませんが、私の母が不妊症で薬とタイミングで妊娠したようです。 旦那のお兄さんも、男性不妊のようです。 このまま自然に任せてもいいのでしょうか。 最近もやもやしてしまいます。 アドバイスお願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 35歳で妊活すべきか悩んでいます。 35歳の主婦です。 妊娠にはギリギリかな、と思う年齢になり、妊活すべきか悩んでいます。 家を建てたり、病気で手術療養をしているうちに、結婚して3年が経ちました。夫とは仲が良く、今までは、無理に子供をもたなくても、とお互いに考えていたのですが、ふたりで子供を育てる人生もいいのではないか、できなかったとしてもチャレンジしてみるべきなんじゃないか、と思うようになりました。 ただ、(1)夫の収入が年収400万円弱なので、子供に十分な教育が受けさせてあげられるのか…、(2)私は体が弱いので、精神的、肉体的余裕をもって、子供を育てていけるのか…、ということが気になり、子供は欲しい、でもどうしたらいいんだろう、という気持ちになっています。 私の母は早くに他界しており、相談したり頼ったりできる相手が周りにおりませんので、ここで、経験のある方にアドバイスをいただけたらと思い、投稿しました。同じような境遇で、決断をされた方がおられましたら、ぜひ、アドバイスをお願いします。 妊活について 妊活について、ご相談させてください。幼稚な文章で分かり辛いと思いますが、どうかご容赦ください。 私は29歳であり、夫は7つ上になります。 今は妊活はしていませんが、夫は今すぐにでも妊活をしたいみたいで口論になってしまい、皆様の意見を聞いて私自身、一度冷静になりたいと思い質問、相談させてください。 私は子宮腺筋症(もしかしたら子宮内膜症もあるかも)と診断されており、ジェノゲストを2年ほど服用しています。 夫もそのことを知っており、病状の特性を知り合いの医師に聞いたりと勉強をしていました。 最近、結婚をしたのですが、結婚式は希望のところがあり、来年の夏になります。そのことを含め、妊活について意見が完全に割れてしまいました。お互いの言い分としては…… 【私】 ・結婚式の前に妊娠すると、つわりがあったり時期によってはお腹が目立ったり、もしかしたら切迫流産等のトラブルで絶対安静になる可能性もあるから、結婚式が参列者の方を含め楽しくなくなってしまう可能性があるから、結婚式の後に妊活をしたい。 ・現在、夫が資格勉強中でいつ合格するかもわからない状況でもあるのと、これから更に仕事が忙しくなっていく状況でもあるのに、いま妊娠出産となったらワンオペ覚悟でいる。 ・職場で4年間ハラスメントを受けて精神科に受診中でメンタルが安定していないのと、7月いっぱいまで休職予定なので、その間に妊娠したら産後更にメンタルをやられそうで、かなり不安。現在の症状を見ていても寄り添ってもらえている感じがないのに、そうなってしまったらという不安がかなりある。 ・子宮腺筋症が原因で不妊治療になるかもしれないが、限界まで頑張っても授からなかったら、子供いなくても良い。 ・今現在、子供が欲しいといった覚悟がない。妊娠、出産自体怖く感じるし、親になれる自信が今はない。 ・上記の理由で、今すぐには子供は欲しいわけではないし、いなくても大丈夫。 【夫】 ・私の子宮の病気のこともあり、今すぐにでも妊活をした方が良い。妊活したからといってすぐに妊娠するわけでもないから、早く妊活した方が良い。 ・結婚する(籍を入れる)からには子供は絶対にいた方が良い。子供を作らないならパートナーとしていればいいと思う。結婚する意味がわからなくなる。 ・来年の夏まで待つとなっても自分ができるか、かなり不安。(友人などからレスの話を聞くみたいで不安みたいです) ・子供いなくても良いという考えの違いに驚きを隠せないし、自分が育児をやらないかもしれないと思われているのにショックを受けた。自分が育児を出来なくても、自分の親に頼むからそれで良い。 ・子供のためなら結婚式も新婚旅行も何も必要ないと思っている。 といったお互いの意見です。 私としては自分の子のことなので、なるべく自分たちで頑張って、両親には孫を可愛がってもらう程度で、あまり寄りかからないように育児をしたいと考えていますが、夫は夫の両親を私たちの家に呼んで手伝ってもらおうと思っているみたいです。 そして、現在子供を作りたくないといった私の覚悟の無さに夫に呆れられてしまいました。 価値観の違いから考えさせてくれと言われましたが、それが別れも含めてなのかなと思っています。 また、夏の結婚式なので今から妊活してすぐに妊娠出産するのはどうかのかと言われましたが、産後すぐの体でドレス着てとか子供のことが気になったりもあるので、それは無理と返答したところ、そしたら出産後しばらくして結婚式するだなといった話になりましたが、そうなると夫が面倒くさがってやらなくなりそうなので、避けたいですし、私の親にも気兼ねなく結婚式は楽しんでもらいたいと思っています。 ここで皆様にお聞きたいことですが、 ・子宮系の病気があるないに関わらず、妊娠はすぐされましたでしょうか? ・最初は妊娠希望はなかったけど、妊娠出産された方がいらっしゃいましたら、どういった覚悟や気持ちの変化がありましたでしょうか? ・妊娠中に結婚式を行った、もしくは出産後に結婚式を行った方がいらっしゃいましたら、その時の大変さや楽しさを教えていただけますでしょうか? 不躾な質問で申し訳ございません。 すごく自分の中で悩んでおり、他の方の意見を聞いて冷静になりたく質問、相談させていただきました。 何卒よろしくお願いいたします。 妊活中 来月で結婚一年です 結婚後お正月前後だけ訳ありで避妊してました 結婚後、妊娠までにかかる期間の平均は約半年と聞きましたが 避妊しない場合も結婚1年以内で80% 結婚2年以内で90%の夫婦が赤ちゃんを授かると 私の場合まだ不妊心配する必要ないですよね? 【妊活について教えてください】 おせわになります。 35歳の男です。 今年結婚をし、妻とそろそろ子供を…と考えてた矢先、 私が潰瘍性大腸炎と診断されました。 現在、投薬治療中で、以下の薬を服用しています。 (1)ペンタサ錠500mg×4錠×2回/日(朝夕) (2)プレドニン5mg×4錠×1回/日 (朝) ※8月中旬からペンタサ錠250mg×2錠×3回/日(朝昼夕)を 飲んでいましたが、効果があまり見られないため、 この9/20より上記(1)(2)を服用しています 現状このような状態の中(ステロイドのお陰で、下痢&下血はない)、 妊活をおこなっても支障がないか、お聞きしたく、思っております。 胎児等に影響がないようであれば、良いのですが… 皆様のお知恵を拝借させてください。よろしくお願いいたします。 妊活について 知人が子どもが欲しいか分からない気持ちで妊活していると相談を受けました。結婚したら、子供を産むのが普通のことだから妊活を始めたとのことでした。 曖昧な気持ちであることも心配ですが、妊娠が難しくなる年齢なのと、私から見て知人夫婦は体力が無くロングスリーパーである点が心配です。 相談を受けましたが、まだ返事ができておらず困っています。一般的に見て、このような人にどんな話をすればいいでしょうか。教えてください。 妊活について 知人から聞いた話ですが、自然妊娠の場合は妊娠後の生活や出産費用について何も考えていない人のほうが多いですか? 私は結婚してから子どもが欲しいと思ったタイミングで考えているのだと思っていました。実際どんなものか知りたく質問しました。 妊活について 同棲を2年、結婚して1年半になる夫婦です。 妊娠について悩んでいます。 今旦那が37歳、私は29歳です。 私も彼も仕事が不規則で、結婚当初はお互い仕事に集中したかったので低用量ピルを飲んで避妊をしていました。 そのピルを昨年の7月くらいに辞めて、妊娠の準備を始めました。 旦那が遅漏でセックスで射精するのに2時間くらいかかってしまいます。年齢も40近いので、疲れてしまうのかセックス出来ない日々が続いています。 セックスをしないと妊娠できないので、どうしようと思い色々病院を調べました。 やはり、遅漏などは泌尿器科で診察をして薬を貰って治療するのがよいのでしょうか。 同棲していた頃は毎日のようにエッチをしていて、その時も2時間くらいかかっていました。 拙い文章で分かりにくいかもしれませんが、先程産婦人科に電話をしたら基礎体温を1ヶ月測っていること、6ヶ月間の性交渉の記録がないと診察出来ないと言われ気軽に診察を申し込んだらダメなんだと落ち込みました。 今の私のもやもやを相談できるところがなく、ここで質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 不妊の検査って何をするのですか? 結婚4年目、30歳。 子供を望んでから1年経ちますが、未だにできません。 あと半年程してできなかったら病院に行こうかと思っているのですが、病院で行う不妊検査・治療ってどんなことをするのですか? また、どんな病院が不妊治療に向いているのですか? 費用はどのくらいかかるものなのですか? 病院に行くことで妊娠する確立って高くなるものなのですか? よく、「子供は授かりものだ」といいます。 病院に行かずに、このまま自然に任せた方が良いかな?とも思っています。 アドバイスをおねがいします。 妊活について 32歳、結婚6年目です。 新婚の頃、一度妊娠しましたが初期で流産となり、その後私の気持ちの整理がつかなかったりコロナ禍があったりで積極的に妊活せず今に至りました。 最近、年齢のこともあるし、もう一度チャレンジしたいな、やっぱり子どもが欲しいなという気持ちになり自分たちでタイミングを取り妊活をはじめたのですが、、。 ・元々私が生理不順で排卵日の予想が難しい ・予測してタイミングをとっても排卵日が終わっていたり、ずれたりしていることが多い ・夫があまり性欲がない、仕事が忙しく疲れていたり仕事で家を空ける日が多い ・結婚6年目で夫婦の関係が落ちついてしまっているので、そもそも週何度もというのが厳しい といった感じで半年ほど経ちました。 病院に行くと義務的になってしまうかなと今まで行かなかったのですが、どっちにしろ今は妊活のためにしか夜の生活もない状態なので一緒かなと思い始めました。 前置きが長くなりましたが、以下が質問です。 ①やはり自分でタイミングを取るよりも、病院にいき排卵日予測をしてもらったほうがいいのでしょうか? (できればタイミング法で授かりたいです) ②タイミング法希望で病院に行く場合、普通の産婦人科か妊活専門の病院どちらのほうがいいですか? ③タイミング法の場合、男性も検査が必要になりますか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 妊活ed はじめまして。 私30 旦那29 です。 一昨年に結婚、去年11月に結婚式を終え、 12月から妊活をスタートしました。 が、いままでもたまに中折れすることはありましたが、ことごとく中折れするようになってしまいました。 それでも2日に1回は挑戦してくれてます。 妊活始める前は週1以上は幸せに仲良しができていました。 中折れするたびに、深夜でも1時間ほど責めてしまい(病院行って、私に魅力がないからでしょ、私だから勃たないんだ、シリンジでいいじゃん 、av見てたたせてから最後だけいれて(本心ではないです。。)もう一生エッチできんやんなどなど)、険悪なムードになります。 できなくても、大丈夫だよって言いたいのに、どうしても我慢できなくて イライラして、スタートラインにも立たないんだと悔しくて、責めてしまうのです。 頭ではわかってるのにだめなんです。 少しでもいい卵を作るために 食べ物にも気をつけたり、食べたいものも我慢したり、室内ウォーキングをしたり、、、 努力してるのにできなきゃ意味がないです。 年齢にも焦ります。 このまま仲良しできなくて、わたしは子供授かれないんだって泣けてきます。 ただ、幸せな仲良しがしたいだけなのに、 それすらできなくなってしまいました。 シリンジや人工受精は旦那が否定的なので まだ考えていません。 どうかわたしに喝やアドバイスください。 辛いです。 家族計画とか、未来予想図とかを描きますか? 新婚ほやほやの妻です。 先輩方にお聞きしたく、質問させて頂きます。 お付き合い期間のうちは、結婚という一区切りを目指し、いろいろ計画を立てて過ごしていましたが、その結婚が済んだ後の、具体的な未来というのは、どのように描いているのでしょうか? 子供とかマイホームとか考えますけど、あまりに漠然としすぎているし、子供は授かりもので、自分たちの思い通りになる訳でなし・・。 2人の人生計画(?)を、参考までにお話頂けませんか?あと、そういった計画の立て方なんかを、教えて頂けると幸いです。 妻が「妊活」と言って仕事を辞めて来ました。 計画的に子無しの者です。 結婚したときから「自分たちは子供を作らない」という話になっていました。 ですが、つい1週間ほど前、妻が突然「会社を辞めてきた」と言ってきたのです。なんの相談もなく、事後報告でした。 どうして辞めたのかを聞くと、「妊活する」とのことです。 妊活と言っても妻はずっと家で怠けているだけで、家事は一切せず、食事は私が作るかコンビニやスーパーの弁当・お惣菜や菓子ばかりです。それどころか、飲酒・喫煙もやめようとしませんし、営みもほとんどありません。(大抵は「排卵日じゃないと・・・」などと言います。煙草は「すぐにやめれるなら苦労はしないわよ!!」と逆ギレします。) それに、年齢ももう40を過ぎています。 こんな酒も煙草もやめない、家で怠けている人が本気で妊活しているとは思えません。 もはや、愛情すら無くなってきています。 どうすればよいのでしょうか。自分ではもうどうすればよいのか、わからなくなってしまいました。 彼と結婚予定です。 彼と結婚予定です。 正式なプロポーズはまだですが、彼は私と結婚する意志が固いらしく私も同じ気持ちで話が進んでいます。 しかし、最近結婚もする前からもし離婚になったらどうしようと先のことを心配しています。 まずは子供のことです。 彼は子供が欲しいとのことですが、私は欲しい気持ちもあるがまだ迷ってるとのことです。 彼に相談したところ「子供は欲しいけど授かりものだし、出来ないなら仕方ない、子供が欲しいために結婚するわけでない」と言ってはくれてます。 私の年齢的に(38歳)授かれるかわからないという不安ですが、彼はどちらでもいいみたいです。 しかし、彼は長男なので誰がお墓を守るのだろうかとかいう不安もあったのですが、彼は子供は授かりものでその時考えようってタイプです。 お墓のことまで私は考えなくていいのでしょうか? 彼と結婚を解消した方がいいでしょうか? 就活か結婚し妊活か。 初めまして26歳女性です。 今、私は就活をするか結婚をし妊活をするかで悩んでおります。 今は短期派遣で飲食のお仕事をしています。 私は今まで正社員の経験が1年しかなく、その後は職場を短いスパンで転々としておりました。正社員をやめてから1番長く続いたのが、2年半で販売のアルバイトです。それは今年の2月に辞めました。そして現在に至ります。 今まで接客業が好きで飲食や販売員をしておりましたが、今は時間帯やお休みが安定している事務のお仕事をしたい、と考えております。もう26歳という年齢を考えますとあまりノンビリしてられないと考え始め正直焦っています。今までダラダラ過ごし、土壇場になって大慌てしてる自分が情けないです。 ただ、今私には今年で付き合って6年になる彼氏がいます。彼氏は20歳年上です。最近、私が将来不安に思ってる、結婚や子供が欲しいことを相談すると「じゃあ結婚して、子供も作ろうか」という言葉を頂きました。 しかし私にはまだ社会人としての経験がまるでありません。辛抱が足らずすぐ逃げてしまい仕事も続かない。そんな人間のまま、今度は結婚や出産に逃げるのか、と。 彼とは歳の差がある分、早く結婚して子供を作った方がいいのか、それとも3年ほど正社員として働きそれから子供を作る方がいいのか。 頭の中でどうしたらいいのか、ずっとグルグルして堂々巡りです。 少し前までは正社員を今度こそは3年ほど続けそれから子供、と思っていたのですが3年となると私は29歳、彼は49歳です。そこから妊活をしてすぐ授かればいいのですが、もし不都合があって年数がかかったら、と思うと途端に不安になり正社員への決意が揺るいでしまいます…3年間仕事ではなく妊活してれば良かったと後悔するのではないか…と。その時にならないと分からないことを今うんたら悩んでもしょうがないのにいつまでも考えてしまいます。決断をしてもすぐに不安になって翻してしまいます。結論は出てないのにとりあえず動かなきゃ、と思って今は事務職を未経験からでも募集している所に応募をしています。事務は応募も多く狭き門なので何社受ければ受かるのか今から不安です。。もう矛盾しまくりで自分が何を本当にしたいのか、人生の選択をどう決めていったらいいのか分かりません。 就職活動はしているものの、こんな中途半端な気持ちで受けていいのだろうかと考えてしまいます。もっと芯が強くブレないしっかりした人間になりたいのに思うようになれません…。最近は仕事中も集中しなきゃ、と思うのに気付けば自分が不安に思ってることばっかり考えてしまいます。。前向きなこと考えよう!と思っても気付けば後ろ向きになります。。もうどうしていいか分かりません。 出産時期について こんばんは。 私事でくだらない質問かもしれませんが、いいアドバイスや 実体験等がございましたら是非教えていただきたく思っております。 私は今年25歳になるのですが、来年結婚を控えており、 出産の時期で悩んでいます。 といいますのも今年転職しまして、まだ辞めたくない気持ちと、 結婚するに当たり退職して出産に備えたい、という気持ちで 揺れています。 子供は授かり物、ということで妊娠したら会社を辞めればいい、 という方もいるかと思うのですが、 子供が出来たので辞めさせてください、というのが どうも嫌いで(昔突然職場の先輩に辞められ苦労した経験があるので・・・) 自分でもおかしいと思うくらい切実に悩んでます。 必ずしも確実に妊娠できる体なのかはおいおい産婦人科へ行き 検査をしてもらおうと思っています。 仕事をとるか子供をとるか(という言い方もおかしいですが) 結婚する前から悩んでいて疲れてしまいます・・・ どうぞよろしくお願い致します。 顕微受精 体外受精とは 顕微受精と体外受精についてお聞きします 当方45歳(男) 妻37歳 結婚5年目 共に子供を望んでいたのですが、互いの仕事が忙しく タイミング療法のみで夫婦生活していたのですが 先日、私のみ泌尿器科にて調べると、運動率諸々の結果 顕微受精を勧められました 妻は以前調べ問題なし 妻はあまり乗り気ではなく、子供は欲しいけど 痛い思いをし費用もかかるので不安だといいます そこで、下記のことにつきご質問致します。 (1)顕微受精 と 体外受精の違い (2)授かり物ですから、何回すれば生まれるという ものではないですが、平均何回ほどして授から なかったら諦めるのでしょうか (3)費用は平均どれ位かかるのでしょうか 当然、保険はききませんよね (4)何歳まででしたら、妊娠のチャンスはあるのでしょうか 大変、不躾な聞き方になっておりますが ご容赦下さい 何卒、宜しくお願い致します。 子供ができなくて悩んでいます 結婚して2年が経ちましたが、未だに子供を授かることが出来ず、結婚して3ヶ月目に産婦人科で妻(現在31歳)が検査した結果、不妊症(無排卵月経)であることが判明しました。 私(現在27歳)は子供が大好きで、正直、妻よりもショックを受けてしまいました。 その後、治療を行い、タイミングなども先生からアドバイスをいただき、子作りしてきましたが結局子供を授かることはなく、妻が治療を嫌がり、1年前に治療をやめてしまいました。 最近の妻は、子供は欲しいと口では言いますが、SEXについては「今日は疲れてる。」とか「眠いからまた今度。」など、理由をつけて断られます。 妻の態度を見る限り、子供を作る気もなく、私への愛情も冷めた様に感じてしまいます。 私としては、子供はどうしても欲しいです。 ちなみに、私は妻の事を心から愛しています。 しかし、私だけの気持ちでこの先うまくいくとは思えません。 妻と別れ、ちゃんと子供を産める女性と再婚した方がいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
全く参考にならない回答… バカにするだけならやめれば?