• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入園準備)

入園準備のコツとは?

このQ&Aのポイント
  • 入園準備で作る必要のあるアイテムとは?
  • ナフキンやコップ入れは何枚作るべきか?
  • 入園後にアイテムを作り直す必要性について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.3

小6の母です。 最近、ムスメから「お母さん、これはヤメテ」と苦情が出ました。 小学生になっても使っているナフキンの半分が、幼稚園から使っているもので、 9年目だからです。でもって、中学も給食ということを受けての苦情でした。 10組(袋とナフキン)持ってますが、そこまで増やしたのは小学生になってから。 一週おきに「給食当番スモック」を持って帰って来るので、 二週分あったらまとめて洗濯できるなというナマケ心で作りました。 あと、幼稚園はスプーンとお箸セットで小学校はお箸のみなんですが、 お箸だけの方が長いんです。 それに、幼稚園の時もケースだけよく壊しましたので、 買い換える羽目になり、大きくなったりして袋だけ作り直してます。 ですから、大きめに作る事をお勧めします。 あんまり大きいとひきずるという声もありました。 縦長ではなく、横長に作るとか紐で調節するとか 工夫も必要です。 ナフキンは、厚手のものは縁を三つ折りで縫っただけ。 薄手のものはリバーシブルにしました。 本人に「わかる?」と聞いたら「わかんない」だったので。 体操服入れは必要が無くて作ってません。 レッスンバックは頂き物があったので作ってません。 幼稚園の間はもちました。 小学校になってからも頂き物で、二年おきくらいに破壊されてます。 入れすぎるんです。 驚いたのが上履き入れ。最後の方、ふたが出来なくなりました。 靴が半年から一年に一回のペースでサイズアップしたんです。 作った時にその事を考えてませんでした。で、入らなくなりました。 「半年でサイズアップなんだよー」とママ友に愚痴ったら その方は「最短三か月だったよ」だそうです。 あと、女の子なので持った方らしいです。 男の子は壊すし、紛失して見つからなくて、変色してともたないようです。

kuronek03
質問者

お礼

回答頂きありがとうございますm(_ _)m 入園の時に作ったナフキンが9年も使えるんですね! 丁寧に作れば長持ちするんですね(^^) 長く使えるように色柄は可愛すぎない物にしたいと思います! 上履き入れは指定がなく幼稚園の物を買ってもいいんですが、キルト生地が余ったら作ろうかなと思ってたので作る時は少し大きめに作ろうと思います。 とても参考になりました! ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (4)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

女房は裁縫のコンテストで賞を頂いたくらいですから、全て自分で 作成していましたね。 幼稚園から何を準備しなさいと言う用紙は頂いてますよね。通常は 用紙に書かれている数で足りますが、子供は良く無くしたり破いた りしますので、万が一の事を考えて余分に作られると良いでしょう。 入園して卒園するまでですが、先程も書いたように子供は無くした り破いたり汚したりします。貴女にも好みがあるように子供にも好 みがあります。例えば年少から年長までの3年間も同じ物を好むと は考えられないですよね。これと同じですから、やはり1年毎と考 えた方が無難だと思います。 〇〇ちゃんが持っていた袋が欲しいと言う事もあります。

kuronek03
質問者

お礼

回答頂きありがとうございますm(_ _)m 奥様は裁縫のコンテストで賞を頂くくらい裁縫が得意なんですね(^^) 私も幼稚園で準備する物は全部作っていますがミシン初心者で苦戦しながら頑張っていますが出来上がりを見ると市販されている物とは全く違うので子供に申し訳なく思ってます(^^;) 園からは準備する物のサイズなどが書かれた用紙は頂いているんですが枚数などは何も書かれていなくて…(・_・;) ナフキン等は多めに作ろうと思います! 参考になりました! ありがとうございましたm(_ _)m

回答No.4

私は裁縫は好きなんですが、怠け者でもあるので、 週一とか毎日洗わなきゃならないものは、指定の数の倍とか、 週一アイロンで済むように複数作りました。 (あまり布もあったため) うちの幼稚園で作るものは 通園バッグ(手提げ) 上靴入れ 給食セット(ランチョンマットと巾着) 歯磨きセットの巾着 だったかな? 通園バッグは最初は一枚しか作りませんでしたが、 うちは泥のついた野菜を持って帰ることもあったし、 うちの子がいつまでも大雑把で、上靴を上靴入れに入れないで 通園バッグに放り込んで帰ってくることも多々あったので、 もう一枚洗いがえのつもりで作り足しました。 ナフキン(うちはランチョンマット)と巾着は、最初から洗いがえは必要だなと、 リバーシブル一枚、一枚布のを三枚づつ。 その後、家のあまり布で作り足したりしましたが、 複数枚作っていたら、わざわざ作り足すことは基本的にありませんでした。 シミが気になったりしたときに交換したとか、人にあげたりしてました。 うちは、女の子だからか破いたり酷く汚すこともなく、リバーシブルでよかったことは特になかったです。 あとは、体操服入れはしばらく必要なかったのですが、 年長で野外クラブに入ったときに大きな巾着が必要になりつくりました。 大きな巾着だと、移動の際に引きずるので、手提げを巾着型にするというか、 巾着に手提げ紐を着けたものを少し正方形に近い感じに。 子どもも持ちやすかったようですよ。 ただ、裁縫が好きだとか、布があるなら複数作ると楽ですが、 作るのが面倒とか苦手なら、一先ず指定数(一セット?)作り、 あとはバザーで仕入れるのもいいと思います。 手芸店にいくとキャラものの生地に目移りしたり、その割に飽きがくる子もいるみたいですが、 バザーはキャラものが少なくても選ぶときに迷わないし、 在園生の保護者が作るので、かなり安くてサイズや形に工夫があるものだったりするので。 ちなみに、巾着は小学校でも使っていますが、ナフキンのサイズは幼稚園のだと小さかったり、 転校後の学校では必要なくなったりしたので、無駄にしたくないなら、 必要になったら都度作るのがいいかもしれませんね。

kuronek03
質問者

お礼

回答頂きありがとうございますm(_ _)m 裁縫は初心者です(^^;) 去年、幼稚園のバザーに行ったのですが、私が行った時には男の子用の物は、ほとんど売れていたみたいで、地味な物や本当に余り切れで作ったデザインの物しかなくて購入しなかったので全て作ることになりました(・_・;) 幼稚園では指定のサイズは細かくあるのですがナフキンなど指定枚数などは何も言われていないのでナフキンは4枚くらいは作ろうと思います(*^^*) 頑張って子供が喜ぶ色柄で作りたいと思います(*^^*) とても参考になりました! ありがとうございましたm(_ _)m

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

私のこどもが通っている園では すべてサイズ指定がありました。 細かくあるものと、ざっくりなものとありましたが その中でも先輩ママさんに聞いたら 「用意してって書いてあったけど 使ってないものもあるよ(;^ω^)」と言われたので 「先輩に聞く」がいいんじゃないかと思います。 その園によって特色があることもありますし。 園庭解放や園でのイベント、 近くの子育て支援センターにはその園に通っていらっしゃる お子さんをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。 私は コップ入れと体操服入れ1 お弁当袋2 お念珠袋1 だけ作りました。すべて裏地付きです。 破れるかな?と思って。でも大丈夫そうです。 本当はもう一枚袋を作るように書いてあったんですが 使わない、と言われたので作っていません。 そして本当に必要ありませんでした(;^ω^) バザーなど季節的にはもう終わっているかもしれませんが レッスンバッグやコップ袋など 売られている場合もあるし 制服や体操服などもそこでやりとりされていました。 なので使いにくかったり サイズアウトしたらそこで探す、ということも できるかもしれません。 色んなことや物、時間を無駄にしたくないと思えば 知り合いを増やして情報を得るのがいいと思います。

kuronek03
質問者

お礼

回答頂きありがとうございますm(_ _)m やはり裏地付きが丈夫で良さそうですね! 裏地付きで作ろうと思います(*^^*) 参考になりました。 ありがとうございますm(_ _)m

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

ご入園、少し早いですがおめでとうございます。 私も経験がありますが、サイズの細かいものは大変ですね。 私はナフキンは、大判のキャラクターハンカチを何枚か買って使いまわしました。コップ入れ、お箸ケース袋、弁当袋などは毎日洗いたいので2枚作りました。 2枚で足りたのは、どうせ制服のブラウスも2枚しか買わなかったので毎日洗濯器を廻すなぁ…と。アイロンは毎日じゃなくて週末まとめてかけたいから、週5日分必要、と思ったお母さんは5枚作ったそうですよ。 制服交換会やバザーなどで格安で入手できる幼稚園もあるようです。 我が家の場合は、長男は途中で転園して、2カ所の幼稚園に行ったのでそれを機会に一度作り直しています。1回目はサンリオのシンカンセン、2回目はポケモンをご所望になりました(笑)次男は長男の2カ所目の幼稚園からの新入園になりましたが、その前にお友達の家でお弁当を食べたりなんだりで必要でしたのでお弁当袋などはそもそもあったのですが…どうもキャラクターがお気に召さなかったらしく、入園時にポケモンで作り直しています。 つーか、お兄ちゃんが乗り物小僧を卒業した時点で、自分も「子どもっぽい」と感じたようで。 流行のキャラクター物で作った場合、お子さんの好みが変わったり新しいキャラクターにはまったりで、新しいものが欲しくなる場合はあるようです。我が家の場合は、たまたま引っ越しのタイミングで変えましたが、だからといって前のものを捨てるということはなく、転園しても洗い替えで使いました。自分で選んだものなら、あまり気にしないで使うかな。私が勝手に選んだトーマスは、結局次男は使わなかったなぁ…。 小学校になっても絵本を入れたりで手提げ袋を使ったり、給食袋もちょいっと何かを入れたりということはありましたが、低学年の内はそれなりに気にしないで持ってってましたね。そのうちデニム地(微妙に柄違いを組み合わせてツートンカラーで作りました)の大型バックを使うようになりましたが、同様にチェックとかストライプ、無地モノをうまく使ってそれにキャラクターのワッペンなどを縫い付けて、飽きたら次の好きなものを、というご家庭もあったようです。 基本、破れたり擦り切れたりして作り直すのではなく、お子さんの好みの変化で作り直すようになるご家庭が多いと思います。我が家は本人に選ばせて、作り直すときも前のものは洗い替えでそのまま使わせましたが、デザインの方を飽きの来ないものにするという手もアリですね。 例外として、作り直しが必要になったのは上履き入れでした。確か、子どもの足のサイズが思ったよりも早く大きくなって上履きのかかとが上履き入れからはみ出すようになったんだよなぁ…(笑) まぁうちの子は大柄だったので特殊事情とは思います(苦笑) 小学校になってもそのまま使ってもらうつもりで、デニム地・ノンキャラクターでサクッと作り直しました。男の子ですから、ストライプなどよりは抵抗がなかったようで高学年になっても使ってましたよ。小学校になる時に新しく用意したものはキャラクター物はやめて全部スポーツブランドにしました。 枚数の話ではなく、デザインの話でしたが以前に幼稚園グッズの質問がありましたので参考になりますかどうか。 http://okwave.jp/qa/q6492983.html

kuronek03
質問者

お礼

回答頂きありがとうございますm(_ _)m 入園する幼稚園は指定されたサイズが細かくて市販されている物ではサイズがあわなくて…(>_<) 毎日洗濯をしないのでナフキン等は少し多めに作っていた方が良さそうですね(・_・;) 幼稚園のバザーにも行ってみたのですが、私が行った時には男の子用の色柄物は、ほとんど売れていたみたいで残っている物はデザインが3歳の子には可哀相なくらい地味な物や余り切れを組み合わせた為か生地の組み合わせもバラバラな物(迷彩柄に赤色のギンガムチェックだったり…)ばかりで購入しなかったので全て作ることになりました(・_・;) 生地も流行りのキャラクターは避けたいと思います! そして年長になっても使えそうな色柄にします。 とても参考になりました! ありがとうございましたm(_ _)m