- ベストアンサー
お餅、スンナリ吞み込めてますか?
- 切り餅のサイズです、雑煮やお汁粉で柔らかなのが、呑み込もうとするとヌーっと延びて先端は食道に、残りが口腔内に、んがっ,ゲゲ下>_<)、息吐くと鼻腔の入口に張り付き、吸うと気管の入口へ…、ゲボギョエっと。危ねぇ処だった..なぁ~、と云うのが私の30代以降です。なるべく食べないようにしてますが、家族と一緒だと縁起物で一つ位は、となる。
- 🍙磯辺巻きで海苔に包まれると、噛み切れて小片で吞み込めるのですが。
- 質問1】もう食わん方が良いのか、未だ中年ですが年のせいか?皆さんはお変わり無く食せてますか?~家の老母は平気で食べてます、餅はもう止めようと私は言うのですが、。何せ一月の窒息死、例年の風物死,とも言われるそうで毎年千人以上のよう。下は全国値ではなく東京消防庁ですが、
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
skyhigh555はお雑煮でお餅が噛み切れなくて焦りますお(- ω -) 焼いた切り餅を使う関東風ぢゃなくって丸餅を白味噌味で煮込む 関西風のお雑煮のせいもあると思いますお(- ω -) おおおおおおおおおおおお(- ω -)
その他の回答 (12)
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
marcさん、おはようございます。 田舎では、もち米から自分で餅を作るので、市販品じゃない。 蒟蒻畑みたいに、メーカーに指導するのは不可能だ~。 それに、事故死⇒禁止となれば、 交通事故死⇒車禁止? 急性アルコール中毒死で酒類製造販売禁止? 高額な密造酒がマフィアの資金源になったのと同じように、正月、高額な密造餅が出回ることになったりして(苦笑) ということで、車も酒も餅も、ルールを遵守し本人が危機管理すべきと思うのですが… ISOじゃないけど、吸引力を認定する会社でも作ろうかな? 認定されたから餅を食べたのに、のど詰まらせて死んじゃったじゃないか~と訴訟の嵐? リスク高そうなので止めておきます。 http://www.miraishimbun.jp/article/9edae669-d88d-4c65-bf80-2f0e4fd2b0c4 (↑) マークさんご紹介の小切れ餅以外にも、『はぼ、のどに詰まらない餅』という餅もあるらしいが、 私も見たことがない。 最後に、餅は禁止になってもいいから、大福だけは、勘弁して下さい(涙)
お礼
今晩は。豚大福さんホーデンまん閣下、御免臭ぃ~!。フェロモンは揮発で2kmも飛んで来ますよ、蜂や蛾は其れで対話だ。良い香水にはスカトール,入レトールなのでOKです。 詰まらん⁉︎、ツマラモチ,と云うのが有るのか⁈、ツマラン親父ギャグのオマケも付いて、、誰かみたいだナハハあ。未来新聞⁈、怪しい御仁だと思ってたら斯様な新聞読者でしたか。斜陽の大手よりマシか⁉︎~怪しい奴はサッカーの処にも来てたね、冒頭読んだだけで言い訳がましく変だと思ったら、アンタさん怒ってた?^^!,ならばと様子見てたのですが、子供の為とお為ごかして手めえの好み押し付けるのに切れちまった。不正は許せね~な、サポタも騙されちゃ遺憾ですね。俺の眼の蒼いうちは見過ごせない,marcですので(^^. ~大福は記事によるとその内禁止です!◎_◎;)あれも,ンガっとなった事有ります。 三匹の豚侍」で千石役所広司がお地蔵さんの御供えを盗んで食べて七顛八倒で苦しんでました、危ないよー!~大福餅は田舎では路傍に置いてあるのですね~(^^)市販ではない。成る程それじゃメーカー指導は無理だ。 密造ですか?、金車や金箔酒は有るのに、黄金餅は何故無いのでしょうね、縁起良いのに。五代目古今亭志ん生の名演はYTube出てます、是非どうぞ! お有難う御座い~。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>お餅、スンナリ吞み込めてますか?んがっ そうですね・・・ お餅は大好きなので年中(特に正月は雑煮、焼餅、ぜんざい)、その際は気を付けて食べています。 個人的には、柔らかい甘いもの早いことが好まれる時代→あまり噛まない、餅そのものが杵つきのものと違い熱すると柔らかく粘っている、それを飲み込むように急いで食べることが起因してるのではと思います。 冗談ですが、漫才やアナウンサーまでが、トークやスピーチで「噛まない」「滑らない」ことを目指しネタにしてるように感じてます。 「餅は食べたし命は惜しい」これからも餅を食べるときには、よく噛み、ゆっくりと味わいながら食べたいと思います。 こんにゃくゼリーと違い、餅は自家用のものが多く、慣習や行事や文化の一環でもありますので、規制や注意書きや行政指導がいきわたりにくいのだと思いますが、報道番組や健康&料理番組、年末年始の啓もうビラ等で注意喚起を徹底されることが少しでも事故防止策になるように思います。
お礼
御回答に感謝致します。一富士二伊勢三Lion様ですね、昨夏に神霊の土地の問いでお世話になりました。その節は有難う御座います。 〉杵つきのものと違い熱すると柔らかく粘っている、〉そのようです、其れをあまり噛まないで吞み込む習慣も広まってると思います。ウチの老人などは多分良く噛んでるのでしょう。〈 噛まない事は良い事だ~〉か、確かに‼︎、無意識のアナウンス効果かな⁈ 以前は私も、正月の雑煮が愉しみで随分食したものですが、、特にトロトロに煮えて味が染み込んだのが旨い!、小松菜の味が好きなので大量に入れて、其れで包むと食べ易いようです。~米粒のザラつきが残る食感も好きでした。どうやら今の市販品は粘化剤が多過ぎるのやも知れませんね。 〉自家用が多く、慣習や行事や文化の一環、〉故に〈 規制や注意書きや行政指導がいきわたりにくい。〉との御指摘、成るほど宜なるかな,と思います。 此れは私供、歳を重ねましたら自ら気を付けねば為りませんね。此の拙問も其の一助に為れば幸いです。私も手を抜かず、細く切って食べようと思いますわ。 有難う御座いました。
- 1
- 2
お礼
早速どうもお、おおっ!矢張りそうですかぁ⁉︎ 噛み切れん、んがっ🍽。アッシは関東ですが、焼いてから煮ると幾分食べ良いようです。 丸餅には海苔は巻けないか、露店のは挟んで売ってましたかな⁉︎。気ぃ付けましょ~! ありがとう御座いました、又どうぞ宜しくm(._.)m(o^^o)